Navi2ch for Emacs (Part 17)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:10:37Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 16)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 16:48:52おお!かけた!かけたよ!
ありがとうありがとう。
>>198
Squid側ではforwarded_for offにしているけれど、
全く送らないという設定はソースを書き換えないとだめかな。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 20:19:29これじゃだめなんだっけ?
header_access X-Forwarded-For deny all
header_access Via deny all
header_access Cache-Control deny all
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 22:35:210203名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 23:03:47もしかして lisp で gunzip を実装してほしいってこと?
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/13(金) 23:43:47と思って。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/14(土) 23:22:08に書いてある cvs サーバのアドレス (cvs.navi2ch.sourceforge.net) 間違って
るよね。
ここのテンプレは合ってる (navi2ch.cvs.sourceforge.net) みたいなんだけど、
cvs 使うの初めてなんで、半日ほどはまってしまった。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 01:14:500207名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 01:42:130208名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 01:45:070209名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 18:36:370210名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 19:08:170211名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/15(日) 19:14:15うp
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/16(月) 16:03:36navi2chスレ一覧を表示したときにタブが隠れてしまいます。
どうしたらスレ一覧の1行目がelscreenのタブに被らないよ
うにできますか?
すみませんが教えてください。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/17(火) 14:41:33http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1131503902/
編集人募集中
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 01:08:29現在複数のマシンを使っているのですが、その各々でnavi2chを立ち上げると
既読のスレが各々のマシンで違ってくるので非常に不便です。
今現在はsshで繋いで使っているのですが、navi2chとしてはそのようなdatの
管理サーバのような機能はないのでしょうか?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 01:29:250216名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 02:06:10過去ログぐらい読めよ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 02:20:41rsync使え
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 02:40:22過去ログって何?
過去のログ?
ログって過去のものだよね?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 02:49:57>>1
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:00:35必要な人が作ればいいんじゃない。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:02:260222名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:09:53よろw
0223名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 12:33:510224名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 13:04:28「必要な人」が >>214 だとは言ってないよね。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 13:09:33「>>214が必要だと言ってる人」が>>220とは言ってないよね。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/22(日) 18:34:150227名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 00:55:320228名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 01:18:22縛しちゃってもいい気がしてるんだけど、どうでしょう。
リンク先のレス内容が *Messages* に残るのが嬉しい人っていますかね。
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 02:03:23既読スレには t にしたい場合、どうしたらいいのかな。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 22:51:46久しぶりに、cvs update -dPしたら、大量のアップデートがあったんで、
早速Cygwinでビルドして、先端Meadow3に入れたら動かなかった。orz
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 23:05:17俺脳内タイマーで10秒くらいかな。
起動直後でもいっぱいスレ読んだ後でも時間は変わらないみたい。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 23:14:22試してないけど
(setq navi2ch-article-new-message-range nil)
でいけないっけ。
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 23:27:15オレも同じ環境だけどちゃんと動いてる。
終了に時間がかかるということもない。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 23:36:17sf の patch がほぼ close された?
nanashi たん、メチャクチャ乙。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 23:49:100236名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 03:22:59navi2ch-vars.el の navi2ch-icon-directory に反映してほしいなあ
これって、むかし却下されたんだっけか
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 13:32:050238名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 15:13:52>>233 の人が動いてるって逝ってるよ。
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 20:06:270240名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 20:14:31> A. 正式版以外。正式版の更新は遅いから 2ch の変化に対応しきれてないよ。
ハメられた。
正式版消しとけよ。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 22:56:36いや、新しい正式版を出すべき。
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 23:30:470243名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 01:12:37http://sourceforge.net/projects/navi2ch/
かな?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 01:52:550245237
2006/10/25(水) 09:34:42だよねぇ。
だから、
$ cvs -dPD20061010
で前のバージョンに戻しますた。
0246235 (●)
2006/10/25(水) 11:42:320247名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/25(水) 12:35:250248knok
2006/10/26(木) 07:32:24どうか不安なのでこちらにも書いておきます。
--
nanashiさん、このたびはありがとうございました。そして、admin権限をずっ
と付けっぱなしにしていてすみませんでした。
本当は私かプロジェクトの他の人がやるべき仕事だったのですが、みなさん
お忙しいようで、わたし自身もここ数日は仕事が缶詰状態で進んでいるのでな
かなか作業に取り掛かることが出来ませんでした。
これらが言い訳に過ぎないことはわかっているのですが、突然のnanashiさ
んのコミットは本当にありがたく思いました。
プロジェクトの代表でもなんでもない、1ユーザ及びプロジェクト管理者に
すぎない私ですが、本当にありがとうございました。
これまでの経緯もあるので、継続して作業をしてほしいとは申しません。た
だ、今後もadminとして加わっていただけることを了承していただけると幸い
です。
あらためて、本当にありがとうございました。
--
私個人は公私ともに忙しい状態が2-3週間程続く予定なので、しばらく
こちらの作業はできないかもしれません。やれる範囲ではやろうと
思います。
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 12:03:500250名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 12:23:390251名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 17:53:49くだらないと認識できているのに、何で反応しているのかよくわからないわけだが。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 20:42:17ま、乙ですよ。
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 20:53:51nanasi san GJ!
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:18:220255名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:29:43makeできねぇーし 爆弾だし
正直凄いと思う
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 21:55:39ただ、ブックマークが大きいと終了に時間がかかります。
bookmark2.txtが232KBのとき、終了に40秒
bookmark2.txtが36KBにしたら、終了に3秒
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:01:080258256
2006/10/26(木) 23:07:27Mac OS X 10.4.8
GNU Emacs 22.0.50 2006/10/09
になります。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:37:10遅い かな?
自分は1秒もかからないよ
AMD Opteron 280 (DualCore 2.4GHz 1MBx2) Dual
Ultra320 SCSI 15000rpm
DDR400 ECC Registered
NetBSD 1.6.1
GNU Emacs 22.0.50 2006/10/04
AMD Athlon64 X2 4000+ (DualCore 2.4GHz 1MBx2)
S-ATAII 7400rpm
DDR400
NetBSD 3.0.1
GNU Emacs 22.0.50 2006/10/04
のマシンでも、3秒もかからない
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:01:090262名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:04:140263名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:07:070264名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 01:25:31cvs の navi2ch ディレクトリをリネームして新しく全部取得したら make 通りました
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 02:38:270266名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 11:01:37bookmarkにAで追加したりC-k、C-yで移動したりする時のC-kも非常に時間がかかる。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 12:44:28cvs update -j1.80 -j1.79 navi2ch.el
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 13:55:05改善した。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 15:10:10しかし、elispがわからないのでこの2行の変更でなぜこんなに変わるのかさっぱりw
0270269
2006/10/27(金) 17:08:250271名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 17:45:430272名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 17:48:37改善しませんでした。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 17:53:48レス末尾に><をつけると好印象
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 18:19:480275名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 23:41:24化け者マシンだな
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 11:03:21便利に使ってたんだけど、HDD があぼーんしてしまった... orz
みんな巡回はどうやってるの?
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 11:24:19ブックマークで一元化してpush 'I'
0278191
2006/10/28(土) 11:41:05最新のCVSで、警告がでなくなりました。
ありがとうございました。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 12:17:20ChangeLog が後退してる?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 12:52:12ttp://navi2ch.cvs.sourceforge.net/navi2ch/navi2ch/navi2ch.el?view=log
って事らしいよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 13:35:05すまん、新レスをチェック という意味では、'I' でいいんだけど、
新スレのチェックができる方法があればいいなぁと思って…。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 14:27:12my-navi2ch って新スレのチェックもできるの?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 16:21:20書き込むたびに確認されるようになった。
F&Q 読んだら、以下のようにしておけと書いてあった。
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function #'always-t)
が、しかし、普通の環境だと always-t は定義されてないんじゃ?
(fboundp #'always-t) => nil
なので結局 yes-or-no-p が選択されるとorz
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 17:30:58素直に手動でやってろってことなのでは?
よーしらんけど。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 18:42:520286名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 18:51:00elispよう知らん人も使うわけだし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:09:110288名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:30:46なるほど、と思ったけど引数取れないと駄目だからねえ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:33:260290名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 19:41:53defaliasで乗り切るつもりなのか?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 20:18:030292名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 20:24:23普通に identity か、
t にしたければ stringp
0293名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 21:27:530294名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 21:32:10>>291+>>283 でもいいし、
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function #'identity)
とか
(setq navi2ch-multibbs-send-message-retry-confirm-function #'stringp)
とか。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 22:22:04ありがとうございます
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 04:31:37http://groups.google.co.jp/group/navi2ch/msg/30751d9704a33daf
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 08:01:31どうしても分かりません。最新版のnavi2chを落としてコンパイルして上書きインストールしてもダメで、
最新のCVSを入手したのですが、それでも警告がでます。
過去ログもpart7までは見たのですがそれ以降が見れず困っています。
起動の仕方が悪いのでしょうか?いままでと同じようにしているのですが
アドバイスをお願いします。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 09:26:19どのヴァージョンを使ったらどういう症状で、なにが問題(と思っている)のか
がよく判らんのだけど。
> 最新のCVSを入手したのですが、それでも警告がでます。
それでいいんじゃないの?
0299297
2006/10/29(日) 09:52:02バージョンは1.7.5です。問題は前スレであったみたいなのですが
datファイルをブラウザで見ているのですが、とても見づらくてよくわかりません。。
症状としては、wで書き込みモードにしてC-c C-cでsendしてもクッキーの確認が
2度でるというものです。(書き込みができていません)
CVSを開発版の入手という手順にしたがって行い、ホームディレクトリに
navi2chというディレクトリができましたが今までの通り、emacs -f navi2chで起動しても
症状が改善しないのです。
(コンパイルしてインストールしたディレクトリは/home/user/navi2ch/navi2ch-1.7.5/にあり
それとは別にCVSで入手したものが/home/user/navi2ch/navi2ch/にあります)
パッチを当てて改善したという話がみえているのですが、できればパッチのURLと
当て方を教えていただけないでしょうか?
前スレの567でCVS Headの変更というのがよくわかりませんです。
よろしくおねがいします。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています