マイナーハードにオープンソースOS入れてる奴は変態
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 02:49:230002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 11:20:06それらしきスレがないので変態の人たちで集まって情報交換しよーぜ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 12:01:51恒例の自称プログラマが集まるスレッドwww
日本にこんなプログラマが居るわけ無いだろ
考えてもみろよ、自分が年間どれだけソフトウェアに金を払ってるか
直接はらってるのはほんの少し、間接的に払ってるのでさえ大した額じゃない
つまりそれほど金が流れてないのにプロプログラマが存在できるわけがないのよ
自動車や食料品には年間何百万も使ってるじゃないか
妄想でつか?
どうせほとんどステートメントでチョコチョコ組んでプログラマ気取りのヒキコモリでしょwwwwww
BASICでもやってろwwwwwwwwwっうぇうぇwwww
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 14:24:54とりあえずブートローダがまともに動かない、と。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 16:27:59世界有数だと?
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 21:03:090007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 21:04:530008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 21:28:450009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 21:38:240010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 21:48:21SiSってもうないの?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 00:09:280012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 02:49:27ATARIって何?売ってるのみたことない
OpenBSD/sgiとNetBSD/sgi使ってる、というかインストールしてみた機種はO2とIndigo2
説明通りにやってもインストールも起動もできなくてワロタ
Nextとか飾りで持ってる人いるだろうからNetBSD入れてみて鯖にでもすればいいのに
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 03:04:57黒NeXT持ってるよ。オプソOS入れてないけど。
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 03:15:2168000が載っているマシンとしてのatari
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 03:21:42Nextいいですよねぇ持ってないけど
Cubeも平べったいのもイイ
いつか入手してNetBSD入れて遊びたいす
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 09:59:02SiSはダメだ
オンボはXorgのDRIに対応してない
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 10:31:51へー、でもチップセット内蔵のグラフィック機能って使う?
メモリ帯域とか食われちゃったりしてなんだか損した気がするから使わないなあ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 15:07:290019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 19:31:02マイナーハードに入りますか
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 19:49:350021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 20:02:25> 自動車や食料品には年間何百万も使ってるじゃないか
> 妄想でつか?
ど素人がwww
自動車一台動かすだけでも、何百万行もプログラムが要るんだぜ。
お前みたいなヒキコモリが想像もつかないほど、ソフトウェアに依存しているんだよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 20:23:36弩変態ってことか?
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 20:27:54ああ、マジレスしちゃったね
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 22:52:54Xで動画表示させるならUMAのオンボードVGAの方がCPU負荷が軽い
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 23:22:42そうなんだ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 01:45:30かっこいい
GUIがサポート外のハードでも
PCIのグラボ刺せばX使えるもの?
うちのO2もグラボ刺して使いたいなぁ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 22:00:138GBまで?
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 21:05:020029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 22:46:590030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/22(金) 23:13:150031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 00:21:09隠し味に入れるのは普通。
色が付くほど入れるのは変態。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 11:04:17どれだけあるのかを議論してからだろう。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 12:44:120034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 17:10:19どっからがメジャーといえるのか俺にはわからないが
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 18:42:04EWS-UXとか
NEWS-OSとか
HI-UXとか
ΣOSとか
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 19:11:39OSがあった気がする。
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 21:51:47自社で作るだろうが。
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 23:19:56マイナーメーカのPC互換機はや玄箱は論外、
SUN, IBM, HP はメジャー過ぎだし
Alpha, MicroVAX, U-Staion あたりは古すぎ。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 23:25:320040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 23:26:41でもこれ多分マイナーハードではないよね。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 23:27:59popnewsって何者?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています