Postfix(6)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 02:04:10●リンク
本家
http://www.postfix.org/
Postfix のぺーじ (ドキュメントの日本語訳、MLなど)
http://www.kobitosan.net/postfix/
過去スレ、関連スレなどは>>2-4あたり
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 00:51:36hoge.com管理者乙
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 17:01:14uhyo@foo.bar
があったとして
uhyo@foo.barだけ FILTERさせたい ってのはできる?
ttp://www.postfix-jp.info/trans-2.3/jhtml/FILTER_README.html
をみてると、例えばドメイン単位でできるのわかった。
DBやLDAPつかって実現できないかな。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 17:26:45↓こんな感じに。
foo@example.com FILTER smtp:localhost:10025
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 02:53:32凡例には example.com とかつかえっちゅーの
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 02:57:020831名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 05:05:240832名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 08:26:360833名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 09:22:33何人?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 10:46:510835名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 11:18:260836名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 12:40:080837名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 13:18:02RFC(MUST)
RFC(SHOULD)
RFC強要すんなwwwうぇwwっw
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 14:49:200839名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 15:49:12アホはアホが作ったものに本能的に惹き付けられるんだよ。
仮にRFC準拠だったら普及しなかっただろうな。
アホどもは良いことや正しいことや論理的整合性にアレルギーがある。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 16:33:440841名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/11(月) 17:24:01PCにメールが送れなかったりするのがわざと? まさか。
開発担当が知らなかっただけでしょ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 10:47:49のつもりだったんだろう
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 11:02:56自キャリヤ内で完結するならどんな仕様でもOKじゃん
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 12:52:18キャリア独自方式からEメールに移行したんだから、外とつなぐ気がなかったはずがない。
RFCに準拠してないのにRFC準拠って発表してたキャリアもあるんだから、無知だっただけだろう。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/12(火) 16:42:260846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/14(木) 10:53:070847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/19(火) 12:59:280848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 11:19:37やっぱりpflogsummでしょうか?
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 13:54:250850名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 14:09:31おまw
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 15:30:47トラブルの時に直に眺めるだけなのだが・・・
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/23(土) 18:55:52Deffer 繰り返したり Queue 滞留満員御礼でもしない限り不要かと。
見るとすればトラフィック位かな。
MTA Log が 1GB 位までなら grep と awk で俺はいけてる。
tail -f したりしても SSH かました端末じゃ追いつかないし。
# 必要箇所のログを抜き出す正規表現を書くのがまた楽しいんだよなw
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 11:42:50ttp://supervision.globenet.org/munin/globenet.org/mars.globenet.org.html#Postfix
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 15:35:45こいつでいけてる。
SNMP でお喋りするよりむーみんで取得している sa 使った方が
システム的にもお手軽なんかなぁ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/24(日) 15:36:290856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 11:26:11みたいなアドレスってRFCに準拠していますか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/30(土) 13:22:19ただ、postfixだと、頭が"-"から始ってると受け取らないっていう設定がデフォルトになってて
そのためにそのアドレスは拒否されちゃう。
設定で通すように出来る。
0858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 00:00:12aaa
bbb
とあるとします。
aaaにはメールを配送させるが、bbbには存在しないアドレスとして
メールを配送させたくありません。この場合の設定はどのようにすればよろしいでしょうか。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 00:35:20postfix-jpで同じネタのスレッドがあったと思う。ググれ。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 18:02:42http://mailgraph.schweikert.ch/
RRDtoolインストールしてね。
0861唐突な情報提供乙
2007/07/06(金) 20:29:46デモページ見ると良さげだね。これから入れてみよ。
漏れはずっとawstats使ってる。グラフはしょぼいが、
出入りの表が便利。
ttp://awstats.sourceforge.net/awstats.mail.html#emailsenders
↓ログ視覚化ツールがこのあと10スレ続く↓
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 20:32:090863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 20:37:490864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 20:53:11spamassassinかけてる。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 21:21:08S25R と Spamassassin で配送メチャ遅延しそうな悪寒。
俺には精神衛生上耐えられないだろな(´・ω・)
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/06(金) 23:35:23http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1128256415/120-
ですべき話題かも。
>>865
S25Rに引っかかってもtarpitting抜けてくればgreylistingせずに受信できるので、
SPAM以外のほとんどのメールは遅延なんて1分程度だぞ。サイトの規模にもよるけど、
spamd & spamcを利用したときはspamassassinの負荷なんてたかが知れているし。
MTA段階でのDNSBLのような強烈な副作用がないので勧めやすいけどなぁ。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 15:23:59smtp_enforce_tls=yesも試してみましたがsmtpsではなく強制tlsになるだけのようです。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 16:02:28おまえの言ってるtlsっつーのはSTARTTLSのことだよな?('TLS'は標準化されたSSL)
port25に接続してもそのホストでport465が動いているかどうかを
知る方法は無いから、smtpsで繋ぎたい送信相手にはtransportなり何なりの設定が必要。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/13(金) 16:25:20postconf -n
0870867
2007/07/13(金) 16:43:36example.comへのメールのみsmtps.example.comへsmtpsで転送したいのです。
今の設定はこんな感じですがsmtp_enforce_tls=yesでは強制tlsになるだけのようで。
main.cf:
transport_maps = hash:/usr/local/etc/postfix/transport
/usr/local/etc/postfix/transport:
example.com smtps:[smtps.example.com]:465
.example.com smtps:[smtps.example.com]:465
master.cf:
smtps unix - - n - - smtp
-o smtp_enforce_tls=yes
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/14(土) 15:17:310872名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 16:03:49これなに?SpamAssassin-JP入ってないから教えてくれ。
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 16:05:51俺も購読していないが、ググったら出て来た。
http://mm.apache.jp/pipermail/spamassassin-jp/2007-July/000586.html
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 23:15:08存在する/しないに関わらず、
全てのメールを受信することはできますか?
存在する aaaやbbbのローカルアカウントにはそれぞれに配送し、
存在しない cccやddd宛ては UserUnknownを返し、
それ以外は UserUnknownを返さずに受信したいのです。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/15(日) 23:38:47> 全てのメールを受信することはできますか?
catch all
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 04:33:560878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 14:42:430879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 14:51:330880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/16(月) 20:41:30「それ以外」は受信した後どうしたいの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 02:38:42動作確認も終わったところなんだけど、一つ気になったことがあって。
opensslとSubmissionポート(587番)でやってるんだけど、
例えば外部から、おれのSMTP鯖を設定して、A君に送る場合、パケットの流れって
外部→(ポート465)→おれのSMTP→(587)→ISP→(25 or 587)
→A君のSMTP→(995 or 993)→A君の受信BOX
で合ってますか?
補足とかありますか?
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 03:30:41意味不明
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 03:44:10これでお願い
0884881=883
2007/07/17(火) 03:47:43外部→(ポート465@)→おれのSMTP→(587A)→ISP→(25 or 587B)→A君のSMTP
Bに関しては、25番のみかな?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 12:21:29鯖→(ポート***)→鯖'
って書くの?
ちゃんとTCP/IPを理解してる?
0886881
2007/07/17(火) 16:01:43イメージで書きました。
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 16:03:320888881
2007/07/17(火) 16:27:23じゃあ、次はTCP/IPを勉強します。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 16:27:33なぜこれに突っ込まないw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 16:31:580892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 17:31:171. 「何かをしたい」
2. 「その為には何が必要か」
3. 「ではどうすれば実現できるか」
2 と 3 をひたすら繰り返してみる
何から勉強したらいいですか?と方向性失うようであれば 1 から出直し。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 17:33:090894881
2007/07/17(火) 17:41:02外部→(ポート465@)→自宅SMTPサーバ→(587A)→ISP→(25 or 587B)→A君の設定したSMTPサーバ
で突っ込める部分を突っ込んでもらえますか・・?
突っ込まれた部分を勉強します。
よろしくお願いします。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 17:43:24一度 TCP/IP の基礎からじっくり勉強してみ。
0896881
2007/07/17(火) 17:45:28A君の設定したSMTPサーバ
↓
A君のアドレスのSMTPサーバ
に変更でお願いします。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 17:50:410898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/17(火) 19:18:57万が一、荒らしじゃなかったとしてもスレ違いはなはだしいので
これまた放置すべきだし。
0899881
2007/07/17(火) 21:04:50失礼しました。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 09:16:042chの場合、丸付き文字が表示できないのはクライアント側の問題
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 10:47:48そう。だから「使うな」ってことですよ。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 11:24:290903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 12:30:00丸付き文字を使っている時点で、UNIX以外から書き込んでいることがバレバレ。
ここはUNIX板だから、UNIXのクライアントからアクセスしろ、という意味もある。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 13:19:420905名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 13:39:45いまどき UNIX でも utf-8 っつうか UNICODE 対応してるだろ。
もう emacs でも普通に入力できるし。
UNICODE じゃない UNIX って、どれだけ古いの使ってんだ?
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 13:55:03オカ板はウィジャ盤で書き込む
動物板は猫の手を借りて書き込む
音楽板はできれば鍵盤楽器で、ギター使う時は濁音半濁音の正確なチョーキングを忘れずに
料理板はお茶漬けにしてささっと掻き込め
...と暇だから釣られてあげます
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 15:27:21言ってるのかなコイツ……
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 15:53:450909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 15:54:590910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 16:01:06UNIXユーザの趣向として枯れたアプリを使う傾向があるが、
たまには新手のアプリを使ってみたらどうなのよ。
機種依存文字で文字化けなんて、どこの時代だよーって言う。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 16:03:270912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 16:09:020913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 16:52:300914名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 17:15:16> ここはUNIX板だから、UNIXのクライアントからアクセスしろ
サーバが Linux で、Windows から SSH で管理している俺も、
サーバに X 入れてそこからアクセスしろと?
きんもー☆
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 17:16:22>サーバに X 入れてそこからアクセスしろと?
当然だろ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 17:24:07ネチケット(笑)とかそういう時代か?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 17:30:11>いつの時代の常識だよ。
もしかして、それマジで言ってる?
機種依存文字でメールとかすると叩かれて恥かくよ。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 17:42:330919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 17:55:03ネット使用のOSシェアでWindowsが9割を超す時代で、何を言ってるんだ?
どうせ君が言う"常識"とやらも、過去に極一部の自己中団体が作り上げた妄言だろう。
要は「自分は少数派の道具を使っているけれど、俺でも使える様にしろ」だろ?
私と君とでは基本点に思想が違うと思う。私は現実世界でもバリアフリーとか、
ああいう障害者向けの設備は不要だと思っているからね。(これは極端だが)
何で、一部の極少数の為に配慮しなければならないんだ?
所詮企業のイメージ向上戦略の為道具であったりでしかないんだよ。
以上は詭弁でも何でもなく、私が素で思ってることなので。
個人的に時代についてこれない老害共は大嫌いなのだよ。
過去のことを何時まで引きずって、あたかもそれが"当たり前"かのように言ったりね。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 18:13:030921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 19:49:090922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 20:02:27反論出来なくなると揚げ足取り
これが古流UNIXユーザー (w
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 20:11:170924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 20:24:12自ら行動を起こすことが重要ではないだろうか。
例えばPostfixに関する質問してみるとか。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/22(日) 20:24:40レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。