Apache関連 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 22:11:52http://httpd.apache.org/
HTTP Serverの最新Versionは
Apache/2.2.2
Apache/2.0.58
Apache/1.3.36
●インストール済みApacheの詳細情報の調べ方
httpd -h 簡易ヘルプ
httpd -v バージョン情報
httpd -V コンパイル条件など詳細な情報
httpd -l 静的リンクされたモジュール一覧
httpd -M 現在の設定ファイルで読み込まれるモジュール(2.2以降)
●公式マニュアル
http://httpd.apache.org/docs/1.3/ Apache 1.3
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ Apache 2.0
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ Apache 2.2
●ディレクティブ一覧
http://httpd.apache.org/docs/1.3/mod/directives.html
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/quickreference.html
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/quickreference.html
Apache関連 Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136360783/
Apache関連 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108649446/
Apache関連 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084829611/
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 17:05:140430名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 17:10:350431名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 17:15:16ありがとうございました。設定しておきました。
0432名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 17:17:510433名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 17:19:330434名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 21:04:32ふつーに使ってる。1系だけど。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/24(日) 22:20:07どのアプリで?
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 06:44:37正常にバーチャルホストを見た動作をしているってのはどういうことよ?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 13:49:16高度なスキルを持ってる香具師はこのスレには誰もいないのか
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 13:58:21>>434
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 13:59:04ServerNameがwww.google.co.jpになってるとかwww.google.co.jpがマッチする
ServerAliasとかが設定されてるVirtualHostを探して条件に合うものを表示してる。
普通はそんなアフォな設定をしないからデフォルトバーチャルホストを表示する。
0440434
2006/09/28(木) 17:30:24別に高度なスキルってほどでもないとおもうんだけどなぁ。
一通りプロジェクトを作り上げるまでにそれなりの手数が必要だから、
まぁ面倒といえば面倒だけど。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 17:36:070442名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 21:30:38開発用ツールであっても「使う」だけのことに高度なスキルって・・・
なんというか、サルが木の棒使えると天才!って感じ?
高度とかスキルっていう言葉は技術の消費者の立場を脱してから
言ってくれよ。まあ何かしらは作ってるんだとは思うけど、
このコンテキストでいっても失笑。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 21:48:430444名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:16:10お前、逝ってる意味がわからないし論理が飛躍しすぎ。
0445名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/28(木) 23:16:45Maven2にしろよ
面倒になるのも作り方しらんからだろ
Maven Repo Searchとか使え
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/29(金) 10:01:210447名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 10:56:280448名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/30(土) 11:12:050449名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 11:12:57hogehoge.netからwww.hogehoge.netへ飛ばしたいときは下記の記述では間違っているんでしょうか?
通常通りhttp://hogehoge.netへアクセスしたらURLがhttp://www.hogehoge.netへ飛びません。
<VirtualHost *>
ServerAdmin admin@hogehoge.net
ServerName *
ServerAlias www.hogehoge.net
DocumentRoot /usr/local/apache2/htdocs
</VirtualHost>
回答宜しくお願いします。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 12:15:30hogehoge.net の管理者の人にも聞いてみたら?
whois すると連絡先が出てくるよ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:35:53間違ってるから飛ばない。
ServerName *って何?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:44:010453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 14:53:38ServerAdmin nobody@example.com
ServerName example.com
Redirect / http://www.example.com/
</VirtualHost>
<VirtualHost *>
ServerAdmin nobody@example.com
ServerName www.example.com
DocuemntRoot /etc
</VirtualHost>
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 15:36:500455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 16:05:590456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 16:19:060457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 17:10:010458457
2006/10/01(日) 18:50:510459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 20:05:08いるいる。
おれ使ってる。StrutsでC言語を滅ぼそうと考えている。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 20:59:24WebProg かム板あたりが適当だろう。
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:34:08何を言うか貴様、このスレは偉大なるApache様のスレだぞ。
Apacheのスレだ。StrutsはApache Strutsであり、Apacheの支配下にある。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:37:070463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:42:400464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:42:470465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:43:010466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:43:110467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:43:170468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:43:360469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:43:440470名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:47:45>>1
> HTTP ServerのApacheに関する話題を扱うスレッドです。
お前、どこに目玉付いてんの?
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:51:550472名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 21:55:13何いってんの?
スレタイを見ると、Apache関連と書いてあるし
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:24:140474名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:49:230475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/01(日) 22:57:19Apache Software FoundationはHTTPDだけじゃないし
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:40:520477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:51:28アパッチ族のご主人様といったら、ジェロニモ族長だろ!
ということは
RedHat社製JBossに対抗して作られたApache Geronimoについて語るスレにしようぜ
こんどからこのスレは
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 15:53:38米JBoss、顧客を訴訟から保護へ-- Geronimoとの法的問題の行方は? - CNET Japan
" JBoss Groupの弁護士らは今月、Apache Software Foundationに書簡を送り、
GeronimoプロジェクトがJBossのソフトウェアを不正に利用、もしくはコードを流用
した可能性があるという懸念を伝えた。
「Geronimoプログラムの一部が、JBossのプログラムソースコードとほとんど同一
もしくは実質的に同じであることに、我々は注意を払っている」と
法律事務所Testa Hurwitz & Thibeaultの弁護士、David Byerは記している。
この書簡のなかには、具体的な例が複数挙げられている。
「Geronimoのコードベースには、JBossソースコードを直接コピーしたと見られる
例があるだけでなく、Geronimoの一部でJBossのソースコードが流用されたと思わ
れるような、アーキテクチャ上の多数の類似点や、ネーミング慣習の類似などがあ
ることがわかった」とこの書簡には記されている。
ByerはApache Software Foundationに対し、GeronimoソフトウェアをJBossの
ソフトウェアライセンスに従わせ、「今後こうした不正コピー」を防ぐための措置を
取るよう要求している。"
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20062054,00.htm
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:01:24すみません、Redirectの所ですが、
Redirect / hogehoge.net
とVirtualHost内に書くと無限ループされてしまいます。
どうすれば一回だけRedirectされますか?
回答宜しくお願いします。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:10:04ここみて自分で考えて分からなかったらあきらめろ
ヒント:↓
Apache 初心者質問スレッド Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1146289762/
【Windows】Apache初心者質問スレ 3鯖目【専門】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1128473338/
【MacOSX】 Apache初心者質問スレ 【専門】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mysv/1113929632/
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:20:030482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:21:31hogehoge.netは実在のドメイン。勝手に使うな馬鹿。死ね馬鹿。
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:22:400484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:27:31放棄されたらすぐにエロサイト業者が取るだろうが。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:28:45ふと思いついて、dig や whois してみると、なんと、***.pl が登録されていました。
この perlスクリプトは勝手に使えないのでしょうか?
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:35:430487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:41:42Redirect temp / hogehoge.net
としても無限ループになる。。。。。。。
とりあえずもうちょっと調べてみます。
回答有難う御座いました。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:42:280489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 18:50:28すみません。hogehoge.netではなくてhttp://hogehoge.netでした。
>>488
*指定だったら行けるかなと思ったので・・・・・。
今はServerNameはhogehoge.net戻してありますにしてあります。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 19:04:090491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 19:07:510492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 19:12:240493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 19:44:59失踪といっても彼は普通にいるみたいだよ。
家が違うとところにあって、オンラインゲームで遊んでいるだけだろ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 19:45:31もうPerlなんて時代遅れだよ
これからの時代はD言語
これで決まりだからPerlなんて使うのやめなさい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 19:45:550496名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:18:19ふと思いついて、dig や whois してみると、なんと、***.sh が登録されていました。
この シェルスクリプトは勝手に使えないのでしょうか?
*** は伏せ字です。実際にはアスタリスクではありません。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:36:26ふと思いついて、dig や whois してみると、なんと、command.com が登録されていました。
MS-DOSは勝手に使えないのでしょうか?
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:41:280499名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 20:45:42melco.sh
どっちもあるじゃまいか(泪)
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 21:20:43これからはバッファローの時代だ
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 22:22:050503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 22:28:510504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 22:29:16俺のドメインを勝手に使うな。
急にアクセスが多くなって迷惑してるんだが。
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/02(月) 23:59:09ネタだよな?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 00:05:470507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 00:18:34意味不明な名前のファイルへの404が多発してるんだからw
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 01:40:04と同じようなブツのはずだろ
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 01:53:10ぜんぜん違うよ。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 03:01:070511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 09:17:270512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 09:21:09工事中のページが多くてよくわからんかった。
About Us みたいなページもないし。。
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 09:45:20木材加工業っていうのかな。
左のメニュー見るとボウリング場の床作ったり
トラス作ったりしてるみたい。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 10:34:12人間として当たり前の事だから書いてない。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 10:45:270516名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 11:13:43人間じゃない奴は日本海を越えた所にある人間じゃない奴の国に行ってください。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 11:50:40ばか?
RFCよめば、そういうときのサンプルはコレ使え
と定義されてるってことだろ?
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 11:54:040519名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 12:38:33httpd could not be startedと出てうごかない。
apachectl fullstatus見たら、
Alert! Unable to connect to remote host.
と出るのですが。トラブったので再インストールしたらこれだ。こまた。
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 12:51:250521名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 13:18:310522名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 13:36:00>RFCよめば、そういうときのサンプルはコレ使え
「使ってもいい」とあるだけで、強制はしていないし、
例示用以外のものを使っていけないとも書いていない。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 13:39:060524名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 14:04:33どっぷり
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 14:20:58メルコのルータを使えよ。
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 14:23:460527名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 14:38:400528名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/03(火) 17:33:49■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています