M+はIPAと混ぜるのはとりあえず止めた方がいいね、
UNIXの場合足りなくても勝手に補完してくれるからね、
あとソフトで字形は変えられるから太さとかのバリエーションにコストも割かないで欲しい。

M+ってゴシックというにはちょっと砕けていて
そういう意味では普段づかいする分にはなごんでいいとおもう。

印刷の場合は使われどころが問題じゃない?
ゴシック体はいかんせん安っぽく見える。一般文書の場合は
明朝体かそれに近いものがいいし
ポスターの場合角にまるみが必要だから角ゴシックは使えない。
ゲームや漫画では手書き風も使える。

フォント専門家なんてマニアックな世界ではなくて普通の人がみてどう思うかが重要

メイリオとかよく知らないけれど悪く言うのは単なる嫉妬とかじゃないの?

ちなみにオラはブラウザーのデフォルトは出島か小豆だな。
M+とかIPAはleafpadとかで使う