Navi2ch for Emacs (Part 17)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:10:37Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 16)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/
0838名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 09:06:19戻されているようなんですけど。
なにかありました?
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 15:36:57read.htmlが導入された板で全滅。
navi2ch-net.elをどうにかすればいいのか?
elisp詳しくないから分からん。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 16:07:210841名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 21:42:03commit log見れば?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 23:42:42このコミットログで何をどう判断しろと?
-- 引用 --
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1156781437/828
-- 引用終了 --
上のリンク先を読めってことでは無く、上のリンクのみが
ログに書かれてるだけなんですよ。
で、リンク先はこのスレの >828。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/13(日) 23:51:51それでわからないのなら commit した本人に聞いてみれば?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 00:56:56>>828 が理由で自分の変更を back out したということです。
今度の 2ch の変更への対応も、>>828 が理由で commit しません。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 01:01:23まったく意味が分からない。何か誤解してないか?
そうでないとしても子供っぽすぎる。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 01:17:310847名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 01:40:33気持ちは分かるが、モチつけ。
それを「>>828」で理解しろと言う方が無理じゃないか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 01:42:31単に神経逆撫でするためだけのレスとか見ると部外者でも腹立つもの。
寧ろ慣れちゃって、そういうのが当り前だとか思うようになったら考えもんだ。
今回の理由はやや不可解だけど、
エラそうなこと言うばっかりで、棚牡丹待ってるような人間が跋扈する2chに対して
こういう措置を取るってのもたまには良いかも知れん。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 02:46:230850名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 06:20:090851名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 08:48:350852名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/14(月) 16:42:410853名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 20:13:230854名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 21:07:01navi2ch-net-user-agentの値なんになってる?
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/16(水) 22:19:18navi2ch-net-user-agentをデフォルトに戻したら解消しました。
ありがとうございます。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 03:22:040857名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/18(金) 05:04:590858名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/19(土) 15:45:50navi2chを使っているのですが、かこのスレッドへのリンクを選択すると
No usable browser found
といわれてしまいます。
過去に開いているので、ログはあると思うのですがこれをnavi2chで開くにはどうしたらいいのでしょうか?
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/19(土) 15:49:32navi2ch-2ch-host-listかな。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/19(土) 16:09:29ありがとうございます。
navi2ch-vars.elのhost-listに追加して、再起動させました。
そうすると、リンクを選択すると見に行こうとはしてるようなのですが
Checking file...moved
というメッセージがミニバッファに表示され、リンク先に飛びません。
調べてみると、.datは~/.navi2chのpc11.2ch.netのなかにあるのですが
リンクはpc8.2ch.netになっています。
datを直接指定して表示することなどもできるのでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/19(土) 17:12:07おれはC-c C-uしてpc8をpc11に変えてRETしてる。
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/19(土) 18:45:27めんどうだよね
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 03:17:340864名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/22(火) 04:14:32そういうコマンドを自分で書けば?
ssh や rexec を使って。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 13:03:24●を買っている人にお聞きしたいのですが、
= 統計解析フリーソフト R =
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/math/1062650510/
このスレ、navi2chで見ることができますか?私はできないのです。
なお、他の2chブラウザだと見られます。
もし原因に思い当たる方がいらっしゃったらお教えください。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 13:06:32> リンクをリモートのブラウザで開くにはどうしたらいいですか?
w3mで開きたいなら、
(setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
なんだけど、それとは意味が違う?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/25(金) 23:51:31ありがと
やってみます
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 02:08:58Warning: `assoc-ignore-case' is an obsolete function; use `assoc-string'
instead.
と表示されてからオープニングAAがでるようになりました。
navi2ch-live.el や message-validate.el をいろいろいじった後のことです。
init.el や navi2ch-*.el my-navi2ch-*.el には assoc-ignore-case は見つかりません。
この事象の原因になにか心当たりはありませんでしょうか。
よろしくお願いします。
環境:
navi2ch-cvs 0.0.20070114
GNU Emacs 22.0.95.1 (i486-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.8.20) of 2007-03-03 on pacem,
modified by Debian
0869868
2007/05/26(土) 07:12:35868を書いた時には、自分のいじったファイルしか調べていなかったのですが、
正規に配布されている navi2ch-net.el、 navi2ch-util.el の中で、
'assoc-ignore-case' と記述されていました。
一昨日の時点のCVS版でも、記述されていました。
`assoc-ignore-case' を `assoc-string' に書き替えたところ、
Warning メッセージは、でなくなりました。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 14:53:09http://groups.google.co.jp/group/navi2ch/browse_thread/thread/6c80e080f1c4bb70/7b134bed2f496593#7b134bed2f496593
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/26(土) 17:34:47普通に見れてるよ。C-c C-u ってやってる?
0874868
2007/05/26(土) 19:46:53http://navi2ch.sourceforge.net/debian/source/navi2ch-cvs_0.0.20070423-1.tar.gz
を見たところ、CVS先端とちがい、assoc-ignore-case は使用されておらず、
navi2ch-util.el
! (defalias 'navi2ch-assoc-ignore-case
! (if (fboundp 'assoc-string)
! (lambda (key alist)
! (assoc-string key alist t))
! #'assoc-ignore-case))
で回避しているようです(?)。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 01:24:06タイミングわるかったのか…orz
これもとにもどせないんだっけ…?
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/30(水) 03:17:230877名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 16:04:44どうしたんだろう。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/07(木) 22:49:020879名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 01:03:15>>808 で同様の報告有り。
それ以降のスレ軽く見れば判るけど、その辺りをいじってた人が
開発を投げたから修正される可能性は低いよ。
CVS で適当な版に戻すなり、CVS で最新版にするのが吉。
# CVS の先端は現状 >>838 の状態だから最新版ってのは語弊があるけど...
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 02:35:39ある程度の金銭を払ってでも、メンテして欲しいんだが。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 07:55:19GPLなんだから 誰も止めない ご自由にどうぞ
0882877
2007/06/08(金) 08:21:48前スレを検索していなかったです。
どうもありがとう。
じぶんのバージョンは0.0.20070423
すこしelispを勉強しただけですが、ソースの該当箇所を見てみます。
0883880
2007/06/08(金) 09:11:371年間で15万くらいでやってくれる人いないかな
2ch側で仕様変更を追いかけるくらいでいいから
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 14:49:19cvs update -D 20070510 -r unstable
で、とれるのかな?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 17:49:160886名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 18:28:46なにその人をなめてる金額。w
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 18:45:560888名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 18:57:260889名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 19:58:33ありがとう。それをベースに色々いじってみようかなと思ってます。
とりあえず、>>816を治してみたつもりなんですがパッチさらすなら
sourceforgeとgoogleどっちがいいのでしょうか?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 21:17:53おー、乙。
google は>>870みたいな状況なんで晒すなら sourceforge のほうが無難だと
思う。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 22:03:06ということで、sourceforgeに。
http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=1733433&group_id=39552&atid=435774
20070510時点のunstableへのパッチです。
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/08(金) 23:47:08backout されたパッチも含まれた状態で残ってる模様。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 00:11:380894中の人じゃないよ
2007/06/09(土) 00:43:58解不能だからなあ…。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 01:05:470896名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 02:49:040897名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/09(土) 04:41:030898名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/10(日) 16:02:52でも、Devel Read Transactionsはほとんど毎日一回は起こってるんだよね…。
cronかなんかかな?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/13(水) 17:24:250900名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/14(木) 11:47:44なら、とりあえず今はよくね?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 01:00:34apply: Wrong number of arguments: #[(from mail message subject bbs key time board article)
"\306^H!(…略…)\207" [board from mail bbs time message navi2ch-board-get-bbscgi-url
navi2ch-board-get-uri navi2ch-board-load-spid "submit" ...] 14], 18
どうすれば書き込めるようになりますか。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 07:48:430903名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/20(水) 09:59:550904901
2007/06/20(水) 13:53:12すれ汚しすまそ。
ついでに環境はfreebsd navi2ch emacs21 ●
0905901
2007/06/20(水) 14:01:57(setq navi2ch-oyster-use-oyster t)
でした。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/21(木) 00:49:53そのボケ気に入った、使わせてもらうよww
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 13:10:13モナーに変えるにはどうすればいいの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/01(日) 13:29:08書き込みが多いIDは色つけしてくれる機能が欲しいなぁ。
ほかのちゃんぶらで言う赤ネーム機能。
自分で書こうかと思ったけど結構面倒くさそうだ。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 23:07:27ttp://up.spawn.jp/file/up30406.txt.html
日付の確認はしてない、link 貼ったから TAB での移動に ID が引っ掛かってうざい、
hash 使ってるから古い emacs だと動かない。
等々問題ありますが、ID に色付けはします。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/02(月) 23:16:34gj.
だが
propertize: Symbol's value as variable is void: navi2ch-article-date-format-function
と怒られる。これ、どっかにあったっけ。unstable branch だとあるとか?
0911901
2007/07/02(月) 23:42:49●なしにしたら何故か書き込みできます。
●ありで書き込めるようにしたいんですがどうすればいいですか。
●ありの設定は
(setq navi2ch-oyster-use-oyster t)
(setq navi2ch-oyster-id "himitsu")
(setq navi2ch-oyster-password "pass")
●なしの設定は
(setq navi2ch-oyster-use-oyster nil)
(setq navi2ch-oyster-id "")
(setq navi2ch-oyster-password ""))
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/03(火) 18:40:57ttp://up.spawn.jp/file/up30529.txt.html
で、どうでしょ?
navi2ch-article-date-format-function は unstable branch のみなので、
定義されてない場合は identity を使用するようにしました。
# navi2ch-article-date-format-function のデフォ値は identity です。
navi2ch-article-dispweek に nil 以外を設定している場合は、
navi2ch-article-default-header-format-function を参考に
my-navi2ch-article-header-format-function を修正する必要があります。
# unstable branch には navi2ch-article-dispweek は無い
# navi2ch-article-date-format-function を利用している部分を置き換える
ID の property に link-head を付加しないようにしたので、
TAB での移動では ID が選択されないようにしました。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/04(水) 08:08:31難しい問題だ
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 00:54:07状態フラグを`M'を付けてくれるパッチが欲しいです。それのみの。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 04:05:00結局1年たってもリリース版ではレスはできないのね。。 orz
さようなら、 navi2ch。一時の夢をありがとう。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/18(水) 07:39:00CVS版使えばいいじゃん
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 04:23:43ユーザのみなさんは別のブラウザに移動してください。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 06:20:510921名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 07:30:520922名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 15:03:11Lisp ヲタとか、ライセンスヲタとかが結局その程度ってことなんだよね。w
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 18:53:45気をつけたほうがいい。
まぁ、既にそういうひとには口で何を言っても無駄だと思うけど。
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/19(木) 19:49:580925名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 01:24:22あなたお医者さん?
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 01:32:04こういうしょうもないことでスレが荒れてからだった気ガス。
他2chブラウザとはユーザー層も違うんで
あんまり「お願い」を当たり前にしないでくれと言いたい。
こっちまでトバッチリが来るわな
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 03:18:562ちゃんねるで軽く煽られたくらいで開発が停滞する程度のものなら
他の要因でも簡単に停滞するよね。
要するに、ダメな奴は何やってもダメと。w
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 04:18:12少しぐらい人間的に考察できるぐらいの脳味噌ぐらい
備わっていてもバチは当たらんと思うがな
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 05:29:57CVSに出入りしてた人にしてもそう。
煽られようがなにしようがこれを作りたいって人ならともかく
手軽さに釣られて協力してた、みたいな人は
「2chに馬鹿が激増した」ってだけでも手を切るに十分。
協力しやすいプロジェクトならあと腐れなくさっさと抜けてくのも道理。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 06:33:01コミュニティベースなら尚更だ。何様なのかと。迷惑考えろ。
0931knok
2007/07/20(金) 08:12:39自分はまあ叩かれるのにも慣れてきたので割合平気なんですが、
elispの理解度が壊滅的に足りないのが最大の問題です...
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 10:22:52w
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 10:36:040934名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 14:40:40そのコードに依存した他のコミッタのコードが存在するならそうだが、
別にそうでもないからそこまで強くは思わんな。
その発言するおまえこそ何様だよ、とも思える。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 14:55:320936名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 16:07:48名無しで参加していて、自分のコードを叩かれたわけでもないのに、
たまたま煽りが気に食わなかっただけで、コミッタとしての権限を濫用して
コードを引っ込めた糞馬鹿に対して、そこまで寛大にはなれんな、俺は。
オマエラがこのブラウザ使えないようにしてやるぅぅぅぅ、ってか。
こんなことが許されるなら、それこそコミュニティとやらの崩壊だろ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2007/07/20(金) 17:02:28レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。