>>257
測定器やさんがグラフィック端末を作ってた。

当時としては高精彩の図形を描画するために、長残光ブラウン管を用いて
画面のちらつきを抑えていた。

この技術は、オシロスコープ用のブラウン管でも使われていた (当時は、
波形を記憶するなんてことはできないので、ブラウン管に表示させて、
うまく取れてればポラロイドで撮影するなんてことをやっていた。このた
めに、ある程度の残光は必要であった。) ので、そういう端末を開発した
ものと思われる。

ちなみに、同社のコンピュータ関連機器として X-Terminal とかグラフィッ
クプリンタなども開発していたけど、おのおの Network Computing Devices
と Xerox に売却された。