トップページunix
986コメント303KB

Cygwin使っている人いますか? その17

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/28(金) 02:52:13
Cygwin Information and Installation
http://www.cygwin.com/

Cygwin アンテナ
http://sohda.net/cygwin/antenna/

>>2-5あたりにログなど
0971名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 10:25:37
cron 使ってたんですが
Win2k再インストールしてから 動かなくなってしまいました。
再インストールの際何かレジストリの値が消えてしまったんだと思い
cygwin を setup.exe から更新処理を行い
cygrunsrv --remove cron で一度cronを消してから再インストールしました。

動かしてる定期処理は
/foobar/hoge.txt >> /foobar/hoge.txt.old と単なるテスト的なものだけです。
サービスとして動いてるのも以下のように確認できます。
$cygrunsrv --query cron
Service : cron
Current State : Running
Controls Accepted : Stop
Command : /usr/sbin/cron -D

ですがどうしても定期処理をしてくれません。
どうすれば動くようにできるでしょうか?
0972名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/03(火) 10:46:38
アクセス権が無いんじゃ? notepadでもキックしてみれば
0973名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 02:15:56
gmakeができないのでヴァージョンを調べてみたところ入っていないようだったので
make3.81をDLして
./configure
make
をしようとしたところmake:command not found となってしまいます
初期状態だとmakeもなにかDLしないと実行できないんですか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 05:47:45
>>972
/foobar/hoge.txt のアクセス権て事ですよね?
コマンドラインからならできること確認してるのでまた別の問題だと思います。
0975名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 10:23:44
cronでWindowsのバッチファイルを起動する方法を教えてください
0976名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 12:37:21
>>975
cmd /c hoge.bat
とかは?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 15:41:16
xargってないの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 16:03:32
xargs あるだろ?
0979名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/05(木) 21:39:59
>>888
> lynxのビルドって難しいですか?
setup.exe でソースもインストールできるので、それを
ベースにコンパイルオプションを変更するのが確実では
ないかと思います。

オリジナルのソースからも、もちろんコンパイル可能です。
ただし、ncurses を利用すると表示がおかしかったので、
私は slang を利用するために、configure に
--with-screen=slang をつけています。

あと、以下も参考になるかもしれません。
http://lists.gnu.org/archive/html/lynx-dev/2006-06/msg00004.html
0980名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/06(金) 01:19:14
>>979

ありがとうございます(^^;;早速やってみます.
やっぱりcygwin配布のが確実ですよね

ブラウザ

linksが怪しげながらも日本語出すので
elinks,link2など(linksの唖種)使おうと欲を出したんです
が散々たる結果でした...

lynx使います(^^;;








0981名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 15:40:41
cygwinでoperaやFirefoxをインストールして使うことは可能ですか?

ソースをコンパイルしないと駄目ですか?そうするとFirefox?operaは無理ですか?
0982名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 17:04:38
>>981
Windows用のを使えばよいのではないでしょうか。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 17:33:45
>>981
cygwinでoperaやFirefoxをビルドした話はきかないなあ
#opera ってソース公開されてたっけ?
となると自前でビルドしなきゃならないが
このような質問をする >>981 には無理でしょうな
0984名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 17:34:15
そろそろ次スレの季節ですがテンプレ等に変更はないでしょうか?
あるいは Windows板に合流しちゃいましょうか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 17:43:17
合流ってことにしても
強引にこっちにスレ立てるやつ出てきそうだな。
変なスレ立てられるよりは
普通にこっちに次スレ立てた方がいいと思う。
0986名無しさん@お腹いっぱい。2007/07/12(木) 21:44:40
>>981
MLでも定期的に話は出るけど実際に動かしたって話は聞かない
なんでWindows版じゃ駄目なのかわからない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。