Cygwin使っている人いますか? その17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 16:31:33お返事ありがとうございます。
ttp://inagi.himitsukichi.com/~aozora/cgi-bin/pukiwiki/pukiwiki.php?mysql%A4%F2%A5%B3%A5%F3%A5%D1%A5%A4%A5%EB
のページを見ながら、コンパイルしてます。
$ gcc -shared -o libmysqlclient.dll \
> -Wl,--out-implib=libmysqlclient.dll.a \
> -Wl,--export-all-symbols \
> -Wl,--enable-auto-import \
> -Wl,--whole-archive ./libmysqlclient.a \
> -Wl,--no-whole-archive \
> --CFLAGS=`../../scripts/mysql_config --cflags` \
> --LDFLAGS=`../../scripts/mysql_config --libs`
[エラーの内容]/usr/lib/gcc/i686-pc-cygwin/3.4.4/../../../../i686-pc-cygwin/bin/ld: cannot find
-lmysqlclient
collect2: ld returned 1 exit status
上記のようにすると、libmysqlclient.dllが作られませんでした。
それどころか、作ったlibmysqlclient.dllも消えてしまいます。
$ gcc -shared -o libmysqlclient.dll \
> -Wl,--out-implib=libmysqlclient.dll.a \
> -Wl,--export-all-symbols \
> -Wl,--enable-auto-import \
> -Wl,--whole-archive ./libmysqlclient.a \
> -Wl,--no-whole-archive
だとライブラリができました。
[続きます]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています