Navi2ch for Emacs (Part 17)
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:10:37Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 16)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 17:34:47普通に見れてるよ。C-c C-u ってやってる?
0874868
2007/05/26(土) 19:46:53http://navi2ch.sourceforge.net/debian/source/navi2ch-cvs_0.0.20070423-1.tar.gz
を見たところ、CVS先端とちがい、assoc-ignore-case は使用されておらず、
navi2ch-util.el
! (defalias 'navi2ch-assoc-ignore-case
! (if (fboundp 'assoc-string)
! (lambda (key alist)
! (assoc-string key alist t))
! #'assoc-ignore-case))
で回避しているようです(?)。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 01:24:06タイミングわるかったのか…orz
これもとにもどせないんだっけ…?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 03:17:230877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 16:04:44どうしたんだろう。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 22:49:020879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 01:03:15>>808 で同様の報告有り。
それ以降のスレ軽く見れば判るけど、その辺りをいじってた人が
開発を投げたから修正される可能性は低いよ。
CVS で適当な版に戻すなり、CVS で最新版にするのが吉。
# CVS の先端は現状 >>838 の状態だから最新版ってのは語弊があるけど...
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 02:35:39ある程度の金銭を払ってでも、メンテして欲しいんだが。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 07:55:19GPLなんだから 誰も止めない ご自由にどうぞ
0882877
2007/06/08(金) 08:21:48前スレを検索していなかったです。
どうもありがとう。
じぶんのバージョンは0.0.20070423
すこしelispを勉強しただけですが、ソースの該当箇所を見てみます。
0883880
2007/06/08(金) 09:11:371年間で15万くらいでやってくれる人いないかな
2ch側で仕様変更を追いかけるくらいでいいから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 14:49:19cvs update -D 20070510 -r unstable
で、とれるのかな?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 17:49:160886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 18:28:46なにその人をなめてる金額。w
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 18:45:560888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 18:57:260889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 19:58:33ありがとう。それをベースに色々いじってみようかなと思ってます。
とりあえず、>>816を治してみたつもりなんですがパッチさらすなら
sourceforgeとgoogleどっちがいいのでしょうか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 21:17:53おー、乙。
google は>>870みたいな状況なんで晒すなら sourceforge のほうが無難だと
思う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 22:03:06ということで、sourceforgeに。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1733433&group_id=39552&atid=435774
20070510時点のunstableへのパッチです。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 23:47:08backout されたパッチも含まれた状態で残ってる模様。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 00:11:380894中の人じゃないよ
2007/06/09(土) 00:43:58解不能だからなあ…。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 01:05:470896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 02:49:040897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 04:41:030898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 16:02:52でも、Devel Read Transactionsはほとんど毎日一回は起こってるんだよね…。
cronかなんかかな?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 17:24:250900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/14(木) 11:47:44なら、とりあえず今はよくね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 01:00:34apply: Wrong number of arguments: #[(from mail message subject bbs key time board article)
"\306^H!(…略…)\207" [board from mail bbs time message navi2ch-board-get-bbscgi-url
navi2ch-board-get-uri navi2ch-board-load-spid "submit" ...] 14], 18
どうすれば書き込めるようになりますか。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 07:48:430903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 09:59:550904901
2007/06/20(水) 13:53:12すれ汚しすまそ。
ついでに環境はfreebsd navi2ch emacs21 ●
0905901
2007/06/20(水) 14:01:57(setq navi2ch-oyster-use-oyster t)
でした。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 00:49:53そのボケ気に入った、使わせてもらうよww
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 13:10:13モナーに変えるにはどうすればいいの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 13:29:08書き込みが多いIDは色つけしてくれる機能が欲しいなぁ。
ほかのちゃんぶらで言う赤ネーム機能。
自分で書こうかと思ったけど結構面倒くさそうだ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 23:07:27ttp://up.spawn.jp/file/up30406.txt.html
日付の確認はしてない、link 貼ったから TAB での移動に ID が引っ掛かってうざい、
hash 使ってるから古い emacs だと動かない。
等々問題ありますが、ID に色付けはします。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 23:16:34gj.
だが
propertize: Symbol's value as variable is void: navi2ch-article-date-format-function
と怒られる。これ、どっかにあったっけ。unstable branch だとあるとか?
0911901
2007/07/02(月) 23:42:49●なしにしたら何故か書き込みできます。
●ありで書き込めるようにしたいんですがどうすればいいですか。
●ありの設定は
(setq navi2ch-oyster-use-oyster t)
(setq navi2ch-oyster-id "himitsu")
(setq navi2ch-oyster-password "pass")
●なしの設定は
(setq navi2ch-oyster-use-oyster nil)
(setq navi2ch-oyster-id "")
(setq navi2ch-oyster-password ""))
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 18:40:57ttp://up.spawn.jp/file/up30529.txt.html
で、どうでしょ?
navi2ch-article-date-format-function は unstable branch のみなので、
定義されてない場合は identity を使用するようにしました。
# navi2ch-article-date-format-function のデフォ値は identity です。
navi2ch-article-dispweek に nil 以外を設定している場合は、
navi2ch-article-default-header-format-function を参考に
my-navi2ch-article-header-format-function を修正する必要があります。
# unstable branch には navi2ch-article-dispweek は無い
# navi2ch-article-date-format-function を利用している部分を置き換える
ID の property に link-head を付加しないようにしたので、
TAB での移動では ID が選択されないようにしました。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 08:08:31難しい問題だ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 00:54:07状態フラグを`M'を付けてくれるパッチが欲しいです。それのみの。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 04:05:00結局1年たってもリリース版ではレスはできないのね。。 orz
さようなら、 navi2ch。一時の夢をありがとう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 07:39:00CVS版使えばいいじゃん
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 04:23:43ユーザのみなさんは別のブラウザに移動してください。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 06:20:510921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 07:30:520922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 15:03:11Lisp ヲタとか、ライセンスヲタとかが結局その程度ってことなんだよね。w
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 18:53:45気をつけたほうがいい。
まぁ、既にそういうひとには口で何を言っても無駄だと思うけど。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 19:49:580925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 01:24:22あなたお医者さん?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 01:32:04こういうしょうもないことでスレが荒れてからだった気ガス。
他2chブラウザとはユーザー層も違うんで
あんまり「お願い」を当たり前にしないでくれと言いたい。
こっちまでトバッチリが来るわな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 03:18:562ちゃんねるで軽く煽られたくらいで開発が停滞する程度のものなら
他の要因でも簡単に停滞するよね。
要するに、ダメな奴は何やってもダメと。w
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 04:18:12少しぐらい人間的に考察できるぐらいの脳味噌ぐらい
備わっていてもバチは当たらんと思うがな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 05:29:57CVSに出入りしてた人にしてもそう。
煽られようがなにしようがこれを作りたいって人ならともかく
手軽さに釣られて協力してた、みたいな人は
「2chに馬鹿が激増した」ってだけでも手を切るに十分。
協力しやすいプロジェクトならあと腐れなくさっさと抜けてくのも道理。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 06:33:01コミュニティベースなら尚更だ。何様なのかと。迷惑考えろ。
0931knok
2007/07/20(金) 08:12:39自分はまあ叩かれるのにも慣れてきたので割合平気なんですが、
elispの理解度が壊滅的に足りないのが最大の問題です...
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 10:22:52w
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 10:36:040934名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 14:40:40そのコードに依存した他のコミッタのコードが存在するならそうだが、
別にそうでもないからそこまで強くは思わんな。
その発言するおまえこそ何様だよ、とも思える。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 14:55:320936名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 16:07:48名無しで参加していて、自分のコードを叩かれたわけでもないのに、
たまたま煽りが気に食わなかっただけで、コミッタとしての権限を濫用して
コードを引っ込めた糞馬鹿に対して、そこまで寛大にはなれんな、俺は。
オマエラがこのブラウザ使えないようにしてやるぅぅぅぅ、ってか。
こんなことが許されるなら、それこそコミュニティとやらの崩壊だろ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 17:02:280938名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 17:06:05いまいち彼のした事に対する認識が甘いけれど、
君の非難のしようもなかなかのものだと思うね。
とかいいつつ、俺もかなり前、文脈を勘違いされて
数年間開発から遠ざかられてしまった時はどうしたものかな、と思ったけれど。
そんな俺は2006-07-06以来更新してないけど、●を使ってるわけでもないから
特に不便を感じていないな。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 17:20:53使い方おしえて
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 00:27:07えらそうかどうかって、そんなに大事なことか?
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 00:28:44>>933でお願いします。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 02:47:340943名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 02:57:02しかも夏休みだし。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 03:24:38普通につかえばいいよ
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 15:23:340946名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 20:33:250947名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 21:35:230948名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 22:40:30誰か性生活にでもケチつけられたの?
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/21(土) 23:46:43ふたばの超過疎の文字掲示板の方の対応だけ。おそらく期待している画像掲示
板では使えない。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/23(月) 13:54:58いずれにせよ無意味で幼稚だよ。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 19:44:170952名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/24(火) 22:08:22作ってみるわ。もちろんemacs-lispな。少しまちなー。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 00:42:40cvs commit: [15:38:45] waiting for root's lock in /cvsroot/navi2ch/navi2ch
なんてエラー的なものが出てきてcommit出来ない。
rootによるロックって、件のゴタゴタでなんかあったのかな。それともあまり
に久々なのでなんか間違ったかな。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 01:07:120955knok
2007/07/25(水) 07:49:50stable版(もはや意味があるのか微妙なところですが)ということで、対象は
CVS HEADしか考えていません。unstableに関しては、リリースしてから
マージするのがいいかなと思っています。
あと、プロジェクトといいつつも実際には個々人の著作権が影響するので、
私の一存で勝手に日付を戻すことはできません、というのが個人的な見解です。
やるなら再実装という形でやります。いつできるかわかりませんけど。
この手のプロジェクト運営において、テクニカルな問題で苦労するのはむしろ
まれで、結局のところ人間関係がもっとも大きな影響をあたえる方がずっと
多いです(例えばNetBSD/OpenBSDとか)。
そういうわけで、御理解をいただければと思います。
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 09:57:31> あと、プロジェクトといいつつも実際には個々人の著作権が影響するので、
GPLなんじゃなかったのか。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 10:37:13なにっ!?? Theo が噛んでるのか、この件にも!?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 11:49:59navi2chって「個人的見解」と断りつつ出された私見が結局プロジェクトの動向
を左右してていつもなんだかなと思う。
今更HEADなんかリリースしたって誰も喜ばないよ。GPLなんだし、さっさと現在
の最良を集めてリリースすればいいだけ。ユーザが望んでいるのはそれだけ。
そうしてこそ協力も得られるというもの。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 12:35:420960名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 13:54:050961名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 13:59:01> を左右してていつもなんだかなと思う。
navi2chに限らず、たいていのプロジェクトでそうでないかね。
よほど規模が大きくしっかりしたトコは違うんだろうけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 13:59:530963名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 19:15:05超マイナーかつGPLな某ソフトで独裁者に謀反起こして
I/Fそのままに中身をすっかり入れ換えて
ブランチさせっちゃった自分がいえた義理じゃないがw
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/25(水) 23:38:46そのプロジェクトについてkwsk
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 00:46:200966名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 01:53:51著作権はコード書いた本人にある。
コード引っこめた時点で著作者がGPLを撤回してコード提供をやめた、という意思表示ともとれる。
その変がうやむやな状態で、(著作者の同意なくして)一個人の独断では日付を戻すことはできない、
knok氏は判断されたんでしょ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 02:06:24どう扱ってもいいんじゃない?
ソースがGPLで公開されていて、それを使用している人がいる以上、
GPLを作者が個人的な理由で撤回する事は出来ないと思うが。
0968mami ◆mamiFD..V2
2007/07/26(木) 02:10:50まだまだ卒業できそうにないです……。
>>955
私見ですが、
committer 自身が書いてつっこんだコードの著作権は
Navi2ch Project にあるとみなしていいんじゃないでしょうか。
少なくともわたしはそのつもりでいじってました。
>>958
acitve な committer がこれだけ少ないと
committer 個々人が私見で動くしかないんじゃないでしょうか。
現状に不満があるのであれば
そういう方が committer になって
バリバリ活躍していただけるといいのですが。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/26(木) 07:54:330970knok
2007/07/26(木) 08:10:32Navi2ch Projectにlegal entityがあれば(GNU-FSFの関係のように)そういう
判断もできるのでしょうが、ちょっと難しいところです。
自分は過去にもnavi2chに関するパッチ回りでsocial面でのミスを犯している
ので、かなり慎重な態度に傾いています。
とはいえ、あくまで個人的な見解なのでmamiさんの思うようにやっていただいても
私は構いません。
committerについては随時募集中です。しがらみのない方がいるほうが
動きやすいと思いますし。
(not 1)さんが帰ってきていただけるか、コードをかかなくとも具体的に
誰かをリーダーとして指名してくださるのが理想なんですが...
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。