Sun Microsystems 最大の日本撤退
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/08(木) 00:04:32君はこのフライングスレにその証を残せるか
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 22:10:33ねぇSunのマシンはどこー?
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 23:09:040625名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/13(火) 23:37:43プレスリリースで単体CPUとしては世界最高とか言っておきながら、
SPECのサイトに結果が登録されていないってのは、どういうことよ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 00:14:40Xeonにそんな下位モデル有ったっけ?
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 00:24:179年前から時間が止まってるんだよ
察してやれよ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 00:29:44あたり = per
0629名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 00:36:57Xeon SPECint_rate 138
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 01:09:24見たいようにしか見えないのか・・・幸せだな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 01:42:29まにあえば 500TFLOPS でぶっちぎりだったのになw>TACC
http://blogs.sun.com/simons/entry/ranger_update_tacc_s_path
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 01:53:170633名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 02:15:050634名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 02:21:300635名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 03:00:56T2はピーク性能で勝負するプロセッサじゃないだろ…
何事にも向き不向きがあることを理解しましょう。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 03:08:430637名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 08:14:24まだ遅くないぞこれから年明けにかけてガンガンいくからな!
乗り遅れるなよ!!!!
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 08:27:15× Sun である必然性に薄い案件だな。
○ SPARC である必然性に薄い案件だな。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 09:03:05http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071114AT1D1304X13112007.html
地下の環境に与える影響は問題ないのか?
地下水温が上がって生態系に異常が出るぞ。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 09:05:17そう考えると x86 は実はほとんどの用途で不向きなんだよなww
だまして買わせてるだけ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 09:08:36電気は地上から引くのかな? 地熱発電とかできんのだろうかw?
地下 100m ねぇ... メンテに行くのはいやだなぁ。サーバーと閉じ込められて
窒息死、とかww
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 09:58:57気がつくと地底都市になっててバイオハザードだなw
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 12:32:12そのシステムは、計算もストレージも、SPARCではなく、Opteronなんだが・・・。
>>639
高い山の上とか、寒冷地とか、そういうところに作ればいいのにね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 14:04:55むしろ熱帯みたいな暑いとこに設置したほうが
いーんでわ?w
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 14:27:44結露防止で温水を道路に常時蒔いているようなところで、
その温水をサーバの廃熱で作り出す、と。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 22:05:44どのCPUのことかは知らないが、T5120とかのSPECint/fp_rate2006なら登録されてるぞ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/14(水) 22:15:28それにしても、T2は魅力ないスコアだなぁ。
Xeon X5355のdualは1/8のスレッド数で、
同じだけのスループットを吐き出しているぞ。
64スレッドすべて常に100%埋まって、
ようやく同じスループットになるわけで、
それよりもスレッドが少なければ、
Xeonのほうが速くなるわけだ。
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 00:38:47画龍点睛を欠く…施設が安全でも中に入れるのがSunじゃあね
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 00:53:41IBM
HP
CRAY
一方、SUNは
箱物
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 01:52:43いい方法があったら教えてくださいませ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/15(木) 08:54:56Solaris 教えてスレへどぞ。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 01:01:53http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0711/15/news013.html
“データセンターを地底に建設”する国内計画−消費電力ゼロ化めざす
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2007/11/14/11629.html
サン、IIJ、ベリングポイントなど民間企業を中心に12団体が
「地底空間トラステッド・エコ・データセンター・プロジェクト」を発足
http://jp.sun.com/company/Press/release/2007/1114.html
http://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2007/1114.html
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 01:13:100654名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 01:14:460655名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 01:18:37それなのに、Niagaraですか。
CPU以外の消費電力を低減するよう努力したほうがいいのにね。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 14:23:230657名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/16(金) 23:50:40>CPU以外
具体的に。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 00:58:01電源、ディスク、冷却ファン、メモリ、各種LSI
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 01:10:380660名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 01:26:05部品単体を変えることはできなくても、その使い方で、消費電力は抑えられるでしょう。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 04:53:530662名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 05:29:040663名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 08:38:30データセンタという話だから空調とかそういうのかと思ったら何だ
単なるトンでもな人かよ…
じゃあマシンの性能辺りの消費電力を他のベンダと比較してみなよ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 12:12:45>>655は「ろくなの作れないから辞めとけ」って言うに決まってソラリス。
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/17(土) 18:56:090666名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 10:45:520667名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 15:03:011CPUにこだわる理由があれば、ね。
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 16:04:350669名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 16:11:140670名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/18(日) 17:12:100671名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 15:03:290672名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/19(月) 15:06:55それが出来ないなら、いろいろ言われるのはしゃーないわな。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 12:15:570674名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 15:33:29>>658 みたいなのが P4 とかどうしようもないの買うんだろうな。アホくさw
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 15:34:04してないのか?
0676名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 18:35:380677名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/20(火) 19:26:27最初の印象だけで語るなよ。
結局はAMDのK7も、同じくらい消費電力が大きかったんだし。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/21(水) 00:01:40何でいつのまにかパチョコンレベルの話題になるのか・・
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/22(木) 16:25:130680名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 08:46:390681名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 10:51:260682名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 11:08:23日本でインターネット・サービスが一般人向けに始まった頃、
信頼性を要求されないサービス品質のメールサーバやWebサーバは、
Sunのワークステーションをサーバとして使うのが普通だった。
いまでは、どうよ? みんなIAだぞ。
膨大な土地を失ったことにも気がついてないSun信者って・・・。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 11:12:20でも、事実だったり(ボソ)
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 17:22:020685名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 17:42:360686名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 23:04:200687名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/25(日) 23:14:000688名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 01:07:24パソコンの性能が上がったら駆逐されて当然だろ?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 02:14:16あ、それはすごく正論かも。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 09:42:460691名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 10:58:160692名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 14:25:37>>688>>689
どうみても自演だぞ。寒い寒い。
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 14:32:29妄想ひどいな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 14:53:050695名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 16:06:29ところが出てきたのはカツ丼だけ。
セットのうどんがついてない。
俺は店員に言ったよ。
丼だけぇ〜
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 17:37:140697名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 21:47:06荒らしですか?ここはハイレヴェルなスレなのでやめてください。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/26(月) 21:54:01ハイレヴェルだってよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 01:07:180700名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 11:19:470701名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/27(火) 19:40:49そらりすx86 に対応しとらん〜。
うーーん、どうしたものか。
犬には対応しとるのに・・・・
AIXかぁ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 00:10:080703名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/28(水) 00:36:590704名無しさん@お腹いっぱい。
2007/11/29(木) 02:33:020705名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 02:35:53zもSolarisが載ったね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 19:27:27でもオレはそんなものより sun4c + cg6 な携帯電話とか PDA とか作って
NeWS と SunView 動かしてほしいな。
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/04(火) 21:00:27ほとんど需要皆無
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 13:26:25俺は買うw
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 16:55:54SPARClite でスマートフォン作って
SunOS4.1.4 動かせばいいじゃないかな?w
K/B は type-4 配列でどぞ。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/05(水) 23:47:230711名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 15:22:520712名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 15:33:110713名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 17:15:500714名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 17:49:29話の流れ、読めてないだろ。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 18:37:140716名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 18:56:290717名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 19:06:240718名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 19:34:560719名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/06(木) 20:55:080720名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/07(金) 02:31:47でも俺の周りは結構いたよ。
SPARCの仕様の本を読んでわくわくしてた。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/07(金) 02:50:36俺の周りはプロセッサに関してはMIPSのほうが受けていたよ。
潔い、とね。
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2007/12/07(金) 13:16:38SPARC はレジスタウインドウが醜いって感じだったろ?
MIPS のがすっきりしててきれいと思ったよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています