NetBSD その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 17:29:37_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
http://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153032214/
お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 23:49:04JavaOSの再実装がしたいなら勝手にやれば?
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:08:41そのエネルギーを勉強に回した方がいいと思うな。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:11:42まさに NetBSD とは真っ向から対立する傾向だね。悲しいことだ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:15:21自分でも説明できない頭の中をまわりにぶちまけるのはやめてくれな。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:18:03別の事に情熱を注げばいいのに
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:43:020448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:45:090449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:51:320450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 00:55:05精進してくれ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 01:08:360452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 01:41:19NetBSDで動くJavaをなんとかして
0453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 01:42:24NetBSDに若い人がなだれ込んでる図というのは、想像し難い。
恐らく10年後には、白髪頭のじじいヒッキーばかりがMLで喧嘩を続けてる…(ボソ
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 01:44:460455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 01:49:32ほとんどが使い物にならないって話だよ。仕事での話だけど。
んでNetBSDの人に声をかけると 仕事でLinuxなんてヤダ って言われるんだとさ。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 01:53:420457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 02:00:44特に日本だと英語の問題もあるし。国内ではちっとも議論が盛り上がらんのがなんとも。
夢見てる若者をうまく現実ラインまで如何に引き上げるかが難しい?
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 02:05:41あれさえあればBSDの人も「Linuxの仕事」できるのに。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 02:14:510460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 02:23:20一人のくせにw
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 02:28:080462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 05:22:08しかし、仕事でやってる連中はともかく、Linux コミュニティの方は、
NetBSD と同じく毎年一歳ずつ平均年齢が上がってる世界で、先のことを
考えるとガクガクブルブルもんらしい。
今どきの若者はソフトウェアでも、もっと上位層の方に関心がいくようだ。
まあ仕事でやってる若者がイパーイいるだけマシなんだけどね。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 05:40:45> 営業の人も、「BSDは売れる」と実感してるみたいすよ。
だそうですよ。(w
頭文字にしても正体バレバレですな。
てゆーか間髪を入れずにssさんまで書き込んでるのってどーよ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 06:52:49ゆとりは野たれ死んでろってこった。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 08:22:420466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 10:38:260467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 13:10:570468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 16:17:050469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 17:57:27イットの森政権のツケじゃないの?
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 18:01:58意味不明な上流工程指向ばかりで、「コードを書い
たら負け」と思ってる連中だらけ。
コードを書かず(書けず)、MLで形而上な討論するだけ
のジャムおじさんみたいなのが理想らしい。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 18:46:53プププ
0472名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 18:46:57電子回路も知らなければ半田ごてすら握ったことない。
やることといえばシミュレーションと解析と測定だけ。
ライン作業は中国人、コード書くのはインド人、てか。
でも、年寄りで*BSDだのLinuxだの中身をわかって
プロジェクトを仕切れる人材もいないらしい。
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 18:48:440474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 18:53:240475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:03:59どんな構造ならうまく記述できるかを考えて仕様を考えるとか、
どういう変更ならば楽にできるか見据えて指示をするとか、
作業者の能力を踏まえて変更に対する必要期間の見積りをするとか、
自分でコード読んだり書いたりした経験がないとできないよね。
そんな変更すぐにできるだろ、って逆ギレする上司っていない?
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:04:41どんな構造ならうまく記述できるかを考えて仕様を考えるとか、
どういう変更ならば楽にできるか見据えて指示をするとか、
作業者の能力を踏まえて変更に対する必要期間の見積りをするとか、
自分でコード読んだり書いたりした経験がないとできないよね。
そんな変更すぐにできるだろ、って逆ギレする上司っていない?
0477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:07:230478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 19:47:00脳味噌とろけすぎだよ貴様等。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:03:48いつでも第3者気取りで日陰人生ですな。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:12:360481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:22:10http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1158396836/
>>468
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:51:13ひたすら反論しかしない左の人と
バランス取れてるんじゃない
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 20:57:240484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 21:07:010485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 21:08:18ネタニマジレスカコワルイ
ネタニマジレスカコワルイネタニマジレスカコワルイ
ネタニマジレスカコワルイ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/16(土) 21:43:15なあにかえって破滅への道が近づく。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 02:37:26JavaOSってどうなったの?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 02:46:47Linux ナンチャッテとかと比べてだけどね。
優秀なのに悔しいのは、情熱というか夢というかやっていて面白そうな満足がほしいんだろ。
プログラムを始めた初めての頃のようにさ。
だから、自分達で潰しあう程度の満足じゃ、もう見ていても痛いから、ほどほどにしておけ。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 03:32:070490名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 03:33:090491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 03:39:37「自分たちで潰し合う程度の満足」
ってのが何のことかわかりにくいから
釣り餌としてはいまいちね。
ま、さんざん自分で書いて動かしていれば
満足の程度なんて事前に予想できるけどね。
それがつまんなくなったら人に文句言う前に
とっととほかのこと探してそっち始めるわさ。
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 07:37:440493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 07:45:25ttp://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/doc/ROADMAP?rev=HEAD
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/17(日) 13:19:230495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:00:34ちゃくちゃくと進んでるよ。mycroft の揺さぶりが効果あったのかは知らんが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 00:14:06newlock2のこと?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 07:13:160498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 09:45:03ttp://www-128.ibm.com/developerworks/aix/library/au-netbsd.html
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 09:49:14該当者は二度と書き込まないように。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 10:01:310501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 12:53:29これは事実。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:12:410503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:20:150504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 15:55:460505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 16:20:19ゆとり乙
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:15:25http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1149936019/398
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:23:300508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:28:420509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:38:540510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/18(月) 22:57:150511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/19(火) 01:41:150512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 22:58:21マイナーな分派の存在価値はゼロだしなぁ。
関係者って何をモチベーションに開発してるんだろ?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/20(水) 23:03:00っていう告白ですか。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:19:19そろそろ書き直さないと崩壊すると思うんだけど。
追加追加で作るならWindowsみたくクローズドでやらないと
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:25:10行き詰まってると思うよ。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:26:19そのコンプレックスは一生解消されナないと思うけど
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:28:44このくだり
将来の不安をあおる
FUDの構成要素w
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:30:36FUD とは、不安(Fear)、不確実(Uncertainty)、不信(Doubt)を表す。
FUD は、競合相手が自分達のものより優れていて、しかも価格も安い、つまりは
自分達の製品では太刀打ちできない製品が発売されるときに利用されるマーケティングの
テクニックである。具体的な事実でもって応酬できない場合に、不安による扇動が
「ゴシップ筋」を通して、競合相手の売り込みに対し疑惑の影を投げかけ、
競合相手の製品を使うのを思いとどまらせるのに利用されるのだ。
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:33:48パフォーマンスやセキュリティを売りにしてたら使ってもらってナンボだけど、
コードの質そのものを売りにしてるから、書いただけで自己満足に浸れる上に
わかってない香具師のくだらん文句を聞く必要がないのよ。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:35:360521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:36:17リアルな人間を相手にしましょうw
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:37:200523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:42:50まあ、オナニーは隠れてするもんだけどw
他人のオナニーを見せられるほど気持ち悪いものはないからなw
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 00:46:51使ってもらったら、というところまで踏み出した時のトレードオフだ罠
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 02:37:50それ何てMona?
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 07:16:150527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:26:51SVR4 >>>> Linux >>>>>>>>>>>> BSD
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:28:17現在入手可能な SVR4 ってある?
Solaris は大幅に変更が加えられて、もはや SVR4 とは言えないし。
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:33:320530名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:34:04煽るのにだってそれなりに知識ないとダメなのに懲りないね。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 21:44:33これぐらい読んどけよ。
しかしNetBSDおわったね…
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:31:37終わりはしないと思うよ、アレフがいきのこてるようにねw
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:32:05つUnixWare
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:40:59どうしようもないぐらい狂信的且つ暴力的な奴らが作ってる、って印象があるしねw
いつまでこんなことやってんだろねw
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:47:15Theo と mycroft が居たらしいよ。
で、、この 2人は NetBSD プロジェクトから今では抜けたと。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:52:26日本の制圧=アメリカソフトウェアの覇権と考えていて、そこから旗を使いつづけることを決めたらしい。
Theoとmycroftはいいことしたんだかわかんないよな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:53:50UnixWare は、とっくの昔に SVR5 になってるよ。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:54:570539名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:55:07NetBSD劣勢のイメージがウェブ上に広がった。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/21(木) 22:55:39いい加減、嘘書くのはやめたら?
そもそも新しいロゴにした理由の一つが、硫黄島の旗のイメージを
デザインから排除することだったのに。
0541540
2006/09/21(木) 22:56:16老害もいい加減にしないと年金もらえないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています