C3000のver10.20でHDDでデータ領域の18Gが飛んだ。
そろそろかなぁ?と思ってバックアップ考えていた矢先にorz
SCSIがもうなかなか入手できないから、オックウになっていた

システムの9Gは予備もバックアップもあって
問題ないんだが。
今回72Gしか入手できず、18Gの代替は72Gで良いのだが
システムの9Gも72Gにバックアップしようと思う

そこで、
1. 9Gをddで72Gに写すと9Gとして使えますか?
2. 72Gで再インスコして、9Gの内容をcpでコピーすれば良いですか?

2.の場合は72Gで起動するかが心配
仮に起動したとして、rootで/以下のフルコピーで既存が完全復元する
かどうかが心配

教えてくだちい