Mac OS Xを真のUNIXとして語るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/07(土) 16:04:35【いちおつ】
三国時代、呉には依稚(いち)と言う大工がいた。ある時、大将軍・陸遜の命令で依稚が作った
州麗(すれ)という町を見た呉皇帝・孫権は感嘆のあまり
「御都(おつ。長安のこと)のようだ」と漏らしたという
そのことから、素晴らしい物を作り上げた者に対して依稚御都と声をかけるようになった
一時は絶滅しかけた風習であったが、現代日本のネット上で「>>1乙」という形になって
蘇ってきている
民明書房「ねぎらいの言葉百選」より抜粋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています