初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その76
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/23(水) 03:11:43ケーブリングは、この場合ケーブルの接続状態(はずれてないかどうか)のことでしょう。
ルータのautonegoは、使っているケーブルの種類を自動認識してくれる機能なんです。
この機能がないルータもあるので、この場合は、
ifconfig media 100baseTX mediaopt full-duplex
を手動で実行しないとダメなんです。
NICのautoselectとかは、ルータのautonegoと同じで使っているケーブルの
種類を自動認識してくれる機能ですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています