sgi IRIX 愛好家スレ その2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 02:25:25sageで行きましょう。
前スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111246637
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/27(日) 23:55:570962名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/28(月) 04:18:350963名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/28(月) 18:09:22細かく言うなら、O2+は、R7000シリーズを導入するためのものだった。
ただ350MHzがバグでポシャってしまったので・・・。
それにCIがsgiに変更されたってのもある。
別にIRIXを知らない人に購入を勧めるわけじゃなくて、
知っている人に購入を勧めていたから、問題ないんじゃない?
それにシステムで購入するものだし・・・。
あの時代ごろから新規購入者がいないぐらいの落ち目だったから余計問題ないよ。
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/28(月) 19:09:02グフ → ドムぐらい変化してるかと思ってたが違ってたのか
勉強になったよん
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/29(火) 21:35:230966名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 02:29:38電源入らなくなったから電源バラしてみたけど
ヒューズもコンデンサも死んでなさそうだし
ケースバラしてみようと適当にやったらびくともせず、頭にきて力ずくで引っ張ったら
ケースが割れて元に戻せなくなったw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 07:03:45O2バラすには、電源カバー外して、電源外すと上蓋のツメが内側にあるのでそれを押すと蓋が外れる
蓋外せばケース止めてるネジがあるんで、ネジを外す
すると上の部分のガワが丸ごと取れる
ゴム足付いてる部品は上部分のガワ外した後、どこかのツメを上げてスライドさせると取れたハズ
余談ですが、ウチのO2も電源入らなくなった事あるけど、電源交換したら直った
ダメになった電源バラしてみたけど、ヒューズとかは無事でどこが壊れたのか不明でした
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 14:36:27IMPACT graphicsとVpro graphicsの違いだ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2008/04/30(水) 18:19:56「ザクとは違うのだよ、ザクとは!」w
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 05:46:42Sunのマシンみたいにコンソールに落ちましたっけ?
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/01(木) 06:14:41O2はコンソール出力されました
他の機種は使った事ないんでわかりませんが
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 00:08:16上蓋ですか
VWS320のような感じにネジ無しで
固定されてるとばかり思ってマスタ
O2は電源弱いですよね、どこかサードパーティで電源出してくれないかな…
CPUもついでに
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 05:51:58一応、O2の電源は、Revision upで一度は改良がされてるよ。
Rev.Aの古いものは、電源不良が多く報告されていた。
Rev.Nが最後の方だったよ。
どう改良されたのかは、わかりません。製造元のSONYに聞いてくださいな。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 18:40:11まぁ古いから寿命といえばそれまでですかね
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/02(金) 22:54:130976名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/03(土) 02:45:53975さんって訳ではないけど、こうゆう、ご厚意は、難しいですよね。
mailアドレスを書くと、他の人に知られてしまうし、
それに、何て言うか、釣りの書き込みかもしれないし(975さん、ごめんなさい)・・・。
私が考える一番の理想は、こういうもんです。
(1)ここへの書き込み。
(2)ヤフオクへ、何日何時に、即決○○価格で出品するよとの告知。
(3)お互い取引終了。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/05(月) 01:58:040978名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 18:16:14LightWave 5.0がはいってたよ〜
他にもMipsProとかPhotoshopとか入ってたけれど、
こちらはライセンスが無くて起動できない。
まぁ、ラッキーだと考えよう。
でも、OSのバージョンが6.5.8で古い。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 19:25:49Lightwaveのディレクトリを、他の機器に移動(コピー)しても動いたはず。
O2には、OS 6.5.8は安定しているバージョンだから、そのままの方がいいよ。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/06(火) 20:14:17特定のマシンとかにしかインストールできないのかと思ってたです。
だったら、さっさと全部消して6.5.22を入れようっと。
他人がインストールしたOSってなんかキモイし。
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/08(木) 00:36:45他のマシンに持っていったら問題なく起動しました。
びっくり。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/08(木) 08:15:42よかったね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。