トップページunix
982コメント298KB

gnuplot を使おう。 その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 22:10:25
グラフ描画ソフト gnuplot のスレ。

gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/

前スレ
gnuplot を使おう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/l50
01591562007/05/23(水) 21:06:28
>>157, >>158
おおサンキュー。xrdb なんて 何年ぶりだろう・・・
0160名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/03(日) 10:27:31
>>155
カージオイドでぐぐれ。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/04(月) 17:17:28
はぁとがつぶれてて きんも〜☆ って言われちゃいました
0162名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/08(金) 03:02:48
がんばれ。

0163名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/11(月) 21:12:28
質問があります。

gnuplotで
1 1 -1
1 2 1
1 3 1
1 4 1
2 1 1
2 2 -1
2 3 -1
2 4 1


4 3 1
4 4 -1

のようなデータ(行列のそれぞれの成分が-1か1)があって、これを行と列について二次元プロットして、
行列の成分の値がー1のときは赤の点で、1の時は青の点で。にしたいのですがどうやったらできますか?
わかる方いらっしゃったら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0164名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/11(月) 22:01:19
plot "< cat hoge.dat | awk '{if ($3 == 1) print $1, $2}'" w points pt 3, \
"< cat hoge.dat | awk '{if ($3 == -1) print $1, $2}'" w points pt 5

pt の 数字は適当に変えて好みなのを探すこと
01651632007/06/11(月) 23:40:20
>>164
ありがとうございます!結構複雑なのですね・・・。早速やってみます!
本当にありがとうございます。
0166名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 02:27:52
ポイントを任意の色にすることは出来るのですか?
ググってみてもそれらしい解説サイトがないのですが…
0167名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 08:17:29
vistaでgnuplotダウソしていざ使ってみたら文字化けみたいになって表示がうまくされません。
何かいい方法はないですか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 08:23:17
白い所で右クリック→ChooseFontで適当なフォントを選ぶ→もっかい白い所を右クリック→Update wgnuplot.ini
0169名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/12(火) 11:02:15
>166
gnuplot の場合
* そもそも pt の数字とでてくる記号・色の組合わせは出力ドライバによる
* "ポイントの種類" 属性はあっても "ポイントの色" 属性はなかったはず...

ポイントの種類を変えてごまかしてるけど
0170名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 03:28:38
>>166
epsで出力してepsファイルの色の定義の部分を書き換えるってのは結構やるかな
/LT0.../LT8で始まる行がpt1...pt9の色の定義に対応している
各行の最後の3数字がrgbの値になっているのでそこを変える
0171名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 07:59:16
>>168
ありがとうございました<m(__)m>
0172名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 22:39:34
例えば、f(x,y)=x^2+xy+y^2+1=0
のグラフを描くにはどうすればいいですか?
01731722007/06/14(木) 02:28:58
自己解決しました。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 04:52:20
MAtheamticaをGPLOTと同類にされて辛かった18の春
0175名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 21:02:29
Y=t^2+jtという複素数のtが0から∞まで変化するときのYベクトルの
軌跡を書くにはどうしたらいいんでしょう?
0176名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 22:19:51
0177名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 23:21:49
set parametric
plot t**2, t
0178名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/26(火) 23:32:08
set contour
splot x**2+x*y+y**2
0179名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/28(木) 05:17:58
2乗の表記ってそれだったのか
今までs
0180名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 04:38:29
i = {0.0, 1.0}  と定義しました。
これで plot i*3  みたいな表現が使えると思ったのですが・・・
表示されないです。 

all points y value undefined!  と言われます。

yが定義されてないから?と思って、適当にあたいを代入してみますが、うまくいきません。
HPも読んでみたのですが、解決できなくて、ここに来ました。
愚かな質問だと思いますが、どうぞ助けてください。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/02(月) 14:37:00
plot abs(i*3)
などと実数化してみれば?

0182名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 17:46:40
gnuplotで横向きの棒グラフを書くにはどうしたらいいんでしょうか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/24(火) 11:18:39
x^2+y^2=1,z=1 みたいな図形はどうやってかけばいいですか?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/24(火) 13:36:27
>>183
set parametric
splot cos (u), sin (u), 1
01851832007/07/24(火) 20:32:17
>>184
そうか!
パラメータtでやってましたorz
ありがとうございました!
0186名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/28(土) 19:58:15
set pm3d map;
set zrange[0:40];
splot ....;

とかって書いて3列のデータから2次元の絵を作りたいのですが,
zの最大値の方が言うこと聞きません.
グラフたくさん書いて見比べたいんだけど,コンターの範囲が揃わなくて困ってます.
範囲の指定方法間違ってますか?
0187名無しさん@そうだ選挙に行こう2007/07/29(日) 02:38:44
>>186
状況がいまいちよくわからないが
set cbrange[??:??]
あたりとか?
01881862007/07/29(日) 16:13:26
>>187
スマソ.ちょっと舌足らずだった.
例えばz=[0:40]までのレンジでxy平面に色付けするとき,
set zrange[0:40]としてもレンジが勝手に0〜35になってしまったり
するデータがあるんだ.ちなみに,データでzを読むときは
using 1:2:($3 < min ? min : $3)
みたいに書いている.( < cbrange[??:??] を知らなかった人)
01891862007/07/31(火) 17:05:43
cbrange[zmin:zmax]で問題解決でした.
仕様なんだろうと思うけど,zrangeで表示領域を指定すると
データがzmaxより小さい場合は勝手に表示領域を狭めてしまうようです.
(v4.2)
0190名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 01:11:29
宙に浮く棒グラフ (隣にくっつかない)

を描きたいんだけど errorbars を使うしかない?
0191名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 01:37:44
一般的に、コマンドのファイルの拡張子は何なの?
.pltが一般的なの?
0192名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 10:05:10
一般的にどうこうってのはないよ。
Windowsじゃあるまいし。
0193名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/02(木) 18:43:47
>>192
だからってjpgとかはないだろう
物事にはデファクトってもんがあるだろ
0194名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/03(金) 00:14:40
たしかに。.emacs に auto-mode-alist 書くときに困る。
一行目に mode 書いてもいいんだが。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/04(土) 21:40:58
時刻を横軸にするときメモリの時刻表示が重なってしまい見苦しいので、
文字を90度回転させることはできないでしょうか?
0196tm2007/08/06(月) 05:03:59
>>143あたりの記事へ
私なら,全部awkでやります。Here documentなくても,
ちまちまprintやprintfでguplotの命令をかいていけばいいですから。
また,たまにpgnuplotをawkで触るのもやります。
winにもgawkがあるし,awkでがんばれば,たいていのことはできると思うのですが。
(wshは強力だけど,Windows onlyのコードを使います)。
Unixユーザー様の書いた強力なコードを使うときは,迷わずcygwin。
cygwinってそのためにあるのでは?


また,cygwinいやならmsysのshをいれればすこし書き直しが要りますが,
あまり手がかからずunixもの移植できます。
msysなら,ファイルをコピーするだけでインストールできるので,
usbあたりにでもいれとけばいいのでは。
私のusbにはいれてあります。
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 00:28:55
なんか日本語うまく出ねーんだけど コツとかある?
0198a ◆6kUU.aIoeg 2007/08/07(火) 01:13:32
a
0199tm2007/08/07(火) 05:03:39
>>198 OSやterminal,versionによって違うのでそれ書いてくれないと答えられんよ。
質問するときの常識でしょ?
0200名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/07(火) 10:08:41
エンコードでeuc-jpとかutf-8とかッて選べないの?
ニホンゴ文字化けして読めないンですけど
0201名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/20(月) 18:38:08
X軸を日付にしているとき、グリッド線はそのままで
見出しをグリッドとグリッドの間(12:00あたり)に
表示したいんだけど、どうしたらいいんだろう
0202名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/28(火) 01:45:56
gnuplotって何?
0203名無しさん@お腹いっぱい。2007/08/28(火) 12:00:17
プロッタ
0204名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 21:46:12
以下のようなファイルを読み込んでグラフを作成しています。
2007/8/28 10 100
2007/8/29 20 200
2007/8/30 30 300
データ数が多くなるとx軸の日付が重なって見えずらくなるのですが、
日付を3日で1つ表示する等の変更はどうすればよいのでしょうか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 21:51:01
help xtic
0206名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/01(土) 21:54:54
>>205
できますたあああああああああああああ
ありがとうございます!
0207名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/03(月) 22:08:20
いつのまにか4.2.2
0208名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/07(金) 18:58:49
今日初めてこのスレ読んだんだけど

>>42

unset mouse

で消えるんでは
0209名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/22(土) 20:09:46
( ^ω^)
0210名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/28(金) 17:41:57
下のようにしてMSゴシックを使ってグラフを作成すると
ylabel が 90度回転せずに出力されてしまうのですが、
なぜなんでしょうか?
デフォルトのフォントでは ylabel が90度回転するので、
凡例以外はデフォルトフォントにして、
凡例だけのフォントを変更したいのですが、
どうすればいいでしょうか?

set terminal png medium font "/path/to/msgothic.ttc,10"
set output "test.png"
set xlabel "X"
set ylabel "Y"
plot sin(x) title "さいん"

0211名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/29(土) 22:09:29
データ集合をプロットして出力したグラフから
再度,細かいデータ点を取り出したいと考えてます.

具体的に,y軸を基点として,y軸のある点でのx軸の正確な値を
取り出したい場合,どうしたらよいでしょうか?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 09:43:21
>211
gnuplot となんの関係が?
02132112007/09/30(日) 14:01:41
>>212
gnuplot 入門して間もないです.

出力したグラフの左下に,ポインティング座標位置が出る.
ということは,y軸のある値から,それに対するx軸の値が出せるのではないか
と考えてます.

gnuplot がグラフを出力するだけのソフトであるならば,
意味不明な質問になると思いますが・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/30(日) 16:59:17
つっ 釣られないクマー…
0215名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 13:29:54
>>211>>213
つ g3data

>>210 の方も誰かお願いします><
02162112007/10/01(月) 16:33:14
>>215
ご教授ありがとうございます
02172152007/10/01(月) 17:00:05
いへいへ、どーいたましまして。
これからもがんがってくださいまし
0218名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/01(月) 18:15:49
(´-`).。oO(あれ?俺 >>217 なんて書いた覚えないのに…)
0219名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 08:20:36
http://www.nicovideo.jp/watch/sm387995
神がいる...
0220名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/02(火) 11:43:13
>>219
凄!
Up主、馬鹿格好良すぎ!
0221名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/03(水) 02:05:15
>>219
gnuplotを GNU と略すコメントに違和感...
0222名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/04(木) 09:53:46
>>221
裡門頂肘を裡門と略されるとムズムズするのと同じだな
0223名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 00:56:44
媒介変数を用いて2つの円を表示した後、それらの円の中心同士
2点, P, Qを線分で結びたいのですが、うまくいかず困っています。
replot t, f(t)
とすれば、中心同士を直線で結べるのですが、線分で結びたいのです。
replot [Px, Qx] t, f(t)
等としてみても、replot自体が無効になってしまっているようでした。
0224名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/05(金) 17:04:40
つ パラメトリック
0225名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 23:09:37
とてもアホな質問かもしれませんが探し方が悪かったのか、Windows版でファイル→開く、
保存の項目を選択したときにver4.0まではその項目を選択したときに、
以前に最後に開いたディレクトリを選択してくれたのですが、
最近ではgnuplotをインストールしたディレクトリを常に開いてしまいます。
これを以前の挙動に戻すにはどのようにしたらよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
0226名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 21:16:25
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
0227名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 20:54:08
gnuplotでグラフを書くときに、
空白で区切られたデータでなく、
CSV形式のデータを読み込んで書かせるには
どういう方法があるのでしょうか?
0228名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 22:48:26
sed でパイプ

plot "|sed 's/,/ /g' hoge.dat"
0229名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/10(水) 23:23:05
一回置換してから利用するしかないんですね。
gnuplot から直接いけるのかと思ってた。
02302292007/10/10(水) 23:24:28
>>228
ありがとうございました。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 04:38:07
CSV 形式なら
plot 'file.csv' using '%lf,%lf' とするか
set datafile separator "," とする
0232名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/11(木) 17:25:06
>229
置換というか gnuplot でフィルタすればいいだけなんだけど。
>228 は下記間違いで、|じゃなく "<sed ..." でした。

詳しくは help special-filenames の
plot "< awk '$0 !~ /^#/ {print $1-1965, $2}' population.dat"
とかを参照

>231 に別解あるけどパイプのほうが汎用性があるから
覚えておいて損はない
0233名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/13(土) 00:01:33
こないだ放送大学の数学の授業でgnuplotの使い方説明してた。
02342292007/10/21(日) 00:39:40
x軸のラベル表示の方法の質問です。

A 1 3
B 3 8
C 5 7
D 6 5
E 7 9
F 9 4

とdata fileを用意したときに、
1列め(A B C D E F)をx軸のラベルに、
2列めをx座標、3列めをy座標に使用する方法が
あればご教授お願いします。

0235名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 02:07:15

ラベルをデータファイルに埋め込むのは多分無理じゃね?
0236名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/21(日) 09:48:24
perlとかpythonでラベルデータ => gnuplot script を生成
02372342007/10/21(日) 15:44:16
やっぱ、スクリプト組むしかないんですね。
ありがとうございました。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/27(土) 00:47:58
デフォルト設定をする方法(例えば.gnuplotrcみたいなファイルに書く、等)はあるのでしょうか?
0239名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/27(土) 14:13:45
Help topic: startup
When `gnuplot` is run, it looks for an initialization file to load.
This file is called `.gnuplot` on Unix and AmigaOS systems, and
`GNUPLOT.INI` on other systems. ...略...
0240名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 13:26:26
windows版のgp400win32.zipをアンインストールしたいんだけど、解凍したフォルダごと消すだけでいいの?
レジストリとか別フォルダにtempを作ってたりしたら、それも消したいんで教えてください。
0241名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 14:08:08
>>240
消すだけでいい
0242名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 14:44:23
>>241
ありがとうございました。
0243名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 17:42:03
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2521.jpg.html

グラフの名前は一つにしたい。
左の様にしたいが、右になる。
データファイルは

# x y
1 2
2 3
3 4
4 5
5 6
#
1 -7
2 -9
3 -3
4 -2
5 1

です。解決策希望します。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 17:55:33
やりたいことがよくわからんが
空行でも入れれば
0245名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/04(日) 18:24:56
>>244
できた。早い回答ありがとう。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/05(月) 04:12:49
( ゚д゚)ポカーン
0247名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/05(月) 05:10:14
X軸を縦軸に、Y軸を横軸にして水平に伸びる棒グラフを書きたいのですが、
軸を入れ替えるにはどうしたらよいのでしょうか?
ご存知の方ご教示ください
0248名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/07(水) 05:20:45
set ytics ("{/Symbol p}"pi)

ってやるとグラフの左に
空白できるんだが、なんぞこれ?
02492482007/11/07(水) 05:34:58
gvコマンドで表示したとき
0250名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/08(木) 19:14:22
バーとかチルダが付いた文字の使い方をどなたか教えてください。

出力したepsファイルを描画ツールで加工する以外の方法でお願いします。
02512502007/11/08(木) 19:26:00
gnuplot+のパッチを当てるとTEXの特殊文字が使えるということで自己解決しました。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/09(金) 18:42:48
title 'タイトル名'
上のタイトル名を改行して2行に渡り書く方法があれば教えてください
0253名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/11(日) 19:05:21
>>250
set terminal epslatex
0254名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/12(月) 01:42:20
等高線図をかかせると、なぜかY軸のメモリが、図の右側にしか出ないのですが、
なんとかなりませんでしょうか?
02552502007/11/13(火) 18:44:47
>>253ありがとうございます
gnuplot+をxpに入れるのを躊躇してたので助かりました。
0256名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 13:07:33
gnuplot ってなんて発音するんですか?
02572552007/11/15(木) 13:10:59
ガンポルト
0258名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/15(木) 13:15:32
>>256
ぐぐればすぐ出てくるよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています