NetBSD その16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 18:56:01http://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その15
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
次スレは2.0になります(嘘
お約束、関連リンク、心の公式ロゴは>>2-10あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 18:56:40pkgsrc: The NetBSD Packages Collection
http://www.pkgsrc.org/
pkgsrc-wip
http://pkgsrc-wip.sourceforge.net/
wip-jp
http://sourceforge.jp/projects/pkgsrc-wip/
Wasabi Systems - The NetBSD Company
http://www.wasabisystems.com/
JNUG
http://www.jp.netbsd.org/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 18:57:38NetBSD専用スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
NetBSD その3 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
NetBSD その4 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/
NetBSD その5 (dat落ち中)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063601990/
NetBSD その6 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075137998/
NetBSD その7 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084603453/
NetBSD その8 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095444436/
NetBSD その9 (dat落ち中)
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100344158/
NetBSD その10 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
NetBSD その11 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
NetBSD その12 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119232566/
NetBSD その13 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/
NetBSD その14 (dat落ち中)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1130696547/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 18:59:09NetBSD/pc98専門スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035725447/
ports, bootstrap-pkgsrcでトラブったらageるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138535932/
FreeBSD?OpenBSD?NetBSD
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1005573402/
初心者NetBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/989/989131548.html
NetBSD/hpcmips @ WinCE機ってどうよ?
http://pc.2ch.net/unix/kako/984/984336125.html
bootstrap-pkgsrc(Zoularis) (即死)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065365454/
NetBSD/mac68k専用 (即死)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/jobs/1117423353/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:00:10Very Thanks Berkeley ...(dat落ち)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1138397303/
,,-‐''""''ー--,-
.|""" .||
::::::::::::::::::::::::::: | N e t B S D .||
::::::::::::::::::::::::::::::: | .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| ,ノ""""'||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: | ,/""" .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::: """" .||
/ )
/ /||
/ /.
( ( /⌒ヽ
ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃ <Very Thanks Berkeley ...
\\(´∀` ) n
ハ \ ( E)
| /ヽ ヽ_// http://www.netbsd.org/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:01:25○______
‖ >
| ‖ NetBSD >
\ | / ‖ __,:____ゝ
‖~
‖ , )) ヽ | /
,、 ,、 /'ll__/ ヽ
/ ヽ__/ ヽ/ _‖ _ ヽ. ∧___∧
/ / ´ ‖ー/ ` l ロ. / _ _ \ ドン
/ ´ 、__, ` |. ‖∨ ,! || | l--l ` |
_l ∨ ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ ,/ ドン
( ヽ_ / /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l ヽ
ヽ、 ,ヽ:..:ノ ‖ '::::|⊃ iー- l (_〕i__ /
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:07:34乙!!
心の公式ロゴ最高ヽ(´▽`)ノ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:08:550009Theo
2006/04/16(日) 19:17:26pf + altqのためにpeter-altq ブランチが切られたくらい?
いーわ、あんたたちにもpf使わせてあげるんだから。
BSDライセンスだしipfが嫌いなだけよ、別にNetBSDのことなんて何とも思ってないんだから!!
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:24:43..|"" . .|| 〒 !
. .;;|. NetBSD .|| イヤッッホォォォオオォオウ!
:.: .;;| ...|| / /
.::..::;:;| ,ノ""""|| ∧_∧ / /
.:::::;;:| ,/" ∧_∧n|| (´∀` / /
"" ( ´∀`/ ) ,- f
/ ._/ /|| / ュヘ |
/ __/( )〈_}) |
/ (と) ∧_∧ !
/ / ̄\\\(´∀` ),ヘ | n
___/ / \\ ヽ ( E) ``もちろんNetBSDです。''
(__/ \ | /ヽ ヽ_// http://www.netbsd.org/
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:30:46過去スレ・関連スレ
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=NetBSD&view=table&all=on
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 19:46:09_________________________
| _______________________ |
| | ________ | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡| |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| | 才是 言斥 | | シ夬 言義 | |
| | ≡≡≡≡≡≡≡| D. J. |≡≡≡≡≡≡≡ | |
| | CODE:263 | BERNSTEIN・2 | _____ | |
| | ;:;・、::, | | |審議中| | |
| | :;・:;;_; \ /  ̄ ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/\___/\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |
| | | \ FUGU / | | |
| | | DARREN・3 |――――‐| THEO・1 | | |
| | | REED | | DERAADT | | |
| | | | | | | |
| |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | |
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 20:25:44本家マダー?リスト
http://www.netbsd.org/contrib/projects.html
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 20:42:29ここで聞いていいということでここで質問させてもらいます
distccdを使おうと思いまして、distccdをmake installしました
そして、
# cp /usr/pkg/share/example/rc.d/distccd /etc/rc.d/
# chmod 755 /etc/rc.d/distccd
-- rc.conf
distccd=YES
distccd_flags="--allow 192.168.0.0/16 --listen 192.168.0.18 --daemon"
としておいて、起動させようとしても
# /etc/rc.d/distccd start
Starting distccd.
# ps -aux | grep distcc
# /etc/rc.d/distccd status
distccd is not running.
と起動していません。
何か他にも設定しないといけないことなどあるのですかね?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 20:50:31まず手動で起動して使えるか切り分けたら?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 22:37:44どなたかおながいします。
001714
2006/04/16(日) 22:44:43すいません
再起動したら動くようになりました・・
何で動かなかったんだろう・・
あと、再起動する前に
-- /etc/services
distcc 3632/tcp
-- /etc/inetd.conf
distcc stream tcp nowait root /usr/bin/distccd distccd --verbose --inetd --user nobody --nice 20
って言うのをこれは関係あるのかな・・
ていうかこれって必要なんですかね?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 22:54:560019名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 23:07:54NetBSD その12の5-7
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/16(日) 23:34:16..|"" . .|| 〒 !
. .;;|. NetBSD .|| イヤッッホォォォオオォオウ!
:.: .;;| ...|| / /
.::..::;:;| ,ノ""""|| ∧_∧ / /
.:::::;;:| ,/" ∧_∧n|| (´∀` / /
"" ( ´∀`/ ) ,- f
/ ._/ /|| / ュヘ |
/ __/( )〈_}) |
/ (と) ∧_∧ !
/ / ̄\\\(´∀` ),ヘ | n
___/ / \\ ヽ ( E) ``Sorry, but it runs NetBSD.''
(__/ \ | /ヽ ヽ_// http://www.netbsd.org/
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 04:32:43とおります?
パッチ関係でエラーが出るんですけど
試せる人がいるなら試してもらえるとありがたい
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 07:58:48ページにある奴全部に入るのはちょっとめんどくさいんだけど
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 08:16:54>パッチ関係でエラーが出るんですけど
「エラーが出る」と書いておきながらログは見せない。
ネタですかそうですか。
一応make普通にできたけど。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 08:20:19何使ってるかによるんじゃない?
currentだったら、
current-users@
port-(自分の使ってるport)@
source-changes@
tech-kern@
くらい?
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 08:26:24uralドライバでWPA-PSK(TKIP)のアクセスポイントできるか試して、
とりあえず動いたよ。
USB接続の無線LANドングルでWPAのAPできるのはいいね。
今のところ、USBでできるのはuralだけかな?
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 08:42:100027名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 10:18:15一時期どっかのサイトのCanna36p4.tar.gzがぶっ壊れてて
checksumが合わないとかエラーが出てたけど、
それだったら distfiles/Canna36p4.tar.gz 消せば直る。
全然「パッチ関係」じゃないから違うかもしれんが。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 10:52:540029名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 11:07:58ログも出さずに「パッチ関係」って宣言するくらいだから
Canna36p4.tar.gzのダウンロードに失敗しているという可能性は
ないと思われ。
こっちでも普通にmakeできたから、何か環境の問題だろうなあ。
>>21の詳細を待つ。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 11:24:32ところで、玄箱/HGのNetBSD-3.0でpkgsrc/apache2のhttpd(2.0.55)が
動かないんですよ。
起動させたところで、
Bad system call (core dumped)
って表示されておしまい。
ただし、"httpd -l"だけは通る。
コレ調べろ、っていうポイントあれば、お願いします。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 12:56:04ktrace
など
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 15:04:08ktraceで調べたら(初めて使ったですよ)、"semget"でコケてました。
カーネルコンフィグで"options SYSVSEM"がなかったのが原因でした。
アドバイスありがとうございます。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 18:08:38においたまま、起動時に
/etc/rc.confから起動させる方法はないですか?
/etc/rc.d/*
にコピーしないで起動させたいです
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 18:15:35順番がどうでもいいなら、/etc/rc.localあたりに
for file in /usr/pkg/share/example/rc.d/*; do
run_rc_script $file start
done
とでも書いとけばいいんじゃないかと思う。
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 18:22:42なんでそんなことしたいの?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 18:45:55と書いてるファイルがあるので
それを順番にmake; make install; make clean; make clean-depends;
するスクリプトを書いてください!!
お願いします^^;
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 18:50:430038名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 19:32:40pkg_chk
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/17(月) 19:59:45あなたのためになるスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135533382/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 01:04:33FreeBSDユーザーだけどNetBSDに乗り換えようか考える。
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 01:26:190042名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 01:56:39security advisory なんかは、*BSD 系で一番しっかり出してるんじゃないかな。
NetBSD は、ソースツリー上では直ってても、人手不足でアドバイザリの発行が
遅れがちの傾向があるような気がする。
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 02:11:080044名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 11:33:15ローダブルモジウルが嫌だよ。
混ぜ物されたとき見分けつかないし。
/netbsd の塊がカーネルってのは
解りやすいじゃない。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 12:12:07NetBSDにもlkmあるじゃん。
使ってないけど。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 18:43:39合体ロボ構想はどこに行ったのやら。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 19:05:48ttp://mlb2.boo.jp/newpage2247.html
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 23:32:430049名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/19(水) 23:45:28むしろ、他の OS のドライバの binary interface をまるまるエミュ
レートした方がいいのかも。そうでもしない限り、知らないうちに
binary interface が変わっちゃってたみたいなことが起きそう。
NDIS wrapper って、そういう意味で実は非常に正しいのかも知れない。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 00:18:07無駄にでかいというのが困るといえば困るんだよな。
raidframeはまだしもCCITTとかlegacy ISAとかほとんどいらんよな。
無駄にメモリを載せてたらいいけどそうでないと必要なものだけLKM、ってしたい。
GENERIC_TINYとかあるけどやっぱり中途半端だし。
ABIはLKMを毎回カーネルと同時にコンパイルすればいい話じゃないかしら。
問題はソースから作りなおさないとカーネルサイズを削れないってとこなので。
逆にいうと NetBSD な人はソースからカーネルを作り直すことを全然厭わないから
LKMの作業進まないんだろうな。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 08:03:13sourceと共にあらんことを。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 08:29:07いちいちソースがないと使えないなんてうざいだけ
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 11:56:040054名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 12:34:560055名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 20:06:400056名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 20:10:420057名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 23:31:39X40, X21, 240, 570E
の中だと、NetBSD入れるとなるとどれが一番いいかな?
この中のどれかを買おうと思ってるんだけど
cel400MHzもあれば十分だから、クロックは別にどうでもいい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/20(木) 23:56:59デバイスは全部動くし、BIOS から見える場所にハイバネ用領域を作ってやれば、
apm でハイバネもできるし、無問題。
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 08:08:19235がイイ!!
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 14:24:420061名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/21(金) 22:33:43ハイバネ領域作って寝させるとおっきしたときに刺さるお。
3.99.18でACPIなkernelね。
apmはやったことないから今度試してみるお。
真面目な話このスッペクだとfirefox重いお。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています