トップページunix
1001コメント244KB

FreeBSD使ってて「こりゃ普及する訳ない」と思った時

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 12:32:51
AdobeがFlashplayerをサポートしてくれない時
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 12:33:43
>>1のような奴が使ってると知った時
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 12:49:16
Linux使っててこりゃ普及するわけないと思ったとき
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1165196205/
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 18:48:29
サーバーとして使おうと思ったのに NFSがバグってた時。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 18:55:01
フルインストールしたのに、
再起動すると黒いバックに白の文字だけの画面になり、
Password: のところでキーボードが効かなくなって、
仕方なくリセットして、HDD消してLinuxを入れ直した時。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 20:21:59
USB2に対応するのが異様に遅かったな。
もっとも対応してもこれといって使い道が思いつかないorz
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 21:02:28
-STABLEが、不安定版だと知った時。
-STABLEだの -RELEASE だの、ややこしい名前付けるんじゃない。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 22:41:28
>>1がLinuxを使っている時。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/28(木) 23:40:17
ports-jpにsubscribeしたとき
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 02:40:48
newbusがcommitされた時
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 02:51:29
ThinkPad600X-3Com589Dで6.xをインストールしようとして
ネットワークインターフェイス画面にSLIPとPPPしか表示されなかった時。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 05:52:41
ソフトの配布で、Windows用(Flagアイコン)、MacOSX用(りんごアイコン)、Linux用(ペンギンアイコン)
となってるのを、見たとき
デーモンアイコンどこ?どこ?どこ?どこ?どこ?どこ?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 07:20:43
使い方がわからず質問したら、manとかいうコマンドを打ち込めと言われ、
打ち込むとパソコンがハングしてリセットするしかなくなってしまった時。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 09:39:34
スライスとか、なんか独自の用語にこだわりまくりなところ。
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 09:50:24
このスレ見てて「あぁ冬休みだなぁ」と思った
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 15:07:37
有効な反論が思いつかないジジイキター
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 15:46:34
「有効な反論」ってのももう季語にしてもいい気がするな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 17:49:31
じじーの言い訳おもすれーw
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 18:37:21
flash player 9 for Linux 快適ですわ
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 18:40:05
*BSDなみなさんはyoutube観れないの?
いまどき、まさかね
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 20:35:02
>>20

え。普通に見れるよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 20:54:19
>>21
一旦ダウンロードしたり、犬エミュ使ったりせずに見る話なんだけど・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています