FreeBSDを語ろう Part 12
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/10(土) 19:40:19質問は質問スレで。
初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その74
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1148734377/
前スレ
FreeBSDを語ろう Part 11
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1144371069/
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 09:21:57>>808ではないけどImageMagickのやつとかが残ってた記憶がある。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 18:24:130817名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 22:39:10pythonとpython25の+REQUIRED_BYが空なのを確認してから消して、
python24を強制アップグレードしておくといいとおもう
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/19(木) 23:29:07http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-announce/2006-October/001094.html
0819名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 01:29:37とりあえず、紹介されていたうちのこれに目を通してみようかと思ってる。
FreeBSD/Xen Howto
ttp://www.yuanjue.net/xen/howto.html
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 20:28:580821名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 20:41:560822名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 21:23:20もう直ってる
0823名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 11:28:27こんなん出るが・・・
** Port marked as IGNORE: multimedia/win32-codecs:
is forbidden: Remote code execution: http://vuxml.FreeBSD.org/24f6b1eb-43d5-11db-81e1-000e0c2e438a.html
0824名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 11:30:10それ、ここか質問スレの過去レスで答えが出てる
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 11:35:53サンクス!!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 12:17:21FORBIDDEN= License violation
するとか消すとかしたほうがいいんじゃないのかなあ
ttp://www.newsforge.com/comments.pl?sid=33500&cid=74039
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 21:56:010828名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 11:45:35マジで困ってる。.rmのエロ動画しかみれねーじゃん。
0829mplayer
2006/10/23(月) 17:35:42.ISO だろうが .mpg だろうが .mkv だろうが
エロ三昧ですよ
コーデックも大概は OK だしね
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 18:50:09コーデックは何を使ったのでしょうか?
0831mplayer
2006/10/23(月) 20:00:440832名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 20:03:28うん。
win32-codecs使えないでしょ?
0833mplayer
2006/10/23(月) 20:30:310834名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 20:36:34いや、インストール出来ないんだ・・・
1年前の環境をwindowssにするんじゃなかったorz
結局FreeBSDが楽しくてこっちに戻ったけど、win32は・・・
0835名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 21:02:210836名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/23(月) 21:27:52make 時に「ライセンス持ってるよね?」って聞くだけで良いんじゃね?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 04:29:370838名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 06:45:07portsも更新されているし。
0839名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 08:28:500840名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 11:18:27Gentooはかなり前に終わってるのにね
0841名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 15:59:12Linuxにしか期待できないかなと思っている。 (98歳 会社員)
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 16:11:34>(98歳 会社員)
全米が泣いた,悲惨な老人ホームの現実。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 16:27:110844名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 16:50:220845名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 17:47:01/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| | <正直、FreeBSDの中途半端なリリース速度に絶望している
\ `ー'´ / <Linuxにしか期待できないかなと思っている。
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/24(火) 19:59:01make configでQUICKTIMを外さないとダメ。
俺は、数日前にやっと気がついた。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 07:13:030848名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 17:23:440849名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 22:58:550850名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:10:550851名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:41:08という理由で野良ビルドしてる。
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/26(木) 23:42:39だけど、あとのは全部portsだから、
> 野良ビルドが基本。
というのには反対で
portsが基本。だ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 00:46:17できる点が評価できる。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 01:03:590855名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 16:18:50意味がよくわからんが、select/pollの代替ならkqueueを用いるべき
だそうな。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 18:32:54これから掘らせてくれる、ケツマンゆるめの人いないすか?年近めな場所あり希望。
こっちは180/57/24P18。男くさい感じじゃないす。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 19:05:280858名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/27(金) 22:43:34意味がよくわからんが、dig/nslookupの代替ならwhoisを用いるべき
だそうな。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 10:24:15再来年になりそうだ…。その頃にはXen4とかが出ていそうな予感が。
なんで6.xでのxen portをあきらめちゃったんだよ…
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 12:00:580861名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 12:24:560862名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 13:06:53DomainUで動いているときに能力が足りなくなったら、隣のサーバーから借りてこられる
らしいじゃないか。その能力だけXenが欲しい。
ところで、「Summer Of Code 2006の14プロジェクト成功」のうちに、Xen portingが含まれていたが、
この成果についての情報源はどこかに無いかな?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/28(土) 14:45:01ヲレは必要
>>861
そりゃ用途がかなり違うでそ
>>862
ttp://www.yuanjue.net/xen/howto.html
でも、freebsd-XENU_INSTALLやfreebsd-XENUはヲレの環境では起動できなかった。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/29(日) 21:00:09出すらしいのでそれが気になる。
しかし、これからの主流は、AMD64版の方に移行するのかな?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 01:57:50PCIe4chのSATA2HBAとして使えれば十分だけど、安いから…
6.1Rのhardware-amd64には載ってないようでよーわからない
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 11:00:03Winのドライバを見る限りFusion-MPT系ドライバらしいから
mptドライバで動くかもしれんが実際のところ試してみないとわからないね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 12:32:443041 は使ってないけど xw8400 on board な LSI Logic SAS は
mpt でいけます。同じチップの可能性は高いとは思うけどよくわからん。
なお、6.1-R 時点では不可(インストールできない)、
2006/8 頃の stable snapshot ではインストールできたって感じだった。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:06:23お前達はどうだ?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:08:45ところでVISTAは、Windows95以降初めて商業的に失敗するかも?
とヒソカに期待してます
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:11:17Meって成功だったん?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:35:50今度のは社運がかかってるからね
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/30(月) 20:45:03ボリュームライセンスだからあんま関係ないんじゃないの?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 00:41:250874名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 11:25:03ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2006-October/036428.html
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:38:380876名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 13:49:590877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 17:44:43http://wikitest.freebsd.org/ModularXorg
次の祭は current 限定で gcc 4。
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 18:09:50始める前にsnapshotをとってあったので助かった。こういうときは便利だね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/31(火) 21:58:560880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 18:35:550881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/01(水) 22:35:020882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 12:42:10新releaseやcurrent毎に1万以上あるportsをコンパイルしてるのかな?
莫大な時間かかりそう・・・
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 12:53:260884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 13:04:48自分のメンテする ports も似たような感じでテストしたいなら
ports/misc/tinderbox/
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 13:22:51確か自動化されている
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 14:20:290887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 14:26:46家帰ったら早速ビルドしよう。
1.5は、www/firefox15にリネームされた。
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 14:57:570889名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 15:17:300890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 16:43:180891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 16:46:05再来年まで待て
0892名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 17:09:03そういえばいつのまにやらfreebsd-updateが6.2prereleaseに
入ってたんだけど、あれってrelease(パッチなし)以外でも効果あるの?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 23:31:18でも、firefox-ja はなかなか更新されないね?
もしかして、ja は捨てられているとか...
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 00:04:15www/firefox-i18n
japanese/ 以下には、これ以外にもすでに他の port で override されてる
ので消した方がいい ports がいくつもある
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 06:58:09うほ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 07:49:23おお、知らんかった。firefox-ja は既に捨てられていたのね...
トンクス
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 13:22:29portutil じゃなくなったんだ。
-N はなくなったのか。
MAKE_ARGS にオプションを指定しておけば新規インストールと
バージョンアップ両方で使えて便利だったんだけど、なんでだろう。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 15:44:07漏れも知らんかった。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/03(金) 23:40:18NYCBSDConのBSD is Dyingのvideoがおもしろかった。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 09:51:05BSDって本当に存在してるの?
観測されないってことはそれは実在してないってことなんじゃないか?
0901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:00:46300人もいないですか?
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:03:27200人もいないですか?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:09:49みたことあるひといますか?
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:28:360905名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 10:36:200906名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 11:11:23お約束だけどBSDを使っているのは見たこと無いなあ。
昔VAXを(本物のVT-100で)使っていたことはあったけどあれはVMSが動いてい
たから。
ttp://toolbar.netcraft.com/site_report?url=http://www.yahoo.com
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 12:35:22ただし、大学関係だけど...
学会で他の大学の情報センター所属の教員とも良く話をするけど、
情報工学系の学部があるところの大学だとやっぱりFreeBSD は根強いね。
最近はWebサーバは外注していることが多いので、LinuxやWindowsが多いけど
学内の計算サーバ、mailサーバ、ファイルサーバで頑張って生きているよ。
研究室レベルだともっと多くなるけど、実態が把握できない。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:00:10>> 日本で個人がサーバー用途以外で
最近の大学生は、話の流れも読 {め|ま} ないでレスするのが普通なのか?
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:06:150910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:13:38NEWSもSunも見たことがないのですか。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 13:30:34あのころは、MIPSのR3000が出たころで...(遠い目)
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 14:43:48そのころ使っていたCISC NEWSは3,4人も使うとそりゃ大変でしたね。
emacs使っていると殴られましたし。
#殴るならインストールするなよw
ちなみにNEWSを使ってるのは貧乏な学校/学科で、裕福でないとSunが使えませんでした。
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 15:15:59http://with2ch.net/cgi-bin/up/src/with2chup2821.png
なんだか隔世の感があるな。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/04(土) 16:11:35portmaster だと軽さじゃ似たようなもんだが、複数 ports の更新時の
動作は y/n 選択が多すぎで、ちょっと裏で何かやってるとリターン連打
状態になって n が選択されて abort なんてことになるまさに糞という
感じで困ってたんで、そういうのがない pkg_replace は操作感としても
申し分ないし、いい感じだね。config ファイルも pkgtools.conf から
ある程度流用して使えるし。できれば pkgtools.conf と完全互換
だったらうれしいかなとは思ったけど。
作者 GJ!!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。