HP-UXの質問はココだ No4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2008/07/06(日) 01:17:59名古屋から東京に私用で出かけたんだ。
んで、当然、秋葉原も見に行った。ただ時間の都合上2時間しかいれなかった。
俺も少しはUNIXをたしなむから、献花台をみつつottoに行った。
で、当然物は少ないし値段は高い!
数年ぶりのアキバだったから楽しみにしてたのに、ジャンクショップは減って、
UNIXを扱う店は無くなり、パソコンとオタクの町になって少しがっかりだった。
で、意気消沈しながらパソコン屋をふらふら見て回ったら、何の変哲もない
店で富士通のprimagyにまぎれて値札のついてないC8000を発見。
思わず「えっ」と大声を上げたらアルバイト店員がやってきたので値段を聞くと、
店長を呼びにいき、「動作不明で16万円」の返答。
「万が一動かなくても返品しないから15万にして」と値切ると「送料込みで15万で良いよ」の返事。
ついでに通電確認もしてくれる事になった。
で、なんと起動させてみるとATI FireGL X3-256pにSCSIカード積んでて、PA-RISC 8900 1Ghzの4コアモデルで
最上級の構成。
カードは使えないと聞いて、あわてて15万おろして無事購入。
店員が何も分かってないのが助かったが、何の変哲も無いお店にC8000がころがってるなんて、
秋葉原の凄さを思い知った一日でした。
あと、「変なパソコンを処分できてよかった」的な雰囲気が店長に漂ってたのが笑った。
「14万しか手持ちが無い」とか言ってもう少し値切ればよかったかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています