トップページunix
982コメント260KB

sgi IRIX 愛好家スレ その2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/08(月) 02:25:25
sgi IRIXマシンを愛する人たちの情報交換スレ

sageで行きましょう。

前スレ http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111246637
0348名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 15:30:23
>>340
>FreeBSDに押され

意味不明w
なんでまたFreeBSDなの?
0349名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 16:02:55
>>337
セキュアな鯖にしたい
0350名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 00:38:01
SGI、IRIX/MIPS製品の打ち切りを決定
http://slashdot.jp/articles/06/09/12/1429216.shtml
0351名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 02:44:15
MIPS OS 4.0からIRIXのv5?あたりでお世話になりました。
記念ぱぴこ
0352名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/13(水) 08:25:23
IRIXと全然関係なくて恐縮ですが
おまいらはslashdotで「しきい値」をデフォルトから変更すると
レスの本文が読めなくなってませんか?
レスのタイトルは見えるのだけど.

症状は
konqueror 3.3.2
firefox 1.0.4
で確認しました

0353名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 08:12:56
撤退!?
ヤフオクでIRIXのメディアキット買って届いたばっかだよ。
indyが出品されるの待ち中。
0354名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/14(木) 19:18:04
O2がいっぱい出品されてるお^^
0355名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/15(金) 01:10:09


  さよなら

0356名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 12:29:35
Tezroの最大構成って一体どの位するの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/17(日) 12:35:20
>>356
>>290
0358名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/19(火) 10:38:33
米SGI、MIPS/IRIX搭載マシンの販売打ち切りへ--18年の歴史に幕

Silicon Graphics(SGI)が、UNIXの一種であるIRIX OSと、同OSが動作するMIPSチップ搭載
コンピュータの販売を2006年末に中止し、同技術の18年の歴史に幕を下ろす決定を下した。

SGIのウェブサイトには、「革新性と汎用性の高さが評価され、20年近く世界をリードしてきた
MIPS/IRIX製品の販売を2006年12月29日で終了する」と書かれている。

SGIは、映画「ジュラシック・パーク」に登場する恐竜の特殊効果など、
グラフィックス処理を行うハイエンドマシンで名を馳せた。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20228827,00.htm

・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン
0359名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 01:36:41
SGI株が48%高騰!
0.03ドルから0.04ドルへ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 01:51:34
…33%じゃなくて?
0361名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 01:52:20
あ、48%でも四捨五入すれば0.04になるか、失礼。

て、ホントどうでもいいな。
0362名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 02:57:54
MIPSとIRIXの開発者はどこへ流れるんだろう
0363名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 03:58:02
NECとか?
0364名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 10:37:56
うちに大量の OCTANE があるんだけど、どうしたらいい?
12 台はあるから総重量 360Kg 以上になると思うんだけど。
0365名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 12:01:14
V12でDualならもらってあげても良いよ!
っーかOctane2安くなったよねぇ。
出てきたとき50万とかで出品されてたのにねぇ。
Fuelもだけれど。
0366名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 12:08:29
400MHz のメモリ 2G、ODYSSEY、DDS4 が最高スペックでつ
0367名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 13:52:36
ジャンクでなければホスィです
付属品があると尚イイですね
マウス&キーボードはどうでも良いが
メディアやマニュアル等があると助かるっぽ
0368名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 13:58:11
ジャンクでつ orz
0369名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/22(金) 21:27:51
ヤフオクへドゾー orz

ヤフオクで桃源郷セット出してる人
バラ売りしないかなぁ
Onyx売ってくれ
0370名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/24(日) 17:55:12
秋葉でsgiのジャンク漁るなら何処がオススメですか?
UNIX本舗くらいしかわからないで・・・
0371名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/27(水) 19:39:31
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n42216089
うほっ
0372名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/27(水) 21:01:32
これ何のコースター?
0373名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/27(水) 22:06:25
>>371
O2 STUDIOの奴かな。
Composerは日本語の取り説よんでも意味わからんからなぁ・・・
鬼門だよ。
0374名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/28(木) 22:24:13
Composer、そもそもつかいこなせなかった。
やりたいことはFinalcutProのほうがぜんぜんよかった。
0375名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/29(金) 02:26:37
ComposerってAfter Effectsみたいなアプリだったっけ?
CG WORLDとか読んでたが、ほとんど情報がなかったような。
0376名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/30(土) 04:02:15
みーんな、ヤフオクをっちしてるのな。(w
0377名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 03:13:23
今後はワークステーションもItanium2になるの?
0378名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 09:19:59
ワークステーションは作りません。
0379名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 10:30:57
>>378
Prismのデスクサイドがその位置になるんじゃねぇの?
ビジュアリゼーションプラットフォームだっけ?
0380名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 13:46:24
Prismはディスコンじゃなかったっけ
0381名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 15:28:23
>>380
yes

9/30 で販売終了
0382名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 20:49:16
>>377
またこんなのが出るんじゃない?
http://www.sgi.co.jp/products/pdf/SG750DS.pdf
0383名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/01(日) 20:50:27
マジで何にも無くなっちまったな・・・
0384名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/02(月) 01:16:45
>>382
PDF見れないから見てないけど青い筐体のItaniumの奴かな?
たしかオクに一回出たんだよな
0385名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/03(火) 00:16:23
ゴーストうんこ  出たと思って下を見ると、便器には落ちてない。でも紙にはちゃんと付くうんこ。
クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出る。
セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲をふかなくてはならない。
リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても痛いことがある。
ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮のうんこ。
ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる
0386名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 21:31:05
6.5.30アップデートファイルがネットでばら撒かれたら
喜ぶやつと悲しむやつと怒るやつはどれくらいいるだろう
0387名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/11(水) 23:24:21
WorldViewの各ファイルが、撒かれないとね。
日本語は、やっぱりJapanese。WVJ 6.5.22の方が、オレには.30よりも重要。
0388名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 01:18:17
チラシの裏だが、
昔、SGIのINDYとかO2なんかは憧れのマシン。INDIGO2やOCTANEは高嶺の花だった
当時パワーアニメーターが凄く欲しくて、今は無きT-ZONEのソリューションセンターに行っては
いじくり回してたもんだよ。外人スタッフのドリスとアレックスがうざかったけどww
そんなSGIもMIPS・IRIXの開発も今年限りで終了。ちょっと悲しくなるね。

そしてウインテルへと移行するのか・・
0389名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/12(木) 05:32:07
いや、Lintelだろ
0390名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/15(日) 05:30:03
今更ながらO2+が欲しい…
0391名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/19(木) 21:00:29
>>387
それでも、火狐で日本語入力できないのが痛い。
ついでに、Cosmo何とか(webpage作る奴)は文字化けするし・・・

何とか改善できんものかねぇ・・・
0392名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/20(金) 18:53:17
せぐえい
0393名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 00:56:36
最大 16 Core の MIPS64 プロセッサが登場
http://slashdot.jp/article.pl?sid=06/10/20/1418254

Sun UltraSPARC T1 の最大8コアが処理能力的に有効ならばもっとコア
を増やせば良いと考えるのも自然なわけで、Cavium Networksという
会社からOCTEON Plus CN58XX シリーズという最大 1GHz x 16 Core
の MIPS64 プロセッサが登場しました。インターフェイスとしては 8x
Ethernet and/or 2x SPI4.2 networking interfaces、144-bit 800-DDR2
memory controller、暗号アクセラレータ等を On Chip で搭載しています
(プレスリリース)。
0394名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 11:29:59
>>392
そういう意味だったのかw だれか IRIX 移植しない?
0395名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 19:21:17
セグウェイ:日本上陸、日本SGIが新モデルの発売開始

ロボット開発などを手がける日本SGI(東京都渋谷区)が、米国製の
電動立ち乗り二輪車「セグウェイ」の正規販売代理店になり、
20日から新モデル「i2」の発売を始めた。
セグウェイはアクセルやブレーキがなく、体重移動で発進、
停止する簡易型の乗り物として、世界で約2万5000台の販売実績がある。
ただ、日本では公道での走行は認められていないため、娯楽施設やゴルフ場、
工場など広い敷地内での移動手段に限られる。
「i2」は最高時速20キロで、1回の充電で約40キロの走行が可能。
法人向けで、価格は保険料込みで約100万円。年間販売目標は2500台。
昨年、小泉純一郎首相(当時)がブッシュ米大統領からセグウェイを
プレゼントされ、官邸内を走って話題になった。

ttp://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20061022k0000m020030000c.html
0396名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 20:51:44
何やってんだか。。。 orz
0397名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/21(土) 21:52:40
http://www.sgi.co.jp/newsroom/press_releases/2006/oct/segway.html
0398名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 01:04:33
なんか最近のNSGってこんなんばっかだな。
NECに鉄砲玉やらされてんだろうか?
0399名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 15:56:37
ふえる、いっちょまえにそれなりの値段に上がってきたな。
0400名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/22(日) 20:17:46
NECも単なる株主。SONYや野村證券を差し置いて支配は出来ない。
0401名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 00:11:52
え? SONY も株主なのか? なぜ MIPS を見捨てた...
0402名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/23(月) 15:44:41
MIPS見捨てたのはsgiじゃないかw
0403名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 12:09:12
NEWSも知らないなんて・・・
これがゆとり世代か・・・
0404名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 13:59:50
ジャニーズだっけ?おじさんでも知ってるよ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 16:12:24
http://k66.ath.cx/gazo/aozorakazoku/original/902.jpg
0406名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 22:38:24
NEC も東芝も MIPS 規格の CPU バンバン作ってたよね。なんで捨てちゃうかなぁ。
0407名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/24(火) 22:47:03
NEWSっていつの時代だよ・・・

つうか、PS1,2、PSPにはいってるだろRは
0408名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 00:19:35
PS3 は PowerPC で mylo は ARM
一番長生きしそうなのは PSP かな
0409名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 00:34:42
えっ、じゃあ、PS3 って PS1, 2 のソフトは動かないの?
0410名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 02:12:32
動くよ
0411名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 02:33:54
SONYコンピュータエンターテイメントの中核は元NEWS部隊
0412名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:04:53
それが最近の SONY の全てを表してるような気がするな。つまり、NEWS を繰り返している...
0413名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:17:25
ジャニーズにもNEWSっていたな
どこに行ったかしらんが
0414名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/25(水) 23:39:24
>>410
MIPS エミュレーション?
0415名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 04:56:35
Fuel・オクタンで動く*BSDまだ?
0416名無しさん@お腹いっぱい。2006/10/31(火) 22:10:56
NetBSD/sgimips のとこ見ると、Octane(IP30) が mips64 toolchain が要るとかって
書いてあるけど、最近 MIPS64 ってサポートされつつあるような気がする。
0417名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/02(木) 01:20:41
なんだかんだでほとんどGUIはサポートされてないよね
sgiの特殊なハードの仕様のせいかな
0418名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 05:46:21
やっぱ来年ぐらいにはIA-64/Linuxワークステーションが出るんだろうか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 10:51:49
>>393のCPUでLinuxワークステーション出して欲しい
0420名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 13:42:55
えっ? すでに IA64 から x86 へカジを切ったんじゃないの?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 18:52:15
ati訴えてやがる・・・
0422名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 20:51:25
>>420
ハイエンドは今後もずっとIA-64だろ
そもそもHPC用途で使ってもらえなきゃ
SGIは本当になくなってしまう
0423名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 21:57:04
あれ、この会社つぶれたんじゃ........
なんでスレがあんの?
0424名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/04(土) 23:16:36
ATIのチップ使ったグラフィックスクラスタ作ってたような気がするんだけど
訴えちゃってるね
0425名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/05(日) 01:22:57
つうか、Vproにしても、ATiだったり、Nvidiaだったり
わけわからんよなぁ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 01:34:34
IA-64ってHPのために作ったのに
sgiはプライドが無いのだろうか
0427名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 21:28:04
1600swのバックライト交換ってむずいですか?
0428名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 21:55:21
>>426
プライドだけじゃ飯食えねぇし。

過去にそんな下らないもの振り回して、
IRIXを中途半端なGUIとコマンド群の塊にしちゃったのがSGIだろ・・・

復活すればそれでいいと俺は思うけどな。
0429名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 23:15:14
プライド守ってりゃ IA-64 なんて採用してないわなww
0430名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/06(月) 23:21:33
>>426
CPUとOSが変わっても、DASHの流れを汲むアーキテクチャは今でも現役
0431名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/07(火) 18:23:31
>>414
じゃないらしいw
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1162885987/l50
0432名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/08(水) 00:51:50
>>431
エミュじゃないんだったらそっちの方がいいじゃん。
0433名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/08(水) 01:54:21
PS3ってMIPSになるかもしれなかったってガチ?
ソニーが数千億の開発費を出してたらイイのができたかもな
ttp://irom2.sytes.net/sn_dat/irom0333.jpg
0434名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/12(日) 00:04:11
fuelも値段さがりまくったねえ
0435名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/13(月) 22:55:16
利用価値がな
LinuxでGUIバリバリ使えればいいけど
0436名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 22:00:56
origin3200出てるが

質問2 投稿者:joy47vc (728) 11月 15日 11時 25分
入札しました1100円に早期終了可能でしょうか?

--------------------------------------------------------------------------------

回答2 投稿者:rc_pcop (108) (出品者) 11月 15日 12時 28分
ごめんなさい。不可能です。今のところ即決は考えておりません。



1100円の価値しか見出せないのか
0437名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/15(水) 23:24:39
即決依頼した馬鹿はいいとして、
Origin 3200、出品者の所に取りに行かないといけないのがネックだねぇ。
筐体の状態はよいし、今まで各ブリックが単品で出品されたり、大きいラックのモデルが出品されたりはした
けど、3200完品で出てきた例は無いからねぇ。
依然Origin 300が4万円台で落札されてたけれど、また出品されないかなぁ。
ちょうどお金が無くて、入札できなかったんだよねぇ。
GUIは適当なマシンでXサーバ走らせてリモートログインすれば良いからね。
0438名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 14:18:49
テズロもそろそろ出現かな
0439名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 19:50:39
落札できなくてもいいからヤフオクに出すなら
いろんな角度から写真とって載せてくれないかな
持ってる人ヨロシク
0440名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/16(木) 23:00:42
そういやオクにIndigo2で使える100baseLANカードが出てたね
0441名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/19(日) 00:55:31
NetBSDも地味に進歩してるね。
Phobos GIO G130 Fast Ethernet (tlp) (NetBSD 4.0/-current)
0442名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/27(月) 22:41:39
http://cgi.ebay.com/SGI-G-Brick-for-Onyx-3000-with-power-supply_W0QQitemZ180054156296QQihZ008QQcategoryZ11223QQrdZ1QQcmdZViewItem
やすいぞおおお
0443名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 03:19:09
俺もebay良く見てるけどさ、どうやって持ってくるかが問題なんだよねぇ。
0444名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 21:08:12
近日某ヤフオク業者がONYX3400を出すみたいよ。現在商談中らしいけど。
0445名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/28(火) 22:37:46
ママがガラクタを持ち込むな、って怒るんだ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/29(水) 17:07:09
パパーママーおはようございます今日は何からはじめよー
0447名無しさん@お腹いっぱい。2006/11/30(木) 15:06:31
>>444
ONYX3400イラネ。
家で動くもっと小さいの希望。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています