シェルスクリプト総合 その7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/18(水) 10:36:34シェルはパラメータ展開・コマンド置換・算術式展開 (ダブルクォートの内部ではこれらの展開は行われません) の結果をスキャンし、
単語分割 を行います。シェルは IFS のそれぞれの文字を区切り文字として扱い、他の展開の結果をこれらの文字によって単語に
分割します。 IFS が設定されていないか、その値が正確にデフォルト値の <スペース><タブ><改行> ならば、 IFS 文字の任意の列
で単語が区切られます。 IFS がデフォルト以外の値を持っていれば、空白文字 (スペース および タブ) の列は単語の先頭と末尾
では無視されます。これは空白文字が IFS の値 ( IFS 空白文字) に含まれる限り成り立ちます。 IFS に含まれ、 IFS 空白文字で
はない文字は全て、隣接する任意の IFS 空白文字と一緒になってフィールドの区切りとなります。 IFS 空白文字の列も区切り文字
として扱われます。 IFS の値が空文字列であれば、単語分割は全く行われません。
明示的に指定した空の引き数("" または '')は削除されずに残ります。クォートされていない暗黙的な空の引き数が、値を持たない
パラメータを展開した結果として得られますが、これらは削除されます。値を持たないパラメータがダブルクォート内部で展開される
と、これは空である引き数となり、消されずに残ります。
展開が行われなければ単語分割も行われない点に注意してください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています