トップページunix
1001コメント280KB

くだらない質問はここに書き込め!Part 49

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 22:20:04
前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1147251754/l50

UNIX板は 2ch のサポートセンターではありません
批判、要望は→ 2ch批判要望 http://ex9.2ch.net/accuse/

NGワード
* UNIXって何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/998779290/
* UNIXとLinuxの違いは何? → http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1024558135/
* 2ch閉鎖の危機をUNIX板が救ったという話{は本当? | を知った。有り難う! | のflashはどこ?}
禁止事項
* 既出・内容なし・マルチポスト・アスキーアート各種・ネタage・宿題の丸投げ
注意事項
* 荒らしは無視が鉄則
* Unixと関係ない質問/話題は、よけいな相手をせず適切な板に誘導
* 転んでも泣かない
* ひろゆきのギャグには笑うこと
質問する前にググること http://www.google.co.jp/
0726名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 11:45:46
すみません。どこで質問していいか分からないのでとりあえずここで質問です。

最近,KDDI のメタルプラスにしたところブリッジ不可能な ADSL モデム(ルータ機能内蔵)に
交換されてしまい,いままでの ADSL モデムブリッジモード+ブロードバンドルータで PPPoE 認証
っていう構成ができなくなりました。まあそれは別に気にならないのですが,このモデムが
NEC の DL180V-C というメタルプラス専用でしてこいつがあまり頭が良くないのか
どうなのか知りませんが,LAN 内から同内 web サーバに接続しようと http://(DDNS で取ったアドレス) と
やると ADSL モデムの管理画面がでてしまいます。まあそれなら http://192.168.0.3 とか直にやればいいだけなのですが,HTML ソースの中が絶対アドレスになっているところもあるし,
さらに DDNS を2つ使ってまして,Apache で Virtualhost による運営をしているので 2つめの
アドレスが全く表示できません。こんなときはどうすればよいのでしょうか。

Apache 側での対応はなんでもできます。駄目なら LAN 内 Windows クライアント2,3台から Virtualhost が見られるように細工をするのも問題ありません。

いままでやったことは
○自分で取得した DDNS 名を Windows クライアントの hosts に書いて,ブラウザで開いてみる
(これなら PC が直に 192.168.0.3 と解釈して読みに行くから大丈夫だろうとおもった)
が,あえなく撃沈。やっぱりモデムの管理画面がでてしまいました。それなら FQDN 以外では
どうかとおもったのですが,そうするとこんどは Apache が virtualhost に書いてあるデフォルトの表示アドレス
(ServerName のやつ)しか出しません。まあそりゃヘッダに virtualhost の2つめのアドレスが
含まれないからしょーがないのかとおもいますが。seervername は virtualhost 側も手直しはしてあります。
(例 example.jp → example を httpd.conf のservername に追加。
Windows の hosts にも example 192.168.0.3 と追加)
0727名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/19(土) 11:49:03
まあ本質的にはルータが何らかの手段で DDNS のアドレスを web ブラウザから入れたときに
LAN 内のマシンに ポートフォワードできればいいのでしょうが,この モデムはネットで探しても
できたという例が見つかりませんでした。いままで使ってたブロードバンドルータは IO DATA の
WN-G54/R ですがこいつは問題なく 2つの DDNS 名をブラウザから入れると2つの Virtualhost が
区別されて正しく表示できました。
もし,モデムがブリッジできない限り問題が解決できないというのであればそっこーで
解約するつもりなのでどなたかご教示願います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています