トップページunix
106コメント24KB

Windows禁止の職場に勤める人の集い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 09:02:24
最近は結構増えてるよね?
移行時の苦労話、逆にすんなり移行できて拍子抜けとか。
それではご歓談ください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 09:56:42
2
0003名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 10:13:39
winnyで情報漏えいとかしてるからな
0004名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 11:10:36
とりあえず、Sambaの設定、メンテから開放された。メデタシ。
0005名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 14:47:55
うちは逆 Linux+Postfix->ADS+Exhange 成る予定

右手の人差し指が腱鞘炎に成るな_| ̄|○
0006名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 15:00:59
Vistaで増えそうだな。
0007名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 17:23:01
このスレで初めて知ったんだけど、Windows禁止の職場なんてあるの?

Windows以外禁止の職場なら知っているけど...
0008名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/02(土) 18:07:28
↓とかか?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/linux/1147520220/l50
0009名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 00:36:30
うちはWindows以外禁止ってわけではないが、本社はVSで開発してる。
Windows以外が走ってるのはプリントサーバくらい。

今度から某大手数社が作る会社に行く予定だけど、そこは完全にPFの開発だから
Windowsは使わない。 別に禁止ってわけではないけど、使う必要がないからね。
使ってない職場ならいろいろと見てきたけど、禁止って言うのはきいたことがないな
0010名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 10:54:03
もともとWinはほとんど使ってなかったけど、
Win98のサポート終了とともに、そのまま使い続けるのを防ぐため、
はっきりWin禁止になりました。XPはもともと導入されていません。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 19:45:37
漏れのところの職場は、Windows以外は禁止だな。
というか会社側が導入しているPCなんだから、自分の好みは
入れることはできんだろ?

管理者ならべつだけど...
0012名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/03(日) 19:49:16
Windows以外の開発プロジェクト始めれば良い。
0013名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/04(月) 19:44:41
漏れのところの職場は、BSD以外禁止だな。

さすがに軟弱な香具師がおおいので、FreeBSDが一番多いが、
その中にOpenBSDとNetBSDが混じっている。

大学の研究室だけどな...
0014名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 00:15:48
最近よく「集い」って表記見かけるけど、こういうの流行ってるの?
「そうだよ」→「そうだお」みたいなもん?
正しくは「集まり」だよね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 01:07:25
マジレスすると「つどい」。

まあ怪しい思想臭がするがな。
0016名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 02:12:56
大学の研究室とか、特殊な職場ならWindows禁止にできるけど、
普通の職場だとWindows以外禁止っていうか、Windows以外知らないって
香具師ばっかりの環境になるよね。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 03:54:29
早くそんなとこは逃げ出せ
0018名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/08(金) 08:19:34
>>14
集えスレを思い出した。
0019名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 19:59:42
最近、上司や同僚にどうも行動を先読みされてると思ったら、
自分のPCで xhost + になってるのが原因らしいことがわかりました。
とりあえずプロンプトで xhost - すればいいらしいのですが、
再起動すると元に戻ってしまいます。autoexec.batに相当するものを
ググって、.login .cshrc .profile とかに xhost - って書き足して見ましたが、
効果がありません。どうすればいいでしょうか?
0020名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 23:14:00
.xinitrcあるいは.xsession

俺もおにゃのこにxroachを仕掛けたい。。。
0021名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/09(月) 23:41:29
Windows禁止ってことは、それ以外なら
何を使ってもいいって事か?
普通は会社で導入したものを使うんだが、、、
変わった職場だな
0022名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 02:32:41
Windowsしかなかったら仕事やりにくくて地獄だわ。
ほとんどの作業をUNIX上で処理するから。

文書作成と調べ物ぐらいしかWindowsは使わないよ。
設計の時はまいったまいった。Excelの使い方がサパーリわからない。
普通には使えるんだけどね。こったレイアウトとか印刷する時にはみ出さない
ようにするとか。体裁整えるのは苦手。

お猿さんにわかるように図を沢山付けて書くのは大変だわ。。
フォーマット指定されてもサパーリわからん。



0023名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 04:51:14
漏れのところ特にOSは何を使っても良いんだけど、
メインの研究のところでは事実上Windowsは禁止だな。
というかWindowsがあっても研究上のプログラムやデータが
全部FreeBSD上にあるから、Windowsがあってもあまり意味がない。

論文書きも基本的にLaTeXだしね。論文書く場合は、今でもLaTeXの方が
楽だと思う。

ただし、学会発表はWindows+PowerPointだっていうのは内緒。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています