NetBSD その16
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 18:56:01http://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
次スレは2.0になります(嘘
お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0877名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 12:43:05これが2chクオリティ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 14:02:582ちゃんだから袋叩きされている。と思い込みたいのですね。
なんとも哀れなことで。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 14:27:170880名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 14:53:55> 一人が言いだしたらそれにのっかる
とかいってるからね。
複数にたたかれてるから袋たたきなのでは?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 14:57:230882名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 14:58:46×2ちゃんだから
○878みたいなおばかさんがいるから
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 15:03:38日本語分からないの?
0884名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 15:07:00ターゲットにマニュアルもコンパイラも入れるのか?
ありえねー。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 15:37:460886名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 21:34:32...つーか、必要なのは新しいバージョンではなくて新しい機能なのでは
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/12(水) 21:43:42対応機種は追加できないじゃん
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 04:02:050889名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 10:15:530890名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 13:49:49ビデオは再生できるのですが音が出ません。
何かうたがうてんはありますでしょうか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 16:42:330892名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/13(木) 18:07:45動くかもね。やったことないので知らんけど。
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 16:22:110894名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 16:48:00そういう制限があるんじゃなかったっけ。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 19:42:030896名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 20:55:07ビルド時に --enable-official-branding オプション一つつけるだけで、
名前は firefox になるわけだけど、そうした方がいいってこと?
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 21:03:41昔インストールしてみようと思ったときgooglebarができなかった
NetBSDのfirefoxでできるかどうかは試してないからわからないけど
特には必要ないからコンパイルめんどくさいしDeerPark使ってる
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 21:58:31>>894
0899名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/14(金) 22:16:21たしか商標問題(firefoxを名乗るブラウザを勝手に配ってはいけない)なので、
pkgsrc のデフォルトでそうするとまずいだろうけど、自分でオプションつけ
て自分で使うだけなら問題ないはず。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 09:43:400901名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 12:35:47FireFoxにしてるけどGooglebarインストールできなんだ
googlebar 0.9.5.6 could not be installed because it is not compatible with Firefox
1.5.0.4 (googlebar 0.9.5.6 will only work with Firefox versions from 0.9 to 1.0)
なんだってさ
0902名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 14:19:47というか、本家のGoogle Toolbar じゃダメなの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 15:07:58サポートされてねーだろ
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 15:31:01ユーザ会というもの自体がダサいといいたいのでは
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 16:13:14JNUG の場合、本家のサービスの一部 (cvsweb.netbsd.org、各種ミラー) を
担ってたり、Web和訳をしてたりするわけで、それら全てがダサいと論証する
必要があるが、そんなことができるとは俺は思えんなあ。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 16:33:07ひいてはBSDマガジンのせいかもしれないが。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 16:46:200908名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 16:51:08http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140015761/
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 17:14:000910名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 17:18:16どれもユーザ会としてやる必要ないよね?
ユーザ会ならメイドの格好してCD撒かなきゃ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 17:20:00わりとまとまっていて良かったんでない? むしろ、もっとページ
よこせっていうか。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 18:03:12Googlebar はサポートがあるんですか?
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 18:07:06Experimental な外部で作ったツールと、
サポートが無い内部で作ったツールでは、
どっちがいいかってことか。
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 18:15:32JNUGのページ以外にNetBSDに関する記事なんて載ってるの?
なら立ち読みくらいしてみようかな。
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 18:20:30JNUG のページといいつつ、NetBSD プロジェクト本体の報告が
主だったでしょ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 18:23:34- 濃い人が読んでも知ってる話ばかり
- 次回以降も書くにはネタが続かない
そんな感じ?
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 18:25:16季刊で鮮度も落ちてるしね。
Weekly CVS digestに解説を追加してオンラインで流してくれたほうがありがたい。
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 18:32:52濃い人向けに書くのではなくて雑誌記事でしかNetBSDのこと見る機会のない人向けに
軽くまとめた紹介記事を書くのがいいんだろうけど、そうなると濃い人からつまらんと
言われて没になるんでしょうねえ。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 19:02:37このスレは日本語でPRが出せるのか。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 19:35:070921名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 19:36:25マジレスすると、今回はタマタマ読んでただけだと仮定しといた方が
安全だと思うよ。
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 19:39:28漠然としたレポート書いても無視されると思われ。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 21:51:320924名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/15(土) 22:12:25pkgsrc-changesは0件、www-changesは1件
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 00:05:28環境は、モバイルギア2でhpcmips版のnetbsd3.0で、
sh3のアセンブラ言語をちゃんとリンクしてくれるものを導入する方法って
なんか、gcc -Wall hello.s -o hello とかやっても
(予想通りというか)unrecognized opcode
エラーが帰ってくるので・・
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 00:06:23環境は、モバイルギア2でhpcmips版のnetbsd3.0で、
sh3のアセンブラ言語をちゃんとリンクしてくれるものを導入する方法って
ありますか?(なにかヒントだけでも・・)
なんか、gcc -Wall hello.s -o hello とかやっても
(予想通りというか)unrecognized opcode
エラーが帰ってくるので・・
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 00:06:540928名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 00:10:470929名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 01:00:12asが古いんでね? asとgcc作り直してみれば
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 01:25:29ヒント:hpc*mips*でshバイナリ
回答例:>>928
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 01:32:19ま、その場合もSH3ってだけじゃターゲットが何か決まらないけど。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 02:26:52何でそんな不自由なマシンの上でやりたがるのかと。
なんとなくshアセンブラで書かれた部分のあるプログラムを
本当にhpcmipsで動かしたいとか考えてる気がするなぁ。
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 02:30:38どっちもどっちだな。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 02:45:05日本語でお願いします。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 02:48:30無知な質問者と同じくらい恥ずかしいよ。そんなことするくらいなら
何がしたいのかわかるように質問しろとだけ言えばいいのにね。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 08:42:42間違いを素直に認められないと苦労するだろ。
0938930
2006/07/16(日) 10:17:48ほほぅ。アンカーミスではないのか。
結局のところ>930では「何がしたいのかわかるように質問しろ」としか書いていないようなものなのだが。
>930のどこに「質問自体理解できないのに勝手に解釈」があるのか教えてくれ。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 10:43:210940名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 10:53:30元の質問にはリンクしたいとしか書いてないし、
NetBSDの人ならターゲットとホストが違ったら
普通クロスと解釈するよ。>>929だってそうだろ。
ホストがi386やamd64のときだけ違う回答になるの?
>>932には sh3のアセンブラで書かれたものをhpcmipsで
動かしたいとか考えてる気がする って俺様解釈が書いてある
けど>>932は>>930とは別人だったのね。
ま、元の質問の gcc -Wall hello.s -o hello てのも
toolchain をどこまでわかってるか怪しい感じがプンプン
するけどそれはまた別の話。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:02:18hpcmipsでクロスなんてありえねーてめーがおかしいよ
となるのが俺様主張
0942930
2006/07/16(日) 11:09:42> NetBSDの人ならターゲットとホストが違ったら
> 普通クロスと解釈するよ。>>929だってそうだろ。
それが思い込み。
> ホストがi386やamd64のときだけ違う回答になるの?
何で違う回答になるの?なんか変な思い込みがない?
> >>932には sh3のアセンブラで書かれたものをhpcmipsで
> 動かしたいとか考えてる気がする って俺様解釈が書いてある
> けど>>932は>>930とは別人だったのね。
解釈だと断って解釈を書いてるなら問題ないのでは?
勝手な解釈をしていることに気がつかないから思い込みといわれるだけ。
>929とか>940は思い込みだね。
> ま、元の質問の gcc -Wall hello.s -o hello てのも
> toolchain をどこまでわかってるか怪しい感じがプンプン
> するけどそれはまた別の話。
もっとも
>>(予想通りというか)unrecognized opcode
であるとか単にコマンドがgccであるとかいうことを見れば
クロスでない可能性のほうが高いと思うがね。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:13:46cross toolchainのディレクトリにpathを
通すってのは普通にやってたけどね。
自分の解釈は思い込みじゃないが
他人の解釈は思い込みってか。
0944930
2006/07/16(日) 11:18:30> 自分の解釈は思い込みじゃないが
可能性の指摘にとどめているから思い込みではないね。
> 他人の解釈は思い込みってか。
断定だから思い込みだね。
>>940
> ま、元の質問の gcc -Wall hello.s -o hello てのも
> toolchain をどこまでわかってるか怪しい感じがプンプン
> するけどそれはまた別の話。
に関しては思い込みではないし。
>>941
hpcmipsをホストにしてのクロスはばかばかしいというのは、単なる感想だが?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:21:02そりゃすまんかった
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:28:290949名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:30:410950930
2006/07/16(日) 11:38:49単なる元レスのコピーでは?
思い込みどころか解釈すら混入してないわけだが。
#あえて言えば強調が解釈といえんこともないがかなりそれは無理やりだろう。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:41:090952名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:44:02クロス環境の質問になると思うけど
それは思い込みって言うんだろうね。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:46:530955名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:46:530956名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:47:36こういう思わせぶりな捨てせりふも飽きた。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:48:55思い込みでないつもりなの?
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:48:56すると、"ディレクトリ" 以下に クロスコンパイル用の gcc が *-gcc って名前で
できるから、それ使え。("ターゲット" は "hpcsh" とか "evbsh3" のように
作りたいターゲットプラットフォームの名前)
と 4行で済むような話を、どうして延々 26レスも費やしてグダグダ寄り道してる
のかわけわからん。
まあ、hpcmips は遅いプラットフォームだからもっと速いマシンでやった方がいい
というのは分かる。クロスコンパイルのホストに使う OS は NetBSD じゃなくても
いいわけだし。
が、思い込みだのなんだのと、質問者を放り出して、質問の意図の推測合戦をやっ
て楽しい? もっとストレートに質問者に疑問をぶつければいいのに、なんで
答える側で非難の応酬をする必要があるのよ?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:49:57あ、不可疑問文だっけ?
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:51:16だって埋めるのにちょうどいいから遊んでるだけだし。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:51:21> が、思い込みだのなんだのと、質問者を放り出して、質問の意図の推測合戦をやっ
> て楽しい? もっとストレートに質問者に疑問をぶつければいいのに、なんで
> 答える側で非難の応酬をする必要があるのよ?
本人がすぐに意図について答えれば何の問題もなかったわけだが。
その回答がない以上、質問者はどっかに消えたと思っても差し支えないだろう。
質問者がいないならば>958前半のような回答も無意味。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:52:01不可疑問文?
0964名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:53:31>>961みたいなのは自分に意見する人間すべてが敵だから、忠告しても無駄だよ。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:55:15理解できんなあ。それ楽しい? ってのが重ねて言うがおいらの疑問。
おいらは、こういうやりとりやってると、楽しくない。
血圧は上がるので寝起きにはいいかもしれんが。
ちなみに読んでる側としてもぜんぜん楽しくない。
埋めるのもいいが、だったらもっと芸を見せんかい!
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:56:160968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 11:58:53そういうのがどういう反応してくるかの練習にはいいよ。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:03:58>955
おまけに人格非難かよ。呆れたもんだなぁ。
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:06:19まぁたまには息抜きもいいと思うとはおもうが。
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:07:320972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:07:37こういう、本業の問題を解決するのには役に立たない喧嘩で時間をつぶしてる奴らが
いたら、対人能力に問題ありってことで、両方揃って評価減では?
客先でこういうやりとりなんかしたら、上司と客先側の両方から、最悪の評価をされ
ると思うけどなあ。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:11:590974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:13:49対人能力に問題がある奴を相手にする時の参考にするだけだから心配無用。
こんな流れでそんなレス、まじめだねえ。
それともそんなに人間環境に恵まれてる人なのかしら。
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:15:38自分の対人能力に問題があることに気がついてないあたりイタすぎる。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:17:570977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/16(日) 12:20:47思い込みでは?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。