Linuxはディストリが複数あるのも気持ち悪いし
パッケージシステムが何種類もあるのがもっと気持ち悪い

仕事で使ってるサーバにいろいろ入れようとしたが
OSがなんなのかもはっきりとは分からんし
(%uname -a GNU/Linux って何? なんでディストリ名書かないの? バカじゃない?)
パッケージシステムをぐぐってみても複数あって、
しかもいろいろ相互利用できるみたいで何使って良いのか分からん

古いOSには最新バージョンのパッケージ配布されてないみたいだし
こんなOSよく使ってられるなと思ったわ