>>153
あなたの書いていることから類推するにこの模様。
----
[DAY 1]
「/usr/sadm/admin/bin/dhcpmgrのウィンドウを表示したいけど
 DISPLAY環境変数が設定されてないから X わかんなぁい (>_<)」

⇒export DISPLAY=192.168.1.9:0.0を設定することによって X わかった。
 が、次なる悲劇が>>153を襲う

「You, 192.168.1.9 なんてトコは危なくてウィンドウ表示データ送らないYo !」

⇒xhost コマンド or xauth コマンドで
 「192.168.1.9 は危なくないホスト」と X に教えてあげないと
 送れませんヨ――ッ
----
[DAY 2]
rootユーザでXloginすると動いた

⇒XDMCPでのログイン認証がOKだったら
 それらが不要になるように
 XDMがターミナルのログイン環境つくっちゃうので
 /usr/sadm/admin/bin/dhcpmgr を実行するとアッサリ動いちゃう
----
とりあえずこんなところを見てみるのを推奨。
ttp://www.stackasterisk.jp/tech/engineer/xwindow01_01.jsp
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/XDM-Xterm/index.html
※SolarisなのでXDMというよりはdtloginですな