【日本語】M+ フォント【フリー】 part4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/15(土) 02:16:20ビットマップ・アウトラインのフォントセット
M+ fonts のスレッドです。
□ 公式サイト
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/
http://sourceforge.jp/projects/mplus-fonts/
□ 前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071979828/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021985504/
(または http://mplus-fonts.sourceforge.jp/contents/mplus_2ch01.txt )
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047823838/
□スクリーンショット
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/#fonts
※荒らしにはスルーでおながいします。
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 16:49:250076名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 20:28:09ま、そりゃー、FreeSans確認したが、あれはHelveticaだから。
同じHelveticaなら、Nimbus Sansでいいと思うが
(ひょっとするとFreeSansもNimbus Sansを入れてるのかも)。
ただし、游明朝体のように、あえてセオリーの欧文と組まずに、
和文に合う欧文を作ってみるのも無駄ではないのかも。
そういう努力だと思ってみている。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 21:03:51Gなんて極端に違うし。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 21:10:510079名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 21:53:08ん?違うのか。
私が見たのはこれだが、これの欧文従属はHelveticaじゃないのか?
ttp://dev.w3.org/cvsweb/~checkout~/Amaya/fonts/FreeSans.ttf?rev=1.1&content-type=text/plain
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 22:11:480081名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 22:26:120082名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 22:46:47でもカーニングがめちゃくちゃ
0083名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:08:330084名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:09:35ttp://www.imgup.org/iup200866.gif
どう見ても字母はNimbus Sans Lです。
Helveticaとも他書体と識別できる字形差はありません。
本当にありがとうございました。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:11:50>>84は>>80-81へのレス。
画像は二つともHelveticaになってるが、下はNimbus Sans L。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:14:42スレちがいだが……
「セオリー」という言葉には本来、「定番」とかそれに似た意味はないと思う。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:18:500088名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:25:01フォント厨隔離スレで、「オリジナルフォント」のボラギノでも配布しててください。
あと堂々とFontFolioを使うって、どんだけ金持ちなのか、それとも拾ってきたのか・・・
違法に間違いはないと思うけどさ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/03(水) 23:36:42FSF パクリ
0090名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 00:03:20わざわざ画像用意して
M+叩いてた荒らしがいたな。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 02:20:170092名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 02:58:45pass: FSF
主にwinユーザー向き
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 04:33:09いいですね。使わせてもらいます。
>>74 の奴は
なぜか win XP(cleartype) で使うと汚く見えるんだが、
これはきれいだ。
何が違うんだろう?
0094名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 09:50:370095名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 13:55:29WindowsはTTFとOTFのレンダリングが違う
クリアタイプとかは、小さいポイントでも英字が滲んだり潰れないようにするための方法だから、日本語には不向き。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/04(木) 19:05:130097名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 21:52:10>>111
IPAフォントは、それ自体も結構いいんだけどねぇ。
完全にフリーじゃないんだよな・・・
他にも小夏+東風明朝、GT書体、cyberbitとかがあるけど。
M+と小夏とFreeSansの合成にでも挑戦してみるかな・・・
113 名前:Be名無しさん[sage] 投稿日:2006/05/07(日) 21:40:56
ちょっと作ってみた。
太さがあってねぇ・・・orz
http://www.uploda.org/uporg384283.zip.html
pass: react
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 20:50:010099名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 22:57:52「・」とか、等幅だと間延びしてる感じがしてしまって。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/08(月) 23:05:281文字くらいなら手間も掛からないと思うよ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 01:22:39「u」が他の小文字に比べて浮いてる気がする。
0102名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 15:42:22お前のような荒らしが一人で騒いでいただけじゃないのか?
0103名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/09(火) 20:19:000104名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 03:09:320105名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/10(水) 23:33:37自分で直せって言われそうだから、ちょっと弄ってみようかな・・・
0106名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 15:19:47あなたが神か?
0107名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 18:49:09http://www.fileup.org/fup83192.zip.html
pass: Mplus
0108名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 20:06:48もぅ一回お願いします。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 20:12:120110名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 20:54:200111名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/14(日) 21:42:37「き」「さ」は好みが分かれそう。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 11:16:570113名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/15(月) 12:51:49サンプル画像張るのめんどいからインスコしろ
0114名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/16(火) 13:28:030115名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/18(木) 06:04:33「な」が元に戻ってよかった。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 17:53:41昭和
□□□□□□□□□□
□■■■■□□■□□
□□■□■■■■□□
■■■□■□■□□□
■□■□■□■□■□
■■■□□■■■■□
■□■■■□■□■□
■■■□■■■■□□
□□■□■□■□■□
□□■■■□■□□□
0118名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/29(月) 14:06:420119名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/30(火) 05:01:460120名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/30(火) 15:40:10略すな馬鹿は
氏んでくれ
0121名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 13:44:44漢字はもうひとつだけど。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 15:30:10しかもまた微妙なものと比べて
何がいいたいの?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 21:36:52M+は糞
0124名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 21:37:43ゴナだろうが新ゴだろうが比較されるのは仕方無い。
まあHGMaruGothicMPROってのは冗談だろうけど。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 22:53:14何でかって言われてもわからないけど。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/01(木) 22:58:41fontfamilyのところでセグフォする。。。
あと、できればkakugoのcidもvera monoと合成したいんで
よろしくおながいします。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 00:50:31普通にコピペすればおk
0128名無しさん@お腹いっぱい。
2006/06/02(金) 16:19:01そうだとするとBitstream Vera Sans Monoそっくりになりそうな悪寒。
0129名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/04(火) 23:59:37採用例
0130名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/25(火) 03:00:36フォントデータをどうやって作ってるのかわからんな。
どうせBREWのことだからただのビットマップイメージだろうが。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/29(土) 15:54:27g++が吐くコンパイルエラーメッセージのクォーテーション(アポストロフィ?)が普通と違う気がします。
foo.cpp: In member function @void Foo::Bar()@: <=== @の部分。なんか凝ってるクォーテーション
普通の端末なら問題なく見れるのですが、mlterm(2.9.2)でBDF M+フォントを
ttp://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/download/index.html
に倣って設定し、mlterm -w 12 -E=EUC-JP として出した端末では、こいつらを見ることができません。
この状態だとg++のメッセージが崩れてとても見にくいです。
どのようにすれば解決できるでしょうか?(スレ違いならごめんなさい)
0132名無しさん@お腹いっぱい。
2006/07/30(日) 13:03:300133名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/03(日) 10:36:11ttp://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/download/index.html#jfbterm
の内容をもとに /etc/jfbterm.conf で
fontset : iso646-1973irv,pcf,L,/usr/share/X11/fonts/mplus/mplus_f12r.pcf.gz
+fontset: ansix3.4-1968,alias,L,iso646-1973irv
+fontset: jisc6226-1978,pcf,L,/usr/share/X11/fonts/mplus/mplus_j12r.pcf.gz
+fontset: jisx0208-1983,alias,L,jisc6226-1978
encoding : G0,G1,ansix3.4-1968,jisx0208-1983,ansix3.4-1968,ansix3.4-1968
を記述しました。
しかし、システム(Fedora Core 5)の locale が UTF-8 のため、当該部分の表示が文字化けしてしまいます。
# EUC-JP, ISO-2022-JP な表示については問題ありません。
UTF-8 な表示を文字化けしないようにするには、どのような設定を追記すべきでしょうか?
0134名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 02:00:25濁点はイマイチじゃないかな。もっと可読性を高くできると思う。
ひらがな、カタカナはおおむね気に入っているけど。
英数字の、「I」と「l」と「|」が同じに見えるのは問題だと思う。
「可読性の高いデザインを目標」にしてるのならなおさら。
海外産の(よくできた)monospaceフォントの工夫を見習って欲しい。
0135名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 02:16:01I 大文字アイ セリフを上下につける
l 小文字エル セリフを上は左側、下は右側につける
1 いち セリフを中央部から右斜め上に向かってしっかりつける 必要なら下も(小文字エルと混同するかも)
7 なな 中に斜線
| たてせん セリフなし
2 に そのまま
Z ゼット 中に斜線
O オー そのまま
0 ぜろ 中黒点 (斜線は北欧のアルファベットに同類の文字があるから別に用意したほうがいいかも)
K 大文字ケー そのまま
k 小文字ケー 極端に/を長くして、\は中央から右下に小さく
0136coz
2006/09/06(水) 21:02:15色々とご指摘ありがとうございます。
「大きな半濁点」というのは itouh さんの改変された
M+1P+IPAG circle / M+2P+IPAG circle の事ですよね。
itouh さんが発案されて公開、多くの方々から支持されている様子で、
自分も M+ FONTS を改変可能なライセンスで公開して良かったと思っています。
オリジナルの M+ も可読性を意識しているので、他の一般的な
和文フォントより濁点・半濁点を大きくはしているのですが、
itouh さんよりも自然なバランスに設計思想をおいているので、
あそこまで大きくする予定はありません。
0137coz
2006/09/06(水) 21:03:18M+ 1p、M+ 2p 共にプロポーショナルフォントのため、
Helvetica 等の一般的なサンセリフ体と同様に
1. I(大文字アイ)
2. l(小文字エル):1 よりもやや細く(更に cvs 版では上へ若干伸ばしています)
3. |(bar):2 よりも更に細く、上下に延長
の処理をしています。もちろん識別性から言えば充分な差別化ではありませんが、
一般的なサンセリフ体に準じた「素直な字形」だと考えています。
0138coz
2006/09/06(水) 21:04:16半角固定幅欧文フォント M+ M、M+ MN では識別性をより重視しているので、
心配されている英数字の識別に関して、ある程度はご満足いただけると思います。
7(セブン)と Z(ゼット)の斜線に関しては、
よりコーディングでの使用を意識した(つもりの) M+ MN で考慮中です。
具体的な字形は
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/weblog/images/mplus_fonts-060824.png
をご覧下さい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 21:30:44いっそのことOCRBやDINのように上のセリフをとっちゃうか、Anonymousのようにiの下の部分の延長した字形のほうがいいかもしれませんね。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/06(水) 21:48:37できれば全角英数字もつくって欲しいんだけど、予定なし?
0141coz
2006/09/06(水) 22:14:30多少の不自然さは承知の上で(とは言っても固定幅フォントでは
典型的な字形ですが)今の字形にしています。
全角英数字は次の次に追加する予定です。
0142140
2006/09/06(水) 23:19:270143名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 02:06:49今までと同じならそりゃあ「自然」だろうけど、
慣れでかなり変わるし、はじめは変に感じても、
たとえばitouhさんの大きな半濁点なんかは、
慣れてしまえばこれ以外の方法が考えられない程
小さな半濁点が「不自然」に感じる。
"l"に関しては(←ここでわざわざ「エル」と書かなければ
ならないのは「自然」でだめなフォントをこのスレを
読んでいる人が使っているという前提があるから?)、
「Anonymousのようにiの下の部分の延長した字形」は
"1"との見分けがつきにくくなるので反対。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 02:23:251の下にセリフが付いてないし、1の上のセリフがかなりはっきりしてるからその心配はないと思う。
というか、0の斜線を逆方向にしてみては?
>>135にもあるけど、ノルウェー語とかのアルファベットやIPA発音記号と重なるから、「NO」の縮略の字形がいいかと。
Anonymousもたしかこの向きを採用してた筈。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 02:53:07> 1の下にセリフが付いてないし、
> 1の上のセリフがかなりはっきりしてるからその心配はないと思う。
いや、そういう事じゃなくて、単独で見た時の曖昧さも避ける必要がある。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 02:56:54世界中のフォントが1種類で完結してたらそれでいいかもしれないけど、
よそのフォントの1やlや|も含めて(ネットをしていれば必ず目にする)、
なんの字なのか見分けがつく方がいいと思うよ。
たとえば、Courier Newで書かれた文書はよくあるけど、その1と、
Anonymousのlが、(まったく同じではないにしても)同じように
セリフが付けられている。こういうのは避けるべきだと思う。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 04:36:150148名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/07(木) 22:08:130149名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 16:13:44スクリプトとかあんま書かないだろ?
0150名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 19:08:46家の外とかあんま出ないだろ?
0151名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 21:38:360152名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 22:00:03↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
0153名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 22:13:040154名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 22:28:560155名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/08(金) 22:45:120156名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/12(火) 16:55:48M+ れぎゅらぁ たいぷ 2のミリアドっぽい雰囲気大好き
0157名無しさん@お腹いっぱい。
2006/09/15(金) 22:35:170158coz
2006/10/03(火) 19:56:50http://downloads.sourceforge.jp/mplus-fonts/6650/mplus-TESTFLIGHT-012.tar.gz
■ M+ TESTFLIGHT 011 からの主な変更点
・ 可変幅英数字 M+ P(Type-1/2)を全面的に再デザイン。かな文字に揃えて
広がり気味だったフトコロと字幅を見直し、汎用性を高めました。
・ 可変幅英数字 M+ C(Type-1/2)を追加。
・ 半角固定幅英数字 M+ M(Type-1/2)と M+ MN を追加。
・ 全角固定幅かな文字 M+ 1、M+ 2 の一部のグリフを修正。
■ 内容
このフォントセットは 2 種類の全角固定幅かな文字 M+ 1 と M+ 2、
4 種類の可変幅英数字 M+ P(Type-1/2)と M+ C(Type-1/2)、
3 種類の半角固定幅英数字 M+ M(Type-1/2)と M+ MN から構成されています。
それぞれ thin から black までの 7 種類(半角固定幅英数字は bold までの
5 種類)のウエイトバリエーションが用意され、 かな文字と英数字を組み合わせた
43 種類のファイルで、7 つのフォントファミリを形成しています。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/04(水) 18:12:16日本語が化けてしまいます。アルファベットはmplus-hlvwで、なおかつ日本語も表示できるようにするにはどうしたらよいのでしょうか?(ビットマップのほうです)
0160名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/05(木) 10:47:410161名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 22:00:340162名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/09(月) 22:33:150163名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/20(金) 19:58:33oOoO00
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 00:30:25|-|‐|ー|−|ー|一|―|─|━|
|=|=|ニ|ニ|二|〓|
|≡|Ξ|三|
|+|+|十|┼|┿|╂|╋|†|
|∇|▽|
|.|.|・|・|
|..|..|・・|・・|‥|
|...|...|・・・|・・・|…|
|。|。|o|o|0|0|O|O|〇|○|◯|
|||1|1|I|I|l|l|T|│|┃|
|i|i|j|j|@|
|L|L||
|U|U|∪|
|v|v|D|V|V|X|∨|
|w|vv|w|vv|W|VV|W|VV|
|x|x|I|X|X|]|×|
|iii|B|vii|F|ix|H|III|V|VII|Z|IX|\|
|<|<|く|
|ェ|ェ|エ|エ|工|
|コ|コ|]|]|
|チ|チ|千|
|テ|テ|〒|
|ハ|ハ|八|
|ヘ|ヘ|へ|
|ロ|ロ|口|□|
|ョ|ョ|ヨ|ヨ|∃|3|3|∋|
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/10/21(土) 01:51:260166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/02(木) 03:42:400167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/05(日) 16:50:220168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 21:22:45> 新しいロゴは、多様な魅力が集約した“ちば”の文字を使って「洗練」されたデザインとしました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0169名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/07(火) 21:52:380170140
2006/11/17(金) 03:25:050171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/18(土) 03:28:210172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/23(木) 19:13:00教育漢字だけで6年かかるのか
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/11/24(金) 07:20:280174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/12/08(金) 04:00:45■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています