トップページunix
982コメント298KB

gnuplot を使おう。 その2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 22:10:25
グラフ描画ソフト gnuplot のスレ。

gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/

前スレ
gnuplot を使おう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/l50
0968名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/03(水) 10:32:51.16
>>967
ありがとうございます!!
0969名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/05(金) 06:55:33.26
CVS版にくりかえしに関連した追加がまた行われました。

http://ayapin.film.s.dendai.ac.jp/cgi-bin/trees.cgi?log=&v=2534&e=res&lp=2534&st=
0970名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/05(金) 21:32:35.06
plot "xaa" using 0:1, "" using 0:(a=$1+$3) axes x1y2, "" using 0:(-(b=$2+$4)) axes x1y2, "" using 0:(a-b) axes x1y2
こういう書き方できないんだね。当たり前って言えばそうなんだけどさ。
gnuplotがもう少し速く計算してくれたら2回書いても遅くならないんだが…
0971名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/07(日) 17:17:04.97
gnuplotで計算させちゃらめ
0972名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 04:33:38.00
Version 4.4 OS:Windows32bit
wgnuplotで起動して最初にplotするときだけ時間が異常にかかります
現状、gnuplot\をDataドライブのDocuments\においているのですがCドライブにおいたほうが良いのでしょうか
原因、解決策はわかりますでしょうか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 08:17:34.89
俺もそうだけどあれはあんなもんなのかなと思ってる
0974名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 10:29:30.22
>>972
http://d.hatena.ne.jp/tailriver/20110209/1297218043
0975名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 12:17:46.88
>>974
私の環境だとC:\Users\username\AppData\Local\Tempにfontconfigはできず
ドライブ全体に検索をかけてもそのフォルダは見つかりませんでした
0976名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 12:43:27.51
環境変数TEMP or TMPで指定しているフォルダにあると思う

wxt固有の話だから、windowsターミナルでいいなら話は早い
0977名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/23(火) 21:10:52.54
>>976
ありがとうございます。
普通にTempで指定しているところにありました
0978名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 12:20:22.63
980越えると即落ちするんで新スレたてたよ

gnuplot を使おう。 その3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1314242150/

即死しない程度にテンプレとか補充してやってね
0979名無しさん@お腹いっぱい。2011/08/25(木) 19:14:37.86
0980名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/29(木) 18:25:45.36
まだ残ってるw

埋め
0981名無しさん@お腹いっぱい。2011/09/30(金) 22:05:22.64
0982名無しさん@お腹いっぱい。2011/10/01(土) 18:28:46.66
埋まりきる前に落ちそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。