トップページunix
1001コメント315KB

Apache関連 Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/19(水) 22:11:52
HTTP ServerのApacheに関する話題を扱うスレッドです。
http://httpd.apache.org/

HTTP Serverの最新Versionは
Apache/2.2.2
Apache/2.0.58
Apache/1.3.36

●インストール済みApacheの詳細情報の調べ方
httpd -h 簡易ヘルプ
httpd -v バージョン情報
httpd -V コンパイル条件など詳細な情報
httpd -l 静的リンクされたモジュール一覧
httpd -M 現在の設定ファイルで読み込まれるモジュール(2.2以降)

●公式マニュアル
http://httpd.apache.org/docs/1.3/ Apache 1.3
http://httpd.apache.org/docs/2.0/ Apache 2.0
http://httpd.apache.org/docs/2.2/ Apache 2.2

●ディレクティブ一覧
http://httpd.apache.org/docs/1.3/mod/directives.html
http://httpd.apache.org/docs/2.0/mod/quickreference.html
http://httpd.apache.org/docs/2.2/mod/quickreference.html

Apache関連 Part8
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1136360783/
Apache関連 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108649446/
Apache関連 Part6
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084829611/
0143名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 17:14:08
メタデータにContent-type: application/x-httpd-phpと書いてあるから。
ブラウザは関係ない。

↓これをあと1000回見直してから出直しなさい。
> httpd.confの中では、PHPに関するものを全部コメントアウトしたのですが、
01441422006/08/06(日) 18:15:56
>↓これをあと1000回見直してから出直しなさい。
>> httpd.confの中では、PHPに関するものを全部コメントアウトしたのですが、

「php」でgrepしたけど、全部#でコメントアウトされてるのですが・・・

ほかのhttpd.confが別の場所にあるということはないです
0145名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/06(日) 18:20:22
一般論として、IEの挙動は信用しない方がいい。

どっかの出力とかにミスがあってブラウザが正しく解釈できず、
動作を決定できない状態であると思った方が良いですな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています