Navi2ch for Emacs (Part 17)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:10:37Navi2ch Project Home Page
http://navi2ch.sourceforge.net/
*info* (navi2ch)Top
(info "navi2ch")
開発版
% cvs -z3 -d:pserver:anonymous@navi2ch.cvs.sourceforge.net:/cvsroot/navi2ch co navi2ch
過去ログ
>> ~/.navi2ch/etc.txt
> navi2ch
> http://navi2ch.sourceforge.net/log/
> navi2ch
前スレ
Navi2ch for Emacs (Part 16)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140084512/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:30:490003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 01:46:370004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 23:39:240005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/29(火) 23:44:350006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 09:40:40> (info "navi2ch")
の補足説明。
1. emacsen 上で M-x eval-expression する。
2. Eval: の後に「(info "navi2ch")」とタイプする。
3. (navi2ch)Top に飛んだ後は適当にブラウジングする。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 12:04:270008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/30(水) 16:10:010009名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 12:29:52A. 2ch で晒すと取り込めなくなるので、sourceforge に投げてね。
ttp://sourceforge.net/tracker/?atid=435774&group_id=39552&func=browse
Q. 自作の関数や設定を晒したいんだけど、どうすれば良い?
A. 設定はともかく、関数を 2ch で晒すのは NG。
navi2ch に取り込んで欲しいなら、上記にパッチを投げてね。
ただ晒したいだけなら、メーリングリストやグループに投げてね。
ttp://groups.google.co.jp/group/navi2ch
Q. 正式版、スナップショット、CVS の先端のどれが良い?
A. 正式版以外。正式版の更新は遅いから 2ch の変化に対応しきれてないよ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 17:48:12記号部分が化けるようです(T_T)
例えば
orz..._| ̄|懿「ォ
おんぷ...懿」
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 21:11:590012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 22:01:07上のorzは「まる」の文字
おんぷは八分音符の文字が化けています
あと矢印なども化けるようです(T_T)
(emacs は 22.0.50, navi2ch は CVS のさきっちょです)
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 23:19:03UTF-8 で使わなければいいじゃん
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/02(土) 23:32:33それは UTF-8 で navi2ch を使うなら文字化けはどうやっても回避できないということでしょうか?
それとも単に eucJP で使えるなら UTF-8 にしなければいいだけという意味でしょうか?
後者の意味でしたら、navi2ch 側(emacs側?)でできるのなら UTF-8 でやりたいです。
X11<->Mac OS X アプリ間でコピペできたり、UTF-8 なファイル名をそのまま使えるので
LANG を UTF-8 な環境に移行しているところなのです。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 00:16:57Safariからコピー、TextEditへペースト程度だけど。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 01:03:00■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています