\chapter{\TeX} % 第五章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2007/06/29(金) 23:15:49マクロで制御できる方が楽だと思う.
マイナーなマクロだが
「LaTeX2e標準コマンドポケリ」には出てるはず.
\graphicspath{{./hoge/}{./hoge/hoge/}}
とかしておけば,LaTeXは
まず./hoge/のなかを探して,なければ
./hoge/hoge/の中を探してくれる.
あと,dvipdfm(x)がネイティブに読めるのは
jpegとかpdfくらい.WindowsのBMPが読めたかは忘れた.
EPSの場合はdvipdfmxは
設定されてるツールでPDFに変換して読みこむから
下手に細工しなくても,\includegraphicsだけでよい.
ちなみに,拡張子を省略して
\includegraphics{hoge}
とかしておくと,graphicsパッケージのオプションで
dviwareを指定すれば,
TeXが適宜いいものを使うようにしてくれる.
例えばhoge.eps/hoge.pdfがあれば
dvips指定ならhoge.eps
dvipdfm指定ならhoge.pdfを選んでくれる.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています