なぜUNIXはウンコ同然のOSなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 20:28:36それによれば、前回(2005年第3四半期)の調査で初めてOS別シェアでトップに立ったWindows、そしてLinuxが引き続き大躍進を見せる一方で、
UNIXのシェアが減少している。さらにサーバ市場全体の売上も、前年同期比でわずかながら減少傾向となっている。
サーバ市場が減少傾向を見せたのは、 2003年第1四半期以来3年ぶりとなる。
絶好調のWindowsサーバ、ついにUNIXの足を捕らえる
サーバ市場全体が低調となるなか、WindowsとLinuxベースのサーバの売上は引き続き上昇傾向を見せている。
Windowsサーバは前回の四半期調査で初めてOS別シェアでトップの座についたが、今四半期も4.7%の成長を見せて49億ドルの売上となり、
市場全体に対するシェアは33.6% となる。2005年通年では177億ドルの売上で、やはりUNIXを抜かしてOS別シェアのトップとなる。IDCによれば、
Windowsを利用したバーチャライゼーションや大規模サーバのプロジェクトを展開するユーザーが増えており、UNIXが十八番としてきた大規模
サーバの分野を侵食し始めていることがわかる。
Linuxサーバの第4四半期の売上は16億ドルで、前年同期比で20.8%の上昇となる。また同時に、14四半期連続の2桁成長という記録も達成している。
通年の売上は57億ドルとなり、OS別シェアではUNIXに次いで3位となる。一方でUNIXサーバは前回同様に減少が続き、今四半期は前年同期比で
5.9%減少の50億ドルの売上となった。通年の売上は175億ドルとなり、UNIXが10年以上にわたって築き上げてきたサーバ市場トップという地位を、
初めてWindowsに明け渡す結果となった。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2006/02/23/102.html
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/08/31(木) 19:59:36斧琴菊
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/14(木) 22:30:15e]];qewq:];e
ewq;:ew;e
fdf:];dfdf
r;r]wer;]wer
dsa]d;asd]
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2007/10/13(土) 00:55:59(_ )
(__) ♪ よ〜く考えよ〜 ♪
( ,,・∀・) ♪ ウンコー●は大事だよ〜 ♪
|つ[|lllll]) ♪ う〜う、う〜う、ううう〜 ♪
し―-J
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2008/05/15(木) 23:19:020027名無しさん@お腹いっぱい。
2011/10/26(水) 23:59:27.100028名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/09(水) 22:52:02.14◇◇ / ̄| ◇◇
◇◇ \ |__| ◇◇
彡 O(,,゚Д゚) /
( P `O
/彡#_|ミ\
</」_|凵_ゝ
【ラッキーAA】
このAAを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています