トップページunix
1001コメント244KB

FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 12:32:51
AdobeがFlashplayerをサポートしてくれない時
0328名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/07(水) 22:00:54
unkownではダメだろうと思った時。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 01:00:06
>>325
bashだろうがzshだろうが, プロンプト「%」なにか?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 01:14:01
>>329
俺もそだわ。
sh の実体が /bin/sh 以外から symbolic/hard link されてるシステムの場合、
プロンプトは % にする。
.profile あたりで inode 調べてでも % が出るように設定する。
$ を許せるのは、百歩譲っても ksh まで!
0331名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/08(木) 02:56:46
理由を書いてくれるとうれしい
0332名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/09(金) 00:57:20

(born)sh系のプロンプトは'$'でcsh系は'%'にしてるな。
特に理由はないけど。なんとなく。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/09(金) 10:26:03
(born)shって何ですかw
0334名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/11(日) 01:24:11
333のフリに丸一日ボケが書き込まれなかったとき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています