NetBSD その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 17:29:37_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
http://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その17
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1153032214/
お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:32:50Copyright を TNF にアサインしてる場合でも、主著者の名前は
ソースコードに記されてるよ。たとえば
* Copyright (c) 1994, 2000, 2005 The NetBSD Foundation, Inc.
* All rights reserved.
*
* This code is derived from software contributed to The NetBSD Foundation
* by Christos Zoulas.
みたいに。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:34:40むりやり日本人が多くカウントできる調べ方
という気がしないでもない。お国のヒモ付きみたいだし。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:37:100232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:41:060233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:45:02元ユニマガ連載書いてた某氏とかw
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:46:160235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:51:060236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:51:30http://www.bsdstats.org/
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:54:170238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:54:370239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/11(月) 23:56:010240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:01:250241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:07:46スクリプトを開発した
だもんね。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:10:210243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:20:280244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:26:210245名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:28:380246名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:31:530247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:33:520248名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:34:130249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:35:520250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:38:100251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:43:120252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:48:470253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:55:47日本人っぽい名前を抜き出すのは手段。
でないかい。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:57:36日本人の割合を調べるのが手段
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 00:59:28OSS振興の流れは出てきたが、こと日本はOSSに関して独自の進化(退化?)を遂げている部分があると同氏は指摘する。その原因としては、英語という大海で遮断された状況からくる甘えの精神構造、貧弱な開発力とコミュニケーション下手であることなどが挙げられるようだ。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:07:30笑える「日本人風名前抽出方法」を考える、というのが目的。文脈見えてないねぇ...
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:08:280258名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:09:180259名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:15:55ぶさ○○と共著で本出した以外何やってた人なの?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:18:210261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:23:480262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:25:36金沢工業大学大学院工学研究科経営工学専攻修了
金沢経済大学総合情報センター研究員
日本Linux協会を設立+理事
非営利団体の Open Source Group Japanを立ち上げ
VA ←今ここ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:26:400264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:36:350265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:37:21懐かしいな。
単に「ソフト作るのタノシー(゜∀゜)」って主張にも見えるが、
実はこのへんの電波発言に対する批判かと思われる。
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/yomoyama.html
まあ NetBSD とは関係ないが。
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:52:280267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 01:54:06こんな話題の方が盛り上がる件に付いて
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 02:01:27件の記事にあるように仕事でやってる技術者のレベルがアレなせいで
家電メーカーその他でLinuxやってるところはどこも困ってるみたいだから
うまいことスポンサー取ってるんじゃないの?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 05:21:25次の技術への実習・実演あたりと思うけど。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 07:44:220271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 07:59:15昔JEにかかわってた希ガス。
VAはNetBSD developerも何人かやとってるわけだしまあいいんじゃね。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 08:19:430273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 11:56:41http://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/09/11/104205
これだけみたら、やっぱ誤解するよなー。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 12:02:13VAの問題ではなくて個人の問題
佐渡秀治・よしだともこ, Linux/FreeBSD 日本語環境の構築と活用
って本出してるからProject JEにいたのかな?検索してもひっかからないけど。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 13:33:050276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 13:52:410277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 18:51:50ttp://opentechpress.jp/article.pl?sid=06/09/06/0929250
>「おそらくDebianの最大の問題点は、すべての開発者の声は平等であるという考え方にある。
>それが真実でないのは明らかだ。意思決定をする立場の人は、しばしば大衆の支持ではなく
>メリットのことを考えて決定を下す必要があり、そうした立場の人には、全員の意見を聞く
>義務はない。もし全員の話を聞いていたら、開発者どうしの言い争いによってディスカッ
>ションが長引いてしまうだろう。どの開発者も、自分の意見が無視されたときには自分の
>意見をもっと明確に説明してやろうと考えるからだ」
似たようなネタにも関わらずDebianのほうが話題になるのは
Linux故にか mycroftの人格に問題があるが故にか
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 19:43:56反応が違うのは当然でわ。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:06:29Matthew Garrettはそれを言った上で実際に自分の理想に近いUbuntuに移った。
どーせmycroftはそのうち戻ってくるだろ、と思われてるとか。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:09:350281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:12:310282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:15:510283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:23:54ガラパゴスの孤島から何を言っても仕方がない。
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:33:45ガラパゴスの孤島のブログといったらもうw
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:44:520286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 20:50:49ttp://www.j-galapagos.org/
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 21:58:060288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 22:05:20部外者は口挟むなという事でよいですか?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 22:14:58とっくに終わってるっていうのw
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 23:01:470291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 23:12:490292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 23:29:380293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 23:32:590294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 00:03:19「シュッ・シュッ」まで読んだ。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 00:11:370296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 00:41:490297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 01:25:40ttp://opentechpress.jp/~sado/journal/163
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 01:49:06http://d.hatena.ne.jp/HiromitsuTakagi/20031012
0299名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 05:28:550300名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 07:49:03mycroftネタは前スレでほぼ終了してるのであしからず
0301名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 07:56:530302名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 08:04:120303名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 08:06:290304名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 08:06:510305名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 08:09:36あいつDQNだから
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 08:30:28なんかそう言う人多いけど、そうなの?違うんじゃないの?
と感じるんだけど、どうなの?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 09:26:16連中がのさばっているのでだめになったってことなの?
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 09:37:39そう言う事。DQNだとか暴走してるって言うのは良いんだけど。
じゃあNetBSDはどうなの?って思うだよ。
このおっさんが指摘してるように停滞してるように見えるんだわさ。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 10:17:22Theo 様がクビにした人数はもっと多いらしい。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 11:40:512chみたいなw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 13:35:51>
> こうした人たちはかなり簡単に見分けることができます。 コードを作成していない
> 人 (またはそのつもりがない人) です。 その代わりに、もっと大切なことを話すの
> に時間を費やします。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 17:22:55>>2
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 18:35:51分かるはずだが。英語読めない人は辛いねえ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 19:00:34ってのが件の記事の指摘ですな。あの程度の英語なら中学高校で6年英語やってたら
後は頑張り次第だけだと思うけど、変に100%読もうとするから挫折する?
といってもまがりなりにも訳が出てるのにそれすら読んでないんだからダメか。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 19:55:23するべきこと(agreement提出)をしなくてアカウントを消された。
クビ以外の何物でもないだろ。バカか。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:27:08それとも、本人希望の退職もクビという解釈?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:30:33出さなかったのが本人の意思ならクビとは言わず辞任みたいなもんだ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:35:46>>317 の解釈で正しいね。クビじゃない。
会社の雇用に例えると、契約社員が、(会社側は契約継続を希望して
いるにも関わらず) 契約の更新に応じなかったようなケースにあたる
わけだから。
>>315 は、英語うんぬん以前に、常識のレベルで問題があるな。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:38:260320名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:39:05やっと、パパの友達が正しいと認めてくれたか。
ttp://mail-index.netbsd.org/current-users/2002/10/29/0010.html
> No localized documentations are necessary for NetBSD.
> If you want to use NetBSD, learn English and read documentation in English.
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:44:21>>320
英語読むのが辛いのと和訳いらないのと何が関係あるの?
そりゃ読めた方がいいし、読もうともしないのはまた問題だが、
和訳あると英語読もうとしなくなるってか。
そりゃそもそも関心を持たれなくなることとのトレードオフってもんだ。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:45:56アーキテクチャからの独立志向も十分目的は達成されましたよね
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:46:05労働運動史勉強してこい。
苛酷な要求を課して、拒否を理由に首を切るのは常套手段だ。
0324名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:49:560325名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:50:50(友達かどうかは不明。単なる変な人で、友達でもなんでもない
んじゃないの?)と、このスレに粘着している変な人以外、誰も
言ってないでしょ。
>>313 は、英語読めない人が、英語のアナウンスで書いてある内容を
勝手に勘違いして 2ch に書き込むと、辛いことになるねえって書いて
あるだけじゃん。(w
ってゆうか、>>307 >>308 って、このスレに粘着して、英語読めない
奴は NetBSD を使うなって書き込んでいる本人なんじゃないのかなあ。
実は、そう言ってる本人が、英語読めないことを暴露しているような。(w
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:57:532chに書かなくたって勘違いする可能性があるから、
英語読めない人はNetBSDに関わらない方がいいってのは真実じゃん。(w
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 20:59:48辞任したメンバー、実は、みんな一度は agreement を提出してたんだよ。
同じ agreement を、もう一度出せばいいだけの話で、苛酷でもなんでもない。
(agreement の内容は一度変わったことがあるけど、変わる前の古い方の
agreement を出しても問題ない。実際、そういう developer もいたことは
netbsd-users にも流れた通り。)
では、なぜもう一度出す必要があったかというと、実は mycroft が、辞任
したメンバーを含む多数の developer の agreement を保管していたはず
なのに、紛失したかなにかで、agreement が行方不明になってしまったから
なんだな。
つまり、今回の辞任は、ある意味では mycroft の責任とも言えなくもないわけ。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/13(水) 21:01:48言ってくれれば寄付ぐらいしたのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています