トップページunix
44コメント9KB

Cyrus IMAP POP3 サーバ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 14:46:00
本家
http://cyrusimap.web.cmu.edu/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 15:36:38
(「・ω・)「 ガオー

0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/10(日) 16:03:57
IMAP スレがあれだけ過疎ってるというのに?
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/14(木) 19:37:44
これってPOP3サーバもついているのでしょうか?
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/15(金) 00:40:13
はい。
IMAPのINBOX以下のサブフォルダも選んで読める。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/12/29(金) 16:40:20
〓〓〓いつまでも次世代 IMAP その2〓〓〓
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114279916/
0007名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/02(火) 11:25:10
いっそcyrus-saslとかも混ぜて
Project Cyrus総合スレッドにするってのは?
0008名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/20(土) 14:12:05
吸いません。

Maxtorって、読みはマックストアでよいのでしょうか。

よろしくお願いします。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2007/01/20(土) 15:13:51
吸えよ
0010名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 22:54:03
http://www.shudo.net/diary/2007feb.html#20070217
さらっと恐ろしいことかいてるなあ
0011名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 23:57:09
うん。libX11.so.6.2.0 をバイナリエディタで編集ってたいへんだね。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 23:59:46
ていうか侵入されてんじゃん
0013名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 00:03:01
>>10
引用しろボケ

Cyrus (ウェブサイト) IMAP server を糸口に侵入されそうになった痕跡を発見。

使っているのは、 Fedora Core 7 に向けた開発版である cyrus-imapd-2.3.7-8.fc7.rpm。
ファイル (○○.c) を作られ、コンパイルされていた。これはけっこうヤバい。
穴があるのは Cyrus IMAP server 自身か、依存しているライブラリか???
0014名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 00:10:49
もう既遂じゃないかw
0015名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/21(水) 17:53:21
IMAPはfirewallの内側向け…というものでもないか。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 15:38:02
吸いません。

何でこのスレは放置気味なのでしょうか
0017名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/25(水) 15:39:24
単に話すネタがないから。
なんか話したいことがあるなら書いてよ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2007/04/26(木) 11:06:46
Cyrusで例えば,同じサブネットにあるクライアントからの認証には
プレーンパスワードを許可するが,異なるサブネットからのクライアントから
の認証にはCRAM-MD5しか認めないといった設定は可能でしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています