トップページunix
1001コメント302KB

Navi2ch for Emacs (Part 17)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/29(火) 01:10:37
Emacsen で動く 2ch 専用ブラウザ、Navi2ch のスレッド Part 17 です。

Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/

*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")

開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch

過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch

前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 16)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/
0596名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 18:13:47
ああなるほど、Mx (略) すると出るのな。
パスが通ってない場所に置いて、パス付きで require してたから、そこまでやらなかったわ。
キーバインド割り当ててくれたら良いのに。
自分でやれと言われそうだが。
0597名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 18:26:11
>>585
感謝。重宝しています

>>595
.emacs とかに↓を書き込めばおk
"h" を割り当てたいキーで置き換える。article モードで割り当てたキーを押すと(゚д゚)ウマー
(require 'my-navi2ch-osusume2ch)
(add-hook 'navi2ch-article-mode-hook
'(lambda ()
(define-key navi2ch-article-mode-map "h" 'my-navi2ch-osusume2ch)))
0598名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 18:50:50
アンカーを間違えたことに気付くのに30分かかった_| ̄|○
>>595 じゃなくて >>594
0599名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/04(日) 19:34:26
おっちょこちょいではあるが、内容自体はおっK
06005792007/02/05(月) 11:51:33
>>585
遅レスですんません。まさか実装してもらえるとは感謝感激です。これは楽しい。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 18:20:09
>>585 でお勧め2チャンネルに表示されているタイトルの一部が
よく文字化けしてるんだけど、俺だけ?
06026012007/02/05(月) 18:22:45
例えばタイトルに「中川翔子」って文字列が含まれてると、
「中趁ト子」って表示される。でもリンク辿ってみるとしっかり
「中川翔子」って表示される。
0603名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 20:05:54
>>592
>hide にした具体的な方法は、Articleモードで "!" を入力して対話的に
>おこなう方法でしょうか?
です。

>hide 後、全スレで新着レスが表示されなくなる、ということですか?
新着レスが表示されず、ゼロから取得しようとしても "Wrong type argument: listp, :invert"
というメッセージが出ます。
ただし、Board モードから一旦 List モードに戻り、再度 Board モードになると
C マークが付いているので、dat の取得は出来ているようです。
しかしそのログを見ようとすると "Wrong type argument: listp, :invert" になります。

>その削除した設定内容はどんな内容でしょうか?
---[ ./.navi2ch/init ]----------------------------------
(defun navi2ch-js-p (uri)
(or (string-match "http://jbbs.livedoor.jp/"; uri)))

(navi2ch-auto-modify
(setq navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
'(("NGワード" . hide))))
-------------------------------------------------------
これだけです。
navi2ch-auto-modify を消すとなんら問題なく動きます。
0604名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 20:12:39
NG登録無し→スレ開く→無問題→そのスレでNGワード登録
→ name→Use extended matching: n→Name: NGワード→Result: h
→Apply new rules to current messages now?: y
→Wrong type argument: listp, :invert

その状態でスレを q で閉じて他のスレを開ける
→ログは取得したっぽい (取得率の表示が出る) が、ログ表示の段階で
"Wrong type argument: listp, :invert"

また、NG ワードを登録した状態で、取得済みのスレが更新されていないスレを見ようと
すると問題無いです。
# NG 処理が走らないから?

.emacs も必要最低限 (日本語環境の宣言と navi2ch のロード指示くらい) にしてみたものの
変わり無しでした。

わかりにくい書き方でしたらすみません。
0605名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 22:06:46
>>601-602
Carbon Emacsでutf-8な俺は全て化け化けです
0606名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/05(月) 23:51:17
my-navi2ch-osusume2ch を更新しました。
ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-osusume2ch+%282%29.el
修正点
・おすすめの並び順が反転していたものを修正
・2ch 以外の URL は無視するようにした

ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-osusume2ch+%283%29.el
上記修正に加え、一時ファイルを作成しないようにし、
shift_jis 決め打ちで navi2ch-net-get-content() の結果を decode するようにした。

>>601-602,605
下の方でうまくいくか試してもらえませんか?
0607extra2007/02/06(火) 01:37:04
>>603-604
>         '(("NGワード" . hide))))
これを見た瞬間、原因に思い当たりました。
; なんで気付かなかったんだ orz

unstable を修正しましたので、お試しください。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 02:52:43
>>606

>>605です
文字化けしなくなりました、ありがとう^^
06095822007/02/06(火) 09:41:03
>>607
元の人じゃないけど、直ったよ。
0610名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 10:41:27
Emacs current を --prefix=/usr/local/emacs-current として使ってます。

CVS の unstable でない Navi2ch は
/usr/local/emacs-current/share/emacs/22.0.93/site-lisp/navi2ch
などにインストールされると思うのですが、
navi2ch-unstable をインストールすると、
/usr/local/share/emacs/site-lisp
にインストールされてしまってうまく load してくれないようなのですが、
これはそういうものでしょうか?
それとも普通はそうはならないというか私の環境の固有の問題でしょうか?
06115812007/02/06(火) 10:47:36
>>607
ありがとうございます、治りました!
これでうっとおしい書き込みを hide 出来る・・・。
0612名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 17:47:54
>>610
$EMACS か、--with-lispdir で指定汁。
これくらいわからないようじゃ current とか unstable 使う資格無いとおもふ。
0613名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/06(火) 18:31:56
> これくらいわからないようじゃ current とか unstable 使う資格無いとおもふ。

今日はお薬ちゃんと飲んだ?
0614名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 00:12:25
端から見て、むしろ、お前の方は入院して出て来ないでくれと思ったのであった。
0615名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 01:43:47
>>614
日本語でおk
0616名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 02:36:55
日本人になってから来なさい
0617名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 04:35:37
> 日本人になってから来なさい

日本人であるということは、日本国籍を有しているということでよろしかったでしょうか?
0618名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 11:34:22
よろしかったでしょうかという言い回しが気に入らない。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 12:16:52
馬鹿が無駄なこと言って荒れる典型だな。
>>613 は、もう黙ってろ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 12:22:51
0621名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 13:04:35
>>618
ヒント: 北海弁
0622名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 13:47:53
バイト敬語じゃないの
0623名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 14:44:48
たしかに、北海道旅行した時女給さんみんなそう言ってた。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 18:08:34
女給さん!それなんてミルクホール?
0625名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 18:39:14
男給さんの言うことなんかどうでもいいから覚えてないんだよなw
0626まーくん ◆5Pb130oT1Y 2007/02/07(水) 18:56:54
>>606
Thanks.

個人的に
(setq osusume-lst (cons (list (match-string 1)
(match-string 2)
(match-string 4))
osusume-lst))
の方が情報の質がいいと思う.一回変えてみて、他人の
意見も聞いてみると良いかもね
0627名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/07(水) 22:56:12
my-navi2ch-osusume2ch.el 更新しました。
ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-osusume2ch%20%284%29.el

変更点
・文字化けの原因は coding-system-for-write の設定をしていなかったものと
 思われるので binary を設定するようにした。
・一定時間はキャッシュを利用するようにした
・おすすめ2ちゃんねるを取得しない板、サーバーを設定可能にした
・一時ファイルの利用の有無を切り替え可能にした
・スレタイの表示形式を切り替え可能にした

>>626
my-navi2ch-osusume2ch-thread-title で切り替え可能にしました。
t だと
■ Monazilla(モナジラ)の逆襲 (5) [2ch運用情報]
nil だと
■ Monazilla(モナジラ)の逆襲 [2ch運用情報]

この括弧の中の数字が何を表しているかを知っている人はいますか?
いたら教えてください。
# ヒット数なんですかね?
0628名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 08:56:04
自動リロード機能できないですかね?実況などで使いたいです。
0629名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 10:06:45
unstable で >>607 の時点のソースを使ってますが、ふとした拍子にレスアンカーに
カーソルを当ててもエコー領域にレス先が表示されなくなるようです。

症状としては、スレ内を往復しているといつの間にか表示されなくなってます・・・。
復帰するには Navi2ch を終了させるか、問題の発生したスレのログを削除して
再読込するまで表示されません (再読込すると表示される)。

雰囲気的には、URL の上に 1度でもカーソルを当てると、次からはレスアンカーに
カーソルを当ててもレス先がエコー領域に表示されないっぽいです。
# レスアンカーにカーソル当てて RET するとジャンプは出来ます。

すみませんがご確認いただけますと幸いです・・・。
0630名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 11:54:20
>>627のおすすめ2chを使ってみましたが、立ったばかりのスレで実行すると
対応してないみたいですというメッセージが出て板(サーバー?)ごと無視する設定にされてしまいます。

おすすめ2chを利用しない板、サーバーは手動設定のみの方が良い様な気がします。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 16:22:37
おすすめって専用ブラウザで見てない人のデータなんだろ。
もしかして今は違うのか
0632名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 18:35:51
>>631
今もそうだけど、何か気に入らないことでも?
0633名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 21:13:04
my-navi2ch-osusume2ch.el 更新しました。
ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-osusume2ch%20%285%29.el

変更点
・"おすすめ2ちゃんねる" の取得に失敗 (ステータスが "200" 以外) した板の
 取扱いを一定回数以上失敗した場合に、それ以降取得に行かないようにした.
・上記判定の実施の有無を切り替え可能にした.

>>629
Google グループに投げている my-navi2ch.el を使用していますか?
そうであれば >>566 を見てください。
0634名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/08(木) 22:26:56
す、すみません対策済みでしたか。
>>566 を入れてみます。

ただ、旧版の my-navi2ch.el がどこに入っているのかわからなくなって
しまったので時間がかかりそうですが・・・。
hide 連鎖の設定を .emacs に書いたら効くのでどこかに居るはず。
06356342007/02/08(木) 23:06:23
すみません、ぼけてました。
.emacs に my-navi2ch.el の一部を入れると治りました。
お手数おかけしてすみませんでした。orz
0636名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 01:00:01
自動リロード機能できないですかね?実況などで使いたいです。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 10:29:05
できますん
0638名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 10:43:59
>>637
つまんね
お前死ねよ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 11:07:17
死にました。
次はどうすればいいですか?
0640名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 11:10:49
こんなところに化けて出ていないで、成仏する。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/11(日) 11:16:53
>>639
スマン俺が悪かった化けて出ないでくれ
0642名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/12(月) 04:24:31
★☆ひろゆきから2chブラウザ作者さんへお願い☆★
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/software/1171219916/
0643名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/12(月) 09:07:38
(defvar navi2ch-article-chotto-format-string
  "http://p2.2ch.io/getf.cgi?%s";)

(defun navi2ch-article-chotto ()
  (interactive)
  (let* ((url (navi2ch-article-to-url navi2ch-article-current-board
                                      navi2ch-article-current-article))
         (target-url (format navi2ch-article-chotto-format-string
                             (navi2ch-net-url-hexify-string url))))
    (navi2ch-browse-url target-url)))
0644名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 16:40:42
投稿すると改行が「?」になってしまうのですが、なぜなのかわかる人?いないでしょうか。
0645名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 17:01:22
↓エスパー
0646名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 17:43:55
改行が?にオレもなる。emacs はいじってないので2chの仕様変更?
0647名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 18:28:19
どれどれ
どれどれ
どれどれ
どれどれ
0648名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 18:40:42
へえ
それは、
大変だ
0649名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 18:59:19
どう?かな
0650名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 19:13:29
【社会】 「"平成"など、国際化の時代に合わない」 親子の要望で、卒業証書での西暦表記認める…佐賀★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1171200686/632
>わからん。
>これまでのこのスレでは、
>「>>1の親子は学校に要求なんぞせずに、自分で勝手に書き換えればいいじゃん」
>という類の意見が多かったと思うんだがなぁ。
>それに従えば、2chの年号の話も>>609で書いたように、クライアント側の
>実装で対応するのが筋ってもんじゃないのん?

>クライアント側(ユーザインターフェイス部分)でやれば、元号だろうが皇紀だろうが
>イスラム暦だろうが自由自在だぞ。誕生日から始まる「俺さま暦」だって可能だ。
>それが多様化ってもんだよな。

上のスレッドでこのような意見が出たのですがnavi2chで
元号を表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
0651名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 19:22:55
どっかでcoding-systemに?cp932-dos?みたいのを使うようにすればいいんかな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 21:54:46
平成もそろそろ秋田な。天皇頃して元号かえようぜ。
0653名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 21:56:32
>>650
変数 navi2ch-article-header-format-function でできる。
でもさー、クライアントでそういうのを実装するって話だったら、まずサーバ側で
3 月 32 日とか宇宙世紀とかいったお遊びをやめて、仕様化された日付表記のみを
使うようにしないとな。
0654名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 22:22:07
私のシステムも?同様に?改行が?「?」に?なります。? @ 1.7.5-dev + emacs 21.4.1
06556442007/02/13(火) 23:25:45
改行が?になるのなおった?みたいです?なんだったんだろう
06566442007/02/13(火) 23:26:51
と思ったらやっぱりこの板では?になってしまう(;_;
0657名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/13(火) 23:46:24
すみませんが、つまらない質問です。
Navi2chに●を登録するにはどうしたら良いのでしょうか?

http://navi2ch.sourceforge.net/index.ja.html
恥ずかしながら、上のサイトからその記述を見つけられないのです。
0658名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 01:48:09
オレもそれで最近悩んだ気がするが
infoにあったような気もする。
いちおう貼っておこう。
~/.navi2ch/init.elに

(setq navi2ch-oyster-use-oyster t)
(setq navi2ch-oyster-id "your_id")
(setq navi2ch-oyster-password "your_password")
(setq navi2ch-net-enable-http11 t)
(setq navi2ch-net-accept-gzip t)
0659名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 09:48:16
俺も改行問題に躓いている。?投稿確認みたいな画面では改行になってんだけどなー。??emacs 21.4 + navi2ch 1.7.5 (Vine4.0rpmの) ??elisp よくわかんないので調べ方もわからんorz
0660名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 12:42:50
便乗質問。起動時に oyster-login するのって何か設定が要りますか?
06616572007/02/14(水) 12:44:06
>>658
ありがとうございました。
06626442007/02/14(水) 16:20:22
>>659?あー俺も Vine4.0にしたらなったんだった。?Vineのパッケージが悪いのか。?
0663名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 17:36:51
低スペック機でemacs21+navi2chを使っているのですが、
Articleモードになるときにfilteringでスワップ発生しまくりなのです。

どのくらいのメモリを積めば、快速になるのでしょうか。
最大288MBしか積めないので、それ以内で目安を教えてください。
0664名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 17:51:44
emacs + navi2ch で 150M 位しかメモリ使わないと思うから余裕なんじゃ。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/14(水) 18:09:02
>>663
どうもありがとうございました。
ちなみに現在32Mですw
0666名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 00:47:37
この板でも改行コードが「?」になってしまうのか。なる板とならない板の違いは何だろう。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 00:48:37
ならない板があるんですか?自分の行く先々全部?になっちゃうんですが…
0668名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 01:30:12
my-navi2ch-osusume2ch.el 更新しました。
ttp://navi2ch.googlegroups.com/web/my-navi2ch-osusume2ch%20%286%29.el

変更点
・ignore-errors() の使用をやめた
・未使用変数の削除
・引数で渡した値を使用していなかったバグを修正
・apel/alist.el が無い環境でも動くようにした
06696592007/02/15(木) 09:28:16
>>662?tarball から1.7.5 入れたら投稿そのものができなかったので戻したorz?Vine4.0は前から入れているがここ数日改行が死ぬようになった。?ch側問題じゃね?
06706592007/02/15(木) 09:30:49
あれ、改行だけじゃなく、その次の半角2まで削れてるw?VineのVは削れてないのにw?
0671名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 10:22:46
Vineのパッケージャに言うかcvs入れれ
06726592007/02/15(木) 10:53:29
>>671
お騒がせですまん。cvs 途中で止まって試せてなかったが
やっとこさ入れられた。んで Linux板ではokだった。(Vine pkg は不可)
この投稿がokなら沈黙する。ng でももうちょい原因切り分けとかしてから書く。
0673名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 12:44:06
1.7.6 は出ないのでしょうか。。。_o_
0674名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 17:16:43
>>668
乙カレさまです.とても重宝しています


> × emacs -batch -f byte-compile-file foo.el
> ○ emacs -batch -f batch-byte-compile foo.el
> じゃないでしょうか?

あっさりコンパイルできました.そこら辺で首吊ってきます...
0675名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 22:14:52
>653
emacs lispの知識が無かったので時間がかかりましたが
navi2ch-article.elに手を加えてなんとか出来ました

915,916c915
< (navi2ch-article-appendyear date)
< date-new)
---
> date)
929,937d927
<
<
< (defun navi2ch-article-appendyear (d)
< "年の置換"
< (setq date-1 (number-to-string (- (string-to-number d) 1988)))
< (setq date-2 (substring d 4 nil))
< (setq date-new (concat "平成" date-1 date-2))
< date-new)
<
0676名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 22:39:03
>675
これだと古いスレッド(年が2桁)に対応できてない
0677名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/15(木) 23:34:33
675の訂正

915,916c915
< (navi2ch-article-appendyear date)
< date-new)
---
> date)
929,941d927
<
<
< (defun navi2ch-article-appendyear (d)
< "年の置換"
< (if (> (string-to-number d) 100)
< (progn
< (setq date-1 (number-to-string (- (string-to-number d) 1988)))
< (setq date-2 (substring d 4 nil)))
< (setq date-1 (number-to-string (+ (string-to-number d) 12)))
< (setq date-2 (substring d 2 nil)))
< (setq date-new (concat "平成" date-1 date-2))
< date-new)
<
0678名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 00:05:17
で、このスレにコードを書くことのライセンス問題は解決済みなのか?
0679名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 00:09:30
マージできないだけ
0680名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 00:12:44
>677
あぼーんに対応出来てない
0681名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 00:26:36
GPL のコードを改変して載せてるだけなら問題無いのでは?
著作権者がひろゆきになるだけで、GPL としての効力は無くならないはず。
というかそもそも、著作権法では著作権者を譲渡できないと思うが。
0682名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 00:30:20
どうせマージされないから無問題
0683名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 00:31:01
>>675
真面目に2ちゃんでも皇紀表記にしてくれないかな。

専用だけなら皇紀できますか?
0684名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 00:47:29
>683

677の下から6行目中間の-を+に変更、文末の1988を660に変更
下から4行目文末の12を2660に変更
下から2行目の平成を皇紀に変更
0685名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 07:20:37
改行コード問題、うちでも出てるんだよなぁ。?構成は変えてないから、サーバサイドの問題だとは思うのだが。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 07:25:21
<改行>は改行?お、見事に再現した<改行>?クライアントサイド設定の文字コードとかCRLFとかの問題なのかなぁ<改行>?パケットモニタでもしてみるしかないのか<改行>?
0687名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 08:01:01
引っ張るなあ。出てるのがVineのrpmだけなら >>671
そうでないならバージョンくらい欠け
0688名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 17:39:17
多分すべて同一人物による自演
0689名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/16(金) 20:03:47
なんで環境を晒したり、バイナリで怪しい部分を晒すなりしないのか理解できん。
マジで自演ぽい気がする。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 09:13:49
じえん
じえん
0691名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 14:30:14
改行テスト?
0692名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 14:32:28
今テストしたのは686の人じゃないけど,やっぱりダメだ.?OSXのCarbonEmacs最新版で,navi2chはcvs版を引っ張ってきたやつ?
0693名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 14:34:27
私はnavi2chを使っていないのでよく分からないのですが、
比較的良く使われているようなので、誰かFedoraに
mergeしてみませんでしょうか。

Fedoraへのmergeの際には審査が必要ですが、私が
審査する事も出来ます。
0694名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/17(土) 15:40:16
私も「改行化け」の症状が発生@emacs-21.4.2 + navi2ch-cvs(去年の暮ぐらい)
最新版のcvsに更新したら、症状改善。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2007/02/18(日) 00:14:57
書き込みテスト(改行)
(改行)
前にクッキー関係で書き込めなくなって更新した時以来の最新スナップショット更新
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています