くだらない質問はここに書き込め!Part 49
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/19(水) 20:04:18を使ってます。テキストファイルとして楽譜ソースを作成すると、
TeX経由でPostScriptの楽譜を出力できます。
が、Codaの部分の記述がうまくいきません。
普通の楽譜では、Codaでは、5線紙の行の途中であっても
いったん終了し、行の途中から改めて音部記号や調号などを書いて
Codaを始めます。
しかし、Lilypondではそういう記述ができず、
Coda前の部分とつながった楽譜になってしまいます。
今は仕方ないので2重縦線等で区切ってCodaを書いていますが、
これだとやはり違和感があります。
LilypondできちんとCodaを書く方法をご存知の方いましたら
教えてください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています