>>681
/usr/local/share 以下に、異OS間で共通なデータ(フォント、画像、音声ファイルなど)
を置いて、
/usr/local/{bin,lib} には、OS毎に別々のバイナリを置いて、
それを、LinuxからもSolarisからも同じアプリを起動できるようにしてますが、何か?

/usr/localは、OS毎にNFSサーバーからマウントする。
その上に、/usr/local/share の上には、どのOSも共通で /usr/local/shareを
NFSマウントする。

こうすると、本当にOS依存のバイナリだけ別々に持ち、
OSが違っても共通なデータは共有できる。