初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/27(火) 20:04:18まず手始めにGENERICの再構築をやってみたのですが、
cd /usr/src/sys/i386/conf; config GENERIC; cd ../compile/GENERIC; make cleandepend; make depend
までは上手くいくのですが、その次のmakeが上手くいきません。
毎回別のところでエラーになります。
おそらくハードウェア的な問題だと思い、BIOSでできる限り安定の方に設定して、メモリの速度も落として、
とりあえず/boot/loader.conf に hw.ata.ata_dma="0" hw.ata.atapi_dma="0"
と書き込んでも、まだ症状が収まらないので、再インストールをし、同じように/boot/loader.confを編集したのですが、変わりません。
Windowsは正しく動いていました。どのような対処法があるのでしょうか?
あと、システムベースクロックを133から変更できませんし、電圧の変更もできないみたいなので、
ソフトウェア的にCPUの速度を落とす方法などありましたら、教えてください。
pentium III 1GHz i815E memory 512 です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています