トップページunix
1001コメント303KB

UNIX板の皆様 閉鎖の危機にまた立ち上がって

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 15:04:21
お願い!!
0527名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:40:57
夜勤働け!
まじでうんこすっぞ、こら!
0528名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:41:44
>>526
↑を読めば一通りわかると思うんだが。
ドメインが差し押さえになってもIPが生き残ってれば続行できる。
ただ、ググったりしたときに引っかかるかどうかわからんが…
そのへんはどうなんでしょう?
0529名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:42:51
>>527
■ 緊急幹部会議開催のお知らせ

未曽有の危機にみまわれた我らの2ちゃんねる。
この難局をいかに乗り切るかが問われています。
この件につきまして緊急幹部会をひらきます。
名誉固定はただちに集合のこと、
また二級固定以上はロビーにて待機のこと。

2007/01/12 夜勤 ★

http://yakin.cc/

これの結果待ち。ちゃんとやってるよ。

0530名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:43:34
>>521
案1は、ユーザの使い勝手が変わらない点はメリットだが、携帯がアウト。
案2は、その設定を出来ないユーザも多いと思われ。
案3は、上にも出てるがどう周知するかがネックだね。
0531名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:44:24
hosts変更の仕方のテンプレ考えない?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:45:18
大丈夫!きっと、またUNIX板が助けてくれる。
http://swfup.info/view.php/5938.swf
0533名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:52:43
>>532
高音質版のほう貼れよ
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/1491/kiroku-h.swf

ちなみにLunascapeだとランタイムエラーになる。
0534名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:53:26
>>532
さすがに法的処置の対処はできないけど、
ドメインをとられたくらいじゃなんともない。
0535名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:53:30
ドメイン引越すにしてもサブドメインが多すぎ
ドメイン一本化が先だだとおもわれ
0536名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:54:01
塩沢たんに遅めの年賀状出そうぜwwwwwwwww
http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168612867/
0537名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/12(金) 23:59:03
http://msg.5ch.co.uk/test/read.cgi/talk/1168583425/
0538名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:01:47
┌────────┐
│ 60    112-0000│   うはwwwwwwwwwww
│('A`)         │   テラアケオメwwwwwwwwwwwww
│     塩    東│
│     沢   東京│
│ニ        急都│   塩沢たんに遅めの年賀状出そうぜ
│ュ    俊   ド文│   http://ex17.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1168612867/
││    平   エ京│
│速    さ   ル区│
│V    ま   ア根│
│ I        ル津│
│P        ス 2│
│・・・-・・・・   根丁│
│   お年玉  津目│
└────────┘


0539名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:02:02
LINUXって本当に便利ですね^^
0540名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:05:09
技術的に回避できる。
2ちゃんねると全く同じ掲示板を他人名義で作り
そちらに全員引越しする。
ひろゆき氏には裏2ちゃんねるで暗躍してもらう。
裏2ちゃんねるには2ちゃんねるのどこかからか入れる。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:06:20
案の定スレ立っててワロタ

つか今回は無理だろw
0542名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:07:02
スカイプって付属のP2P機能で掲示板できなかった?
skype++あたりいじれば2chブラウザーぽいものもできそう

スカイプ閉鎖はいくらなんでも無理だと思うし
0543名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:07:09
東京の中年男が ほほえみながらラーメン板で情報を集めているとき
大阪の少年は 恋愛板で青春の悩みを打ち明けている。

映画のエロシーンで 実況板がとんだとき
釣り板では マッタリとしたレスが交わされている。

金曜日のFLASH板で サラリーマンが疲れを癒しているとき
無能な母親が 育児板を見て議論をしている。

株上級者が 株板で知識をひけらかしているとき
未来技術板で 人類の未来が語られている。

毒男たちが 女性に虐げられた経験を語るとき
筋肉オタクが ウエイト板を見ながら鉄アレイを上げ下げする。

VIPで 糞スレが乱立するとき
ジャズ板で 1つの名スレが誕生する。

この日本では いつもどこかで2ちゃんねるがはじまっている
ぼくらは感情を共有するのだ PCからPCへと
そうしていわば交替でお気に入りのスレを守る

眠る前のひととき耳をすますと
どこか遠くでHDDの起動音が鳴ってる

それはあなたの書いたレスを
誰かがしっかりと受けとめた証拠なのだ
0544名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:11:13
なんとか抑えられないようにプログラム変えてみる。
0545名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:13:42
新月が育ってくれるといいね
専ブラはあるのかな
0546名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:15:55
>>119
A助ってこの頃から居たのかwwwwwwwwwwwww
0547名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:18:53
2ちゃんはあの時閉鎖するべきだったんだ
0548名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:20:40
>>545
Hovenってのがあるね
まだ不完全だとは思うけど
0549名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:22:28
差し押さえるのは鯖じゃなくてドメインだと聞いたが・・・
JPNICのモラルの低さは筋金入りだし、まぁ命令出ちゃったらどうにもならん罠

0550名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:23:03
2007-01-12 朔 2.5.0 リリース

なんかタイミングが凄いんだけどw
0551名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:23:16
ってか、UNIXの住人、役にたたねーな。
はやく解決しろや。
0552Σ ◆projectlUY 2007/01/13(土) 00:25:00
案1:ドメインなんて気にしない。別のドメインにする

案2:最初からやり直す
   例)   http://web.archive.org/web/20000303041234/http://cyberclone.com/imgbbs/img-box/img54.jpg

案3:ベリサインを買収
0553名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:25:37
ドメインが抑えられるだけで、
IPを直なら問題ないとかではないの?
0554名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:25:52
司法板よりマシ、100倍ぐらい
0555名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:27:07
>>551
と、役に立たないクズが吠えております。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:28:22
ていうか500万のカタにドメイン差し押えられたとして
なんで閉鎖せにゃならんのかサッパリわからん
UNIXオヤジ41歳既婚です。
なんか他に閉鎖になる訳があるの?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:28:49
>>1今回は無理じゃない?UNIX板の方々の力量不足って言いたい訳じゃなくて、今回は法の問題だから、これはひろゆき氏がどうにかするしかないでしょ。
0558名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:31:27
あのさ、UNIXの人達今色々やってるんじゃないか?
レスとかしてる暇もないんじゃないか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:32:42

       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       ヘイサ!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!     !   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、______/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |
0560名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:33:14
>>549
なんでjpnic・・・

関係ないけど、非公式で2chってTLD作ってDNS鯖立てればいんじゃね?(笑
既存環境に影響出ないのが有利な点だけど、名前解決で被らない事の為に頑張ってる人には申し訳ない気がする。

まぁ、法的な話で解決するのがスマートだ罠
0561名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:35:02
記念まきこ
0562名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:35:58
2年前にpythonで作ったp2pシステム、メンテしなおしてみるかな・・・
0563名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:36:26
新月ベースでもFreenetベースでも何でもいいから汎用性のある匿名P2P掲示板ソフトを!
0564名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:38:03
今北ところだが、
サーバとIPアドレスとドメインの関係が判ってないやつらが
2ch.netが差し押えられるなら2ch閉鎖だと騒いでるだけの話?
それとも他になんかヤバいことでももちあがってんの?

0565名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:38:38
極端な話、hostsにIP書くのではダメ?
0566名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:39:32
鬼面まきこ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:40:21
       ∩―−、
     / (゚) 、_ `ヽ
    /  ( ●  (゚) |つ
    | /(入__ノ   ミ
     、 (_/    ノ   <そりゃクマったクマった
     \___ ノ゙
      /    \
    ⊂_ノ)   ノ\_つ
       (_⌒ヽ
        ヽ ヘ }
      (( ノノ `J  ))
0568名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:42:11
fjに戻ろう
0569名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:43:35
これだけは言える。

前回より馬鹿が増えてる2ch。
0570Σ ◆projectlUY 2007/01/13(土) 00:45:08
>>568
数年前に最後の利用者が死んでなくなったって聞いた
0571名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:45:40
>>568
> fjに戻ろう

fjにアクセスしようとして見ろ。手段はあるのか?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:49:04
>>565
極端も何も、今のところ最有力でしょ。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:49:22
作ってみたが長すぎたか('A`)

2ch.netのドメインが差し押さえられても、パソコンではhostsファイルを
編集する(※)ことにより、今まで通り2chにアクセスすることができます。

※hostsファイルの編集は慎重に、できれば原理を理解してから行うようにしましょう。

パソコンは通信をする時にIPアドレス(例:206.223.157.122)という電話番号のようなものを使います。
しかし、IPアドレスは覚えにくいので覚えやすいドメイン名(例:www.2ch.net)というものを使います。

実際に通信する時は、ドメイン名はIPアドレスに変換されます。
この変換作業は、通常DNSサーバと呼ばれるサーバに依頼します。
ドメインが差し押さえられると、DNSサーバはそのドメイン名をIPアドレスに変換しなくなるので通信ができなくなります。

hostsファイルにドメイン名とIPアドレスを書いて置くと自分のパソコンが変換を行ってくれます。
これで今まで通り2chにアクセスできるわけです。

hostsファイルは以下の場所にあります
Windows XP "C:\WINDOWS\system32\drivers\etc"
Windows 2000の場合 "C:\WINNT\system32\drivers\etc"

hostsファイルを開き、以下の内容を追記します。
207.29.227.55 ex17.2ch.net

これでドメインが押さえられてもex17.2ch.netにアクセスすることができます。
後は同様に各板がある鯖を登録していけばいいわけです。

ここに一覧がある様です。
ttp://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.html

間違ったIPアドレスを登録すると、繋がらなかったり、意図しないサイトへアクセスしたりするので慎重に行いましょう。
0574名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:50:29
ttp://groups.google.co.jp/groups/dir?hl=ja&sel=33601747
ごめんなさいごめんなさい。
0575Σ ◆projectlUY 2007/01/13(土) 00:51:12
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

【ひろゆき全財産が差押】ネット界激震!2ちゃんねる、再来週にもストップか!?★520048
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1168611039/644

644 名前:ひろゆきは差し押さえられそうです@どうやら管理人 ★[] 投稿日:2007/01/13(土) 00:46:36 ID:???0 ?S★(102356)
sedoの花嫁。
0576名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:51:47
>>573
良いんじゃね?

追加で。。
Windows 95/98/MEの場合→「C:\Windows」
0577名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:52:22
記念真紀子
親父のカプラーからはじまりテレホで遊撃やビリジアンにはまり、その後のISDNを神と崇めた頃から俺は2chと一緒に過ごしてきた。
その神をケーブルが殺し、そのケーブルをADSLが、光が蹂躙した歴史を一緒に歩んできた。
ありがとう2ch

お前がなければ俺はCもPerlもUNIXにも触らなかった。
Linuxにあれだけ狂喜乱舞することも、バッドノウハウ云々で言い争うことも無かった。
ありがとう2ch
さよならだ
0578名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:54:39
>>576
IP直打ちできない理由は書かなくてもいいかな?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:54:46
>>574
> ttp://groups.google.co.jp/groups/dir?hl=ja&sel=33601747
> ごめんなさいごめんなさい。

スプレメがまだ毒電波発信しつづけていることに恐怖した。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:56:21
>>575
http://www.sedo.com
と関係するとしたら、2chドメインを売るってことか?!
0581名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:56:27
ttp://groups.google.co.jp/group/fj.soc.law
supreme 改め equity セソセは相変わらず元気そうでなにより。
0582名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:56:38
>>573
いいんじゃないスか、それ。
長すぎて貼れない板ってあるかな?
だったらまとめサイトにでも貼ってもらって、そこへ誘導すればいいか。

vipperさんの出番ですよー(笑)
0583名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:58:39
>>578
IP直だとサーバ側がはじくとか?
05845682007/01/13(土) 00:58:42
DIONのNNTP生きていたYO
早速メーラー設定した

voidたん居るかな?

UUCP時代がなつすい
0585名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 00:59:49
>>573
Windows板の住人の冷たさに比べて…
ありがとう
0586名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:00:07
>>583
簡単に言えばそんなところ、詳しくはググってくれ。
0587名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:00:20
IP直打ちだと、2chサーバ側の設定で表示されないとか、書いておけば良いんじゃね。
嘘ではないし。仕組み的なことを説明する必要はなさそうな。
0588名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:00:45
fj……なりNetNewsなりに戻るつもりなら、
フィード網を利用者で構築する必要がある。

ちなみに、NNTP関係は、つい先日新しいRFCが出たばかりだ。
さらに、ヨーロッパでは、いろいろなヤバイアイテムの
フィード網として人気らしい。

ちゃんと使えるようにするのは大変かもしれないが、
考慮する価値はあると思う。
0589名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:01:20
長くて入らない・・・どっか削るか・・・
0590名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:02:27
fj復活させてどーすんのだ。 あの悪夢はもうイヤだな
0591名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:02:37
過去の英雄たちを拝みに来ました
0592名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:03:09
>>589
まとめサイトに貼ってそっちへ誘導する方がよくね?
0593名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:03:36
fjか..
なにもかも(ry
0594名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:04:39
すまん、こんな時に頼む板がここしか思いつかなかった。
いつもは全然、来ない板だが、もし、可能なら
セカイを救ってくれ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:04:39
さすがUNIX板わかりやすい説明をありがとう
パッチを当てれば詳しくない人にも使いやすいだろうけど問題はそれの悪用か・・・

まあ、あと10日あるからゆっくり考えようか
0596名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:04:41
>>573
えー、本当に名前だけの話に全板あげてこんなに騒いでんの?
みんなバカだねぇ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:05:59
安全なまとめサイトはあるの??

極端な話だけど、↓に似たアドレスで、
嘘hostsの内容が流布されると、かなり痛いことになるよ。
ttp://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.html

できれば、hostsの内容もスレに書き込ませるか、
安全なまとめサイトに載せるべき。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:06:34
整理してみた('A`) どうかな?

2ch.netのドメインが差し押さえられても、パソコンではhostsファイルを
編集することにより、今まで通り2chにアクセスすることができます。

パソコンは通信をする際にIPアドレス(例:206.223.157.122)という電話番号のようなものを使います。
しかし、IPアドレスは覚えにくいので覚えやすいドメイン名(例:www.2ch.net)というものを使います。

実際に通信する際は、通常、DNSサーバというサーバによりドメイン名がIPアドレスに変換されます。
ドメインが差し押さえられると、DNSサーバはそのドメイン名をIPアドレスに変換しなくなるので通信ができなくなります。

hostsファイルにドメイン名とIPアドレスを書いて置くと自分のパソコンが変換を行ってくれます。
これで今まで通り2chにアクセスできるわけです。

hostsファイルは以下の場所にあります
Windows XPの場合 "C:\WINDOWS\system32\drivers\etc"
Windows 2000の場合 "C:\WINNT\system32\drivers\etc"
Windows 95/98/MEの場合 "C:\Windows"

hostsファイルを開き、以下の内容を追記します。
207.29.227.55 ex17.2ch.net

これでドメインが押さえられてもex17.2ch.netにアクセスすることができます。
後は同様に各板がある鯖を登録していけばいいわけです。

ここに一覧がある様です。
ttp://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.html

※間違ったIPアドレスを登録すると、繋がらなかったり、意図しないサイトへアクセスしたりするので慎重に行いましょう。
※また、2ch鯖の設定上IP直打ちではアクセスできません。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:07:55
>>597
安全て難しいなどうすればいいんだろ?
0600名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:08:39
>>583
ttp://getyourdomainnames.info/faq/ とか読むと良いよ。

1つのIPで複数の鯖名を利用するバーチャルサーバ(共用サーバ)だと、
IP直打ちしてもダメって書いてあるよ。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:11:34
ちょっとだけ、改変してみた。

2ch.netのドメインが差し押さえられても、パソコンではhostsファイルを
編集することにより、今まで通り2chにアクセスすることができます。

パソコンは通信をする際にIPアドレス(例:206.223.157.122)という電話番号のようなものを使います。
しかし、IPアドレスは覚えにくいので覚えやすいドメイン名(例:www.2ch.net)というものを使います。

実際に通信する際は、通常、DNSサーバというサーバによりドメイン名がIPアドレスに変換されます。
ドメインが差し押さえられると、DNSサーバはそのドメイン名をIPアドレスに変換しなくなるので通信ができなくなります。

hostsファイルにドメイン名とIPアドレスを書いて置くと自分のパソコンが変換を行ってくれます。
これで今まで通り2chにアクセスできるわけです。

hostsファイルは以下の場所にあります
Windows XPの場合 "C:\WINDOWS\system32\drivers\etc"
Windows 2000の場合 "C:\WINNT\system32\drivers\etc"
Windows 95/98/MEの場合 "C:\Windows"

例えば、ex17.2ch.netを登録するためには、hostsファイルを開き、以下の内容を追記します。 <<ここに追記
207.29.227.55 ex17.2ch.net

これでドメインが押さえられてもex17.2ch.netにアクセスすることができます。
後は同様に各板がある鯖を登録していけばいいわけです。

ここに一覧がある様です。
ttp://blog.livedoor.jp/saitama_orz/archives/50859388.html

※間違ったIPアドレスを登録すると、繋がらなかったり、意図しないサイトへアクセスしたりするので慎重に行いましょう。
※また、2ch鯖の設定上IP直打ちではアクセスできません。
0602名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:11:42
>>588
> ちなみに、NNTP関係は、つい先日新しいRFCが出たばかりだ。

RFC3977 Network News Transfer Protocol (NNTP) (Obsoletes RFC0977)
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc3977.txt

RFC4642 Using Transport Layer Security (TLS) with Network News Transfer Protocol (NNTP)
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4642.txt

RFC4643 Network News Transfer Protocol (NNTP) Extension for Authentication
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4643.txt

RFC4644 Network News Transfer Protocol (NNTP) Extension for Streaming Feeds.
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4644.txt

RFC4707 Netnews Administration System (NAS)
http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4707.txt

……完全に見知らぬテクノロジーと化している……地獄的と表現したい。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:11:59
厨が減るから、却って好都合じゃね?
0604名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:12:36
せっかくだけど、ドメイン差し押えられたとしても
新しいドメイン取ったりもなにもしないで
生IPアドレスだけでぼんやりしてるとは思えない。
差し押えられる前に新ドメインは広報すべきだろうし
素人にhostsの弄りかたを撒くなんてのは、後々いろいろ面倒じゃね?
0605Σ ◆projectlUY 2007/01/13(土) 01:13:42
自宅ニュースサーバーで、うっかりiノード食いつぶしたやつは挙手

0606名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:14:09
>>599
誰か、信頼のある人間のサイトじゃね?
そんな人いるかなぁ。
0607名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:15:18
>>604
いずれは取るんだろうがそれまでがね・・・
0608名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:16:52
>>606
元々自己責任のせかいだしなあ
0609名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:17:35
自分のPCのhostsを開いて、あらびっくり。
ウイルスにやられてました、、なんてやつが結構いそう。。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:20:06
やっぱUNIXの人は凄いね
差し押さえられてもアクセスの方法知ってるんだもん
おれも昔会社でUNIX使ったことあるけど
cd move copy ぐらいしかしらんし
0611名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:20:29
コメントで範囲明示した方がいいかな?
そうするとやはりまとめが必要か
0612名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:21:32
IP直接じゃだめな理由書いてみた。嘘書いてたらなおちて。

たとえばこの板のある pc10.2ch.net のIPアドレスは 206.223.148.200 の
ようだ。だったら、
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/unix/1168581861/
http://206.223.148.200/test/read.cgi/unix/1168581861/
は同じ意味になるかというとそうではない。気になったらやってみよう。

実は 206.223.148.200 には banana313.maido3.com という名前も付いて
いる。そして、このサーバは、pc10...という名前でアクセスするとUNIX板、banana313... の場合は server.maido3.com の広告へ飛ばす、という異なる
動作をするように設定されている。(ちと不正確か)

URL中のホスト部分にIPアドレスを直接指定した場合、サーバはどちらのホス
ト名でアクセスされたかわからないから、サーバが勝手に決めたほうの動作に
なってしまう。IPアドレスではなくホスト名を指定した場合は、サーバへのリ
クエストに「この名前のホストで提供しているモノをクレ」という指示を含む
ので、期待した内容がかえってくる。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:21:48
うーん…そうだなぁ…

じゃあ、専用のスレ立てて、そこにhosts情報を書く。
次に、そのスレのURLを知らせるスレを各板に立てて誘導。
とりあえず、10日のうちにそれを見られる人たちは救われる。

その他についてはこれから考える。
0614名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:22:02
>>610
そんな役に立たないコマンド覚えてどうする気だ
まずはrogueを覚えろや
0615名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:23:35
>>610
それMSDOSだと突っ込んでみる
0616名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:23:48
ひろゆき資産差し押さえ→管理会社へ金払えず→2ch閉鎖の道は変えられん。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:24:31
>>613
それが良いと思う
0618名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:24:56
日本て確か表向きはドメインの売買禁止じゃなかったっけ
別の意味だったら価値をつけてもいいのかね
0619名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:25:15
信頼できるサイトとして、Wikipediaってダメかね。
2chの項目に書き込んだ後、更新できないようにロックできないもんか。

>>612
問題ないかと。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:26:23
>>613
それだな。。
それでいこう。。
0621名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:26:42
>>617
スレはどこに立てるべきか
ここは信頼性あるが厨がくるとみんな嫌だしねえ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:27:11
>>616
そうなったらそうなった時のこと。
俺たちは今の現実の中で出来ることをやろうとしているだけ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:29:14
じゃあ、先ずMLを作ればいいのかな?
0624名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:30:17
p2p技術を用いた名前解決機能で後に世界標準となる2chDNSの開発は
まさにこのときhostsの置き場所の議論から始まったのであった。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:31:17
ひろゆきが2chを誰かに譲渡すれば資産じゃなくなるんじゃね?
0626前山要平 ◆om.n6PW2UU 2007/01/13(土) 01:31:47

           ///////////////////////丶\\\\\\
          ///////////////////////\\\\\\\\\
         ////////////////////////ノ\\\\\\\\ヾ
         ////////////////////////\\\\\\\\\\
        ////////////////////////// ミミミミミミミミミミミミミミ
        /////////////////////////ミ  ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
        ////////////////////////    ミミミミミミミミミミミミミミミミミミミミ
        ////////////////////        ミミミミミミミミミミミミミミミミミミ 
        //////////////////          ミミミミミミミミミミミミミミミミ
        /////////////////ミ     巛巛巛 ミミミミミミミミミミミミミミ
        //////////////// \     / ̄ ̄\ ミミミミミミミミミミミミ
         ///////////// ● /  ヾ ヽ ●_| ミミミミミミミミミミミ
         /////////////               ミミミミミミミミミミミ
         //////////////      ミ       ミミミミミミミミミミミ
          ////////////     。。      ミミミミミミミミミミ
           /////////      ____  ミミミミミミミミミミミ
            ////////    /‖‖‖‖\ ミミミミミミミミミミ
             //////    \‖‖‖‖‖/ミミミミミミミミミ
              巛巛              ////////
                 \              /
                  \            /
                   \          /
0627名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/13(土) 01:32:09
>>621
うーん
厨がくるのは、本当に勘弁してほしいしなー
vipとかニュース速報とか、そういうところで良いんじゃないか?
どうだろう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています