sgi IRIX 愛好家スレ その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 02:25:25sageで行きましょう。
前スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111246637
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 02:18:25白い筐体で、厚さはCD-ROM内蔵98ノート(NrとかNb)位。
アレって実在するの?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 03:07:550453名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 10:11:000454名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 20:47:34fuelとかtezroの聴いてみてえなとおもってたのに
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 03:08:360456名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 12:21:11専用の外付け USB スピーカか (OHCI?) コンパチブルなオーディオデバイスを
別途搭載する必要がある。
したがって V12/600MHz/2GB RAM/36GB HDD なふえるオーナの俺様も
ふえるの起動音は未だ聴いたことが無いのである。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 12:37:480458456
2006/12/09(土) 13:55:02IRIX 入れてコンフリクト解決して、インスコ終わったら飽きた orz
0459名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 13:59:580460名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 16:27:07もったなすぎてつかえないな。かざっとく
0461初心者
2006/12/09(土) 16:45:20同じHDDでそれぞれ起動し、rebootした際に、1台は問題なく再起動
するのですが、もう一台は再起動を繰り返し、結局起動できません。
仕方が無いため、一度停止し、電源を入れ直せば普通に起動します。
どなたか考えられる原因のヒントをいただけませんでしょうか。
HDDに問題は無いようです。(他のマシンで確認済み)
宜しくお願いします。
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 16:50:530463名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 16:56:110464名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 18:47:110465名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 19:01:350466名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 20:48:450467名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 23:07:56焼き払え!!
魔女を火焙りにするのだ!!
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 23:37:00業務用のくせに中途半端にいえで使えるしな・・・
IBMやHPを見習えって思う。
まぁ、だから俺らがいえで楽しめるんだが。
AIXなんていえにあっても何に使えばいいのか想像つかんしw
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/09(土) 23:48:320470初心者
2006/12/10(日) 00:48:21あれから、ドライブを入れ替えたりして、何度かrebootを試したところ、
問題の起動HDからも再起動時に問題なく起動するようになりました。
Maxterのドライブの反応が多少遅めなのが原因でタイミングが合わない
のか、原因ははっきりしませんが、一応正常に動作するようになりま
した。
最近のOctane2は、DALLASのREAL TIMEチップ(DS1687-5)の寿命が来て
いるようで、クロックのバックアップがされていないなど、問題が生じ
てきています。※電池が切れると、カレンダーが1970年になってしまい
ます。寿命に個体差はあるのですが・・・・10年は持つ筈なのですが、
今までの使用環境でかなり差が出てきているようです。
また今後も相談させていただきます。宜しくお願いします。
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/10(日) 00:52:550472初心者
2006/12/10(日) 16:03:31>紙に控えとこ・・・。
いえ、neko net情報では、O2やOctaneは、別に情報を持っている
ため、電池切れになっても問題は無いようです。しかも、まだ販
売されているパーツのようなので、入手も可能とか(2000円弱/
1個)※在庫限りかもしれませんが・・・
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/11(月) 16:00:142000円で買えるとこってあるの?Indigo2のNvram替えてあげたいんだけど。
0474471
2006/12/11(月) 16:26:150475名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/12(火) 03:37:390476名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 19:22:170477名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 19:53:590478名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 21:18:140479名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 21:44:060480名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 22:16:530481名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 23:56:290482名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/14(木) 23:58:250483名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 00:10:080484名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/15(金) 00:13:530485名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 05:33:11誰が買うんだ
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 16:15:32「ご家庭に、、」ってご家庭にはイラネーよ笑
色々入っているから運用している所での増設とかには良いかもね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 16:16:490488名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/16(土) 17:31:480489名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/17(日) 00:26:40その業者、悪い評価が多いね
0490sage
2006/12/18(月) 12:19:400491名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 20:23:580492名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 21:51:21今評価みてたら客もかなりDQNだな
だからヤフオクは楽しい訳だが。
>>490
中身捨ててタンスにする。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 22:54:140494名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/18(月) 23:28:34これって中身抜くと汎用19インチラックになったりする?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/19(火) 19:04:170496sage
2006/12/23(土) 09:00:46OctaneでPCIゲージを交換したら、
Dumpファイルが1GB分作られるようになってしまった。
その上、なんと1GB分のメモリ占有(キャッシュとして)してしまっている状態。
Dumpファイルを削除すれば、メモリ占有も無くなるっていう、
私にとっては不可思議な状態。ちなみに物理メモリは8GB。
これはいったいどういうこと?
PCI交換で、こんな状態が生じるって、PCIケージ毎のコードが悪さをしてるってこと?
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 22:22:20o2とかindyとか突然ほしくなったんですけど、
なにを買ったらいいでしょう。
ディスプレイとか、キーボードとか、ハードディスクとかは
PCのものを使いまわせるものがほしいです。
OSはBSDとか入れるつもりです。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/23(土) 22:24:51ほれ
0499初心者
2006/12/24(日) 14:37:54>Dumpファイルが1GB分作られるようになってしまった。
経験からすると、何度かケージを取り付けなおしてみてはいかがでしょうか?
私の場合も、HDDやパワーサプライ、Vproボードなど、取り付けた後何度かは
エラーが出て正常に機能しないことが多く、再度取り付け直すとエラーが出な
くなることがあります(頻繁に)コネクタ部分の精度がかなり神経質な感じな
ので、その辺が原因ではないでしょうか。
もうすでにやられていますか?
0500初心者
2006/12/24(日) 14:42:19>2000円で買えるとこってあるの?Indigo2のNvram替えてあげたいんだけど。
情報は、価格も在庫もあくまでも海外(アメリカ)です。申し訳ありません。
ただ、秋葉原とか探せばまだあるチップじゃないかと思っています。
ちなみに、Indigo2のNvramは別のものだと思います。(調べないと何とも言
えませんが、設計が古いのでおそらく違うでしょう。O2とOctaneもチップの
型番が違うようです。
ただその辺の情報も、Nekochan Netに行けばあると思います。
ttp://www.nekochan.net/
0501sage
2006/12/24(日) 19:52:00ありがとうございます。
取り付けは何度もしました。どうも交換先のPCIケージだと、
Dumpファイルが生成されるようです。どうしてかは???のまま。
PCIケージは、GigabitEthernetとU160 SCSIのために必要なので、
仕方なく使用中です。
両方とも、XIO用PCIボード経由での接続にすべきか、考え中です。
0502初心者
2006/12/25(月) 01:26:35そのログを見たら何か分かりませんかね。
私の場合は、起動時にリアルタイムで表示に設定しているので、そこで分かりま
す。システムが「エラー」と判断していればということになりますが・・・
PCIケージを二つ使用していて、明らかに一方だけCOREを吐くのであれば、別に
買い換えた方が早いかもしれませんね。eBayならば、数千円で出てますよね。
しかもカードも付いていたりして。
0503名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 17:30:48*BSDならキーボードもディスプレーも不要、というか映らないから
IndyはGUIサポートみたいだけど実用的ではないと思う
強いていえばHDDを新めのやつを用意しとくといいと思う、へたってるのが多いから。
それとシリアルケーブル買ってシリアルコンソールでPCから操作で鯖にしてあげて
Indigo2とかIndyはシリアルポートが丸い8pin(だっけ)のちょい特殊だし
HDDも50pinSCSIだしCDドライブ付いてないしで、楽したいならO2がお勧め
>>500
海外ですか。送料とか個数が複数単位から
とかで結構高くつくんですよねたしか。ヤフオクのsgiカテゴリに業者の人が小分けで
出品してくれるといいのになー。
0504名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 22:44:54アドバイスありがとうございます。
なるほど、サーバとして利用するなら、もう割り切ってつかえと。
確かに、置物兼サーバとして利用したいだけだもんなあ。納得。
O2にしとくかー。
インストールはCDドライブからできますか?。
NFSとか?
あと、キーボード聞いときたいんですけど、PS2でいいのですか?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 23:16:57相当てこずると思うよ
なんせsgiが作ってるOSじゃないんだから
まずブートできるCD作るのに苦労するはず
インストール終わってもそのままではHDDから起動できないはず
キーボードはPS2が使えるけどHDDはSCAの80pinSCSIだからね
0506505
2006/12/25(月) 23:22:43間違えた>505は間違い
マウスとキーボードは使えない
画面映らないんだし使う意味も無い
キーボードとディスプレー繋いでインストールしたらフリーズしてHDD壊れたことがある
インストールCDを作成してO2のドライブに入れて
シリアルコンソールで別PCとO2を繋いでPCから操作してください
あとは試行錯誤でがんばってください。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 23:30:04素直にIRIX使うてのもありだな。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 23:46:21ただビビらせたいだけだな。FUD だw
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/25(月) 23:50:17>>508
下らんとこでつまずかないように
親切にに教えてるだけなのに…
>ディスプレイとか、キーボードとか、ハードディスクとかは
>PCのものを使いまわせるものがほしいです。
0510名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/28(木) 16:53:55IndyVideoとCosmoCompress付きのIndyが出品されてるね。
デジタル放送の今、どれだけ必要とされるのかわからないが...。
オレは持っているので、入札はしないぞ。
バックアップ用にも必要ないと思っている。
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 07:12:11ぐは。
出品直後からチェクしてて、
ひそかに入札しようと思ってたのが、まさに漏れです。
ところで、一つお聞きしますが、
これってirix5.3で使うときには別途ドライバ必要ですか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/29(金) 10:48:425.3、6.2、6.5とドライバが必要です。
nekochanのところにドライバがある。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/30(土) 09:18:17IndyVideoとCosmoのセットは、いいぞ。
デジタル音声とアナログ画質の入出力は、O2よりもいい。
ただmpeg2は、Octane2Dualのmplayer。Indyでは動かしてない。
正直なところ、中途半端なHD画質のHDV規格にも対応していないので、
PCの方がいいんだろうね。
まあ上を目指すならOctane2,TezroでDMボード,Fibreを使うしかない。
0515名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/31(日) 19:30:01いまINDY、O2、OCTANE2を使っている。
OCTANEのみ通常使用してるが、そろそろ終わるかも。
今まで費やした金額は、300万程度。ため息が出るよ。
INDYかO2を残して処分するかな。その時は皆さんよろしく。
ちなみにどれも新品同様の筐体で、各種オプション付き。
0516511
2007/01/01(月) 13:10:45最近はPSXでおまかせHDD録画ばかりだったので、
久々にO2 Videoでも動かしてみようかと、
物置からO2(R10000/150MHz)を引っ張り出してみました。
o2: 重大なシステム・エラー
|$(0x37)ALERT: Soft ECC Error in front side of DIMM Slot 8, data bit 113
Kingstonの128MBが…逝っちゃってました。orz
0517壊れかけのふえる
2007/01/05(金) 16:43:260518名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 16:49:14二ヶ月ぶりくらいに電源いれたらグラフィック部分に問題でた模様
ステータスランプが赤白交互点滅だぎゃああああ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/05(金) 18:34:5648万まで下がったら買う
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/16(火) 19:17:15オクにも出ない
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/18(木) 06:32:11ワークステーションの時期モデル(IA-64/Linux?)は一体いつ出るのかな?
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/19(金) 02:40:500523名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/20(土) 21:45:10価格はx2が99万9000円、x2 Golfは110万円で、それぞれ別途保険料(6万7500円)が必要。日本国内では道路交通法の関係で、購入しても公道では使用できない。
そのため、同社では工場や倉庫、大学、研究所などの広い敷地(私有地)を持つ施設向けに販売するとしている。
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2007/01/18/images/images832044.jpg
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2007/01/18/images/images832044.jpg
0524sage
2007/01/31(水) 20:44:14あれだけ売れたO2が再出品されないのは、
購入した人はまだ持っているわけね。
ということは、まだ捨てたもんじゃない?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2007/01/31(水) 23:26:430526名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 13:09:510527名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 13:20:300528名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 13:54:520529名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 14:10:170530名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 14:13:470531名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 18:32:07【自炊】一ヶ月食費1万円に抑えたい 2目【栄養】 [一人暮らし]
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 18:51:09なんでも勉強ですよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 21:22:37PC100のSDRAMだったかと。ただ特殊仕様(O2専用)ですよ。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/01(木) 22:36:04【マシン】SGI O2
【 回線 】Bフレ 100M
【 OS 】NetBSD3.1
【. CPU 】R12000 300MHz
【 MEM 】 448MB
【. HDD 】9GB+36GB (UltraWideSCSI)
【 WEB 】Apache
【 DB 】MySQL
【. Mail .】Postfix
【. FTP 】proftpd
【 他AP】php
【. ¥ 】約25000 (本体2万+保守部品etc)
【 用途 】ネタレンタル鯖運営
【 悩み 】電気代、騒音、バックアップの難しさ
【 概要 】フザけたコンセプトの無料レンタルサーバー
これマジ?
できるもんなんだな〜
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 00:39:56迷わずいけよ、行けば分かるさ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 20:08:57サーバー用途でまともに使えてるとは思えないけどねえ。
32bitアドレスサポートのみだからメモリも256MB分しか使えないし。
ネタっぽいけどどうなんでしょ。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 21:07:400538名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:45:52MIPS版NetBSDではKSEG0/KSEG1でアクセスできるRAMしか
カーネルメモリとして使えない。
O2だと最初の256MBしかKSEG0からは見えないから
NetBSDでは256MBより上のRAMは使えない。
O2でRAM 1GB分全体をアクセスするには0x40000000-0x7fffffffの
物理アドレスをTLBでマップしないといけないはず。
OpenBSDはmips64を標榜してるけど256MB以上のメモリも
使えるのかどうかは知らない。
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/02(金) 22:57:510540名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 00:34:40うちのIndigo2にもNetBSD入ってるけど128MBだから検証は無理w
O2にOpenBSD入ってるけど128MBしかないから検証無理w
>>534でメモリ448MBってなってるけどどういうこと?ネタ?
しかしO2のオンボードのビデオをサポートいつになるんだろ、そんなに難解なんだろうか。
0541名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 01:09:45ふつうKSEG0/KSEG1のうち少しはI/O空間用に
残しておくだろうから、やっぱりRAMは256MBまでか
せいぜい384MBまでじゃないのかなあ。
O2のビデオはLinuxのドライバをちょっと見ただけ
だけど難解というよりめんどくさいって感じ?
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/03(土) 02:09:58期待ばっかして寄付しないから進まないんだろうなぁ。
俺が大金持ちだったら…
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/04(日) 11:37:04*BSDに不足しているのは金でも機械でもなくやる気のある若者なので、
たとえ大金持ちだったとしてもSoCみたいに懸賞金かけて煽るくらいしか
できることないけど、単体のデバイスドライバにスポンサーなんてつかない罠。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 00:09:030545名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 01:07:04NetBSD信者かなにか知らんが関係ないスレにまで因縁持ち込むなよ。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/05(月) 19:35:070547名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 19:29:20http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n47371065
これなにしてんだろう?
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/10(土) 20:04:500549名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:25:321600swに合うCCFLが最近は安く手に入るようだから挑戦してみようかな
と思ってるんだけど。
あ、また変な奴にスレ違いって怒られるかな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 02:55:48前に奴去年で記事は読んだ事あるが。(バックライトの交換)
>あ、また変な奴にスレ違いって怒られるかな
こういうこと書くと、答える奴も答えなくなるぞ。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2007/02/12(月) 03:13:19最近ワイド液晶が増えてきたからパーツも入手しやすくていい時代ですね
壊す覚悟でやってみます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています