Navi2ch for Emacs (Part 17)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:10:37Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 16)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/01(木) 06:50:2322 の方で起動し直すと history.txt が読み込みができなくなる。
navi2ch も 23 と 22 用で別々にコンパイルしてるのになぁ…
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 08:15:08最近の鯖移転以降、ローカルにキャッシュがあるスレが
開いても更新されなくなった。
(スレ一覧は+がついているのに開くと更新されたレスが出ない。i押してもダメ)
unix板、Linux板他"PC等"の板はほとんどダメだが
他ではうまくスレが更新されて表示されるところもある。
いつcvs updateしたかはもう忘れたけど最新にしてもなる。
~/.navi2hをリネームして起動しなおすときちんと動いてはいるが。
…ナニカ テガカリ タノム
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 14:55:39が、my-ではなく
堂々とnavi2ch-* を名乗っていただければうれしいです。
my-*は自分で使ってるから・・・
0729名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/03(土) 22:31:09私もそこで止まってましたが、4、5日再試行しているとアップデート
できました。
おかげでやっと改行->?問題から逃れることができました。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/05(月) 00:22:19エラーで投稿出来ないんですが。ブラウザでのログインは問題無しです。
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 13:41:100732名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 15:24:240733名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 21:54:080734名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 21:57:45何回か試していたらできました。
>>733
時間を開けて試せばできるよ。
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/06(火) 23:41:230736730
2007/03/08(木) 14:57:43re-send message...failed: ERROR:
Add current article to global bookmark
navi2ch-be2ch-loginしても、エラーになってしまいます。
navi2ch-cvs先端を使っています。
0737名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/10(土) 19:52:150738名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/11(日) 01:08:06navi2chでの書き込みが出来ない。
>>450で公開されているパッチを当てても同じだ。
何故?
環境は以下の様に。
OS:linux(fedora core 4)
navi2chのバージョン:1.7.5
emacsのバージョン:21.4.1
0739名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/12(月) 22:38:31Navi2chで過去ログを見るには、どう操作したら良いのでしょうか?
このスレの過去ログへのリンク上でEnterを押下しても、Webブラウザが立ち上
がるだけで、過去ログが読めません。
一応、>>658の設定は行ったつもりです。
0740739
2007/03/13(火) 01:22:30C-c C-u navi2ch-goto-url
過去ログのURLの上で、これを実行すればよいのですが、
それ以前に、
・ssl.elを導入するため、Wanderlust をインストール
・opensslをインストール
・M-x navi2ch-oyster-login
を行う必要がありました。
ちなみに環境はDebian testing です。
参考)http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1046402063.html
0741名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/13(火) 03:01:29| Private Packages for Zaurus SL-C series
| Linux Zaurus 用のパッケージを配布しています。
ここのリンクが間違ってる。
http://www.palmfan.com/focv/ipkg/ → http://www.focv.com/ipkg/
0742739
2007/03/13(火) 16:00:06> ・M-x navi2ch-oyster-login
これは要らなかったようです。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/15(木) 17:51:08時々、サーバにdatファイルが残っていない過去スレがありますが、
例)Prolog でまったり
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/tech/976462999/
そういうdatファイルを、みみずんサーバから自動的に取得することはできませんか?
http://mimizun.com/log/2ch/
0744743
2007/03/15(木) 17:54:20みみずんサーバのdatを取得したいのです。
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/15(木) 19:16:48頑張って書いて公開してください。
0746743
2007/03/16(金) 00:53:28ありがとうございました。
0747名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 12:28:57なにがいいたいかというとoperaもfirefoxも重いよママン
0748名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 13:12:030749名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/20(火) 20:13:43これって、まだ駄目なのでしょうか?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 13:54:102つのPCから同時にnavi2ch起動したいんだけど同じスレを更新するとレス番飛ぶんだよね
これ改善するパッチってある?
0751名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 16:42:500752名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 17:07:480753751
2007/03/21(水) 17:52:50ちょっと言いすぎた
生理中だから許して...
0754名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 18:15:14え、何この自演。
とりあえず汚物うp
0755名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 18:25:07CVSでは直ってるはずだけど。
0756名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 21:19:14何かパッチありますか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/21(水) 22:19:320758名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 09:32:280759名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/22(木) 21:28:110760名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 15:47:550761名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 16:55:220762751
2007/03/23(金) 17:01:430763名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/23(金) 22:33:360764名無しさん@お腹いっぱい。
2007/03/31(土) 18:55:34しても、何故か navi2ch-mona12-face が選択されてしまう。
なんやねんこれ。
0765764
2007/03/31(土) 21:13:36ascii な文字は mona12 で表示されて、
それ以外の文字はデフォルトのフォントで表示されてしまう。
0766名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 01:54:51Emacsで入力できないとストレスたまりまくりんぐ… orz
どうにかしてnavi2chの動作を速くしたいんですが何かいい方法ないですか?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 02:21:59filterを絶対に書かない。
navi2chは遅くないがfilter処理が重い。
後は、Windows側でEmacsキーバインドにする。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 02:33:08やはり速くはないと思うけどなぁ。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 03:01:05propertyつけるのが遅いんだっけ?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 06:17:34ずいぶん前のバージョンでバイトコンパイルされたnavi2chを
現バージョンのEmacsでビルドしなおしたら
目に見えて速くなったことがあった。
あとはメモリとファイルシステムまわりちゃうかと
0771名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 19:45:15xyzzyの2ch-modeは高速だよね
だれか2ch-modeを参考にしてNavi2chを改善して><;
0772名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/10(火) 20:04:52今さっきNHKで範囲たんのおっぱいを実況して来ました
まあ 300 res/min ぐらいまでなら余裕で流れに付いていけそうだ
0773名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/12(木) 22:43:510774名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/13(金) 03:26:52一画面にたくさんのレスを表示できるんで、実況以外の板にも使ってる。
でも動作が軽くなるということはないね。
0775名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 18:24:290776名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 18:25:410777名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 18:47:52Vineを捨てれば治る。
それが面倒なら>>671->>672くらい嫁。
0778名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 20:34:46で入れるんだな……。
0779名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 20:54:56これならだいじょうぶだろう。
素人なのでパッケージが無いとやっていけないのだ。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 21:18:50Linux だろうと *BSD だろうと、Perl の CPAN だろうとパッケージは便利だよ。
0781名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 21:28:46ありがとう >>777
0782名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 22:08:28unstable branch を trunk にマージすると困る人いる?
emacs 20 ってまだサポートしなきゃだめ?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/21(土) 23:47:10気合い入れて自力でコンパイルしたいソフトは他にあるから。そゆの以外は全部パッケージよ。オレの場合。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 00:11:50パッケージ管理できてないOSなんて使えん。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 00:24:43便利じゃん。
なんかいかんの?
0786名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 00:24:45マージしちゃっていいよ
emacs20なんて今時いないよ
0787名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 01:08:130788名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/22(日) 01:48:500789名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 11:25:140790名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 12:39:040791名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/25(水) 13:58:420792名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 00:48:52ブックマークでmamiしたら全てのスレが選択状態になって赤くなり(これは正常)、
その後、いつもは更新されてないスレはもとの色に戻って、更新されたスレは
別の色になるのに、今回は更新されたスレもされてないスレも赤いまま。
なんか説明下手ですまん。
0793792
2007/04/26(木) 00:50:28ひょっとして配色変えただけかもしれん。
0794名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 01:45:19メッセージには
setq: Symbol's value as variable is void: navi2ch-bm-state-alist
とでます。
なんとか使えるようにはならないものでしょうか?
0795名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 03:55:02navi2ch-vars.el を読めばわかったけど
ttp://navi2ch.sourceforge.net/ に
フィルタ処理の Invert match の説明を書いてください。
ttp://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/FAQ.html
ttp://navi2ch.sourceforge.net/doc/navi2ch/index.html
Error type: 404 でした。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 11:46:48直しました。
>>795
> Error type: 404 でした。
sourceforge の shell サービスから makeinfo が無くなったようなので
ドキュメントは作成されなくなりました。
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/26(木) 22:45:19unstable 版の事ですよね?
とりあえずの修正版を up しました。
ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-article-info.el
dat 落ちしたスレの face が期待通りに動作しませんが、
エラーは出なくなるはずです。
0799794
2007/04/26(木) 23:00:34修正版を入れてみたところ、エラーが出なくなりました。
対応していただいてありがとうございました。
0800mami ◆mamiFD..V2
2007/04/27(金) 01:16:07調べてみたら texi2html も入っておらず、
texi2html 版の方も更新が止まっていました。
texi2html をインストールして更新されるようにしました。
makeinfo も入れようかと思ったんですが
cc が入っていないようなので断念しました。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/27(金) 23:53:48ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-article-info.el
face の付き方も期待通りになるよう修正しました。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/28(土) 00:09:23おつかれさまです。
navi2ch cvs最新、my-navi2ch require済み、の状態の board-mode で
"I" を押して板全体を更新しようとすると以下のerrorが出て更新できません。
>Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument hash-table-p nil)
"i"で個別のスレは更新できます。my-navi2ch-article-info.elも最新です。
よろしくお願いします。
0803802
2007/04/28(土) 00:18:01my-navi2ch-patrolの作者さん、見てたらひとつお願いします。
0804名無しさん@お腹いっぱい。
2007/04/28(土) 09:00:35修正版 up しました。
ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-article-info.el
BE:... のとこの数字も毎回違うみたいだし。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/04(金) 01:02:18navi2ch-article-previous-link, navi2ch-article-next-link の
動作がおかしくなりました。
>1>2>3>4 とリンクが連続している場合、
>1の上で TAB を入力するとリンクが一つ飛ばされて>3へ、
>2の上だと>4へカーソルが移動します。
S-TAB だと向きは逆ですが挙動は同様になります。
環境 : Emacs 22.1.50(4/28 ビルド)
以上、報告だけですがよろしくお願いします。
0808名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/05(土) 10:26:47TAB で飛べてたのが unstable branch だと飛べなくなっているようです。
navi2ch は昨日 co したもの。emacs は cvs head。
報告だけですんまそん。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/06(日) 10:23:470810名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/06(日) 22:17:290811名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/06(日) 23:58:22SPECで読もうとすると「Args out of range: 0, 0」と出て
読み込めない。再度SPECを押すと更新前のスレが
読み込まれる。r1とすると追加された書き込みが
表示される。
使用バージョンは最新のcvs。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 01:18:130813名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 01:26:29そりゃ動かないな。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 06:48:57俺もそれ起こった。
5/5までは大丈夫だったけど5/6の更新からそうなったみたい。
0815809
2007/05/07(月) 11:28:140816名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 12:20:03たとして、そこにカーソルを合わせても echo area にリンク先の内容が表示さ
れないようです。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/07(月) 12:37:110818名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 22:28:11「自由意志」はあるのか?
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1013983734/
このスレを読み込もうとすると、猛烈に化けます。
他の2chブラウザでは読めるようです。
Navi2chで読むにはどうしたらよいでしょうか?
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/09(水) 23:58:31オイラのは、そのスレ開いても化けないです。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/10(木) 00:01:550821818
2007/05/10(木) 18:31:35(Debian etch, euc-jp)
emacs-version
"22.0.95.1"
navi2ch-version
"1.7.5-DEV"
-------------
(Meadow)
emacs-version
"22.0.92.1"
navi2ch-version
"1.7.5-DEV"
このどちらでも化けるのです。
0822名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 10:58:14あんたの環境を晒したところで何が得られるというんだ?
他にやるべきことがあるだろ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 12:18:13R でキャッシュをクリアしてみたら?
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 17:19:39> 他の人は化けないんだから
> あんたの環境を晒したところで何が得られるというんだ?
> 他にやるべきことがあるだろ
やめることと言えば、>>822 みたいなくだらないあおりをやめることかな。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2007/05/11(金) 19:35:080826818
2007/05/11(金) 19:52:47でした…。
不思議なのは、Debian Linuxサーバ の Emacsと、別のPC(WinXP)の設定済み
Meadowの両方で同じ症状が出ることです。ですからローカルキャッシュではな
く、ネットワークの方が原因の可能性が高いような。
ところが、WinXP上で他の2chブラウザ(壷)を使うと、こちらでは文字化けせ
ずに表示されるのです。するとネットのせいではない気がします。
ちなみに、通常のWebブラウザなら、どちらのマシンでも文字化けせずに>>818
のスレを表示できます。
弱りました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています