トップページunix
982コメント328KB

【日本語】M+ フォント【フリー】 part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/15(土) 02:16:20
シンプルで可読性の高いデザインを目標として制作中の
ビットマップ・アウトラインのフォントセット
M+ fonts のスレッドです。

□ 公式サイト
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/
http://sourceforge.jp/projects/mplus-fonts/

□ 前スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1071979828/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021985504/
(または http://mplus-fonts.sourceforge.jp/contents/mplus_2ch01.txt )
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047823838/

□スクリーンショット
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/mplus-bitmap-fonts/#fonts

※荒らしにはスルーでおながいします。
0196名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/26(月) 06:51:05
>>195

M2Ipa
http://www.geocities.jp/ep3797/modified_fonts_01.html
0197名無しさん@お腹いっぱい。2007/03/27(火) 00:22:38
>>196
あった!ありがとう。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 22:18:27
はやく常用漢字揃わないかなぁ
0199名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/09(水) 23:46:47
あのグリフで揃われてもなぁ
余白の少ないボールド系は他のフォントと似たような無難な形に落ち着いてるが
thinやregularは正直ちょっとどうなのよコレって感じのばっかりだぞ
0200名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/10(木) 07:28:00
ご苦労様
0201名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/10(木) 23:53:18
M+の普通に読めるようで何かちょっと引っかかる感が好きなんだけど
0202名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/11(金) 22:45:45
>>199
せっかくだし改変して派生フォントをよろ。
場合によってはこの系統のフォントの活性化に繋がるかもしれんし。
0203名無しさん@お腹いっぱい。2007/05/12(土) 02:00:01
いじめはいけないとおもいます
0204名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/13(水) 22:15:06
>>202
っシステマ

M+IPAよりかM+らしさが出てて好き
0205名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 21:12:02
犬板にはただ合成すればいいと思ってる奴もいるが、この状態は決して歓迎するべきじゃないと思うぞ・・・
梅やシステマならまだしも、M+との合成フォントを続々と作ってる作者やVLゴシックなんて常用可能なレベルじゃないだろ。

他にフリーフォントがなければ使うかもしれないけど、そんなの和田研と東風しか選択肢がなかった頃の話で、今ではIPAや東大明朝、小夏、FSフォントみたいにある程度選択肢ができたから、競争力のないフォントはただのゴミになると思う。
その点M+には期待してるけど、完成はいつになるんだろう・・・
0206名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/17(日) 22:19:31
7ウェイト揃えたフリーのモダンゴシックってだけでも
十分需要あるでしょ

常用漢字と記号を一通りカバーできればひとまず
ポスター等で使ってみようかなと思ってる
0207名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 01:08:48
ただ合成しただけのキメラフォントは淘汰されるって話じゃね?

M+は十分どころか、むしろ使い道が広そうな気がする。
単にモダンゴシックとして見ると洗練されてて狂いのないストレートなタイプフェイスっていうイメージがあるから微妙だけど、
某作者の言うところの「アーティスティックなゴシック」として見ると相当高いクォリティだと思う。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 03:42:47
アウトラインのフォントならこの先何十年も使われそうだし
へたに完成を急いで妥協してしまうよりは、と
作者さんも結構先をみすえて考えてるのかな。
0209名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 11:32:10
将来のことを考えれば、I○Aのようなところが日本語フォントを買収orパクってきて、完全フリーでリリースする可能性も否定できない・・・w
そういえばGPLの日本語フォントってどっかにあったな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 11:58:13
7ウェイトのモダンゴシックなんて商用でも貴重なのに
どこの誰がが何のためにそれを買い取ってフリーで
配布するんだよと

あと変な合成フォントなんかより誰かRegularだけでも
M+のデザインをベースにモダン明朝みたいなの作らないかな?
0211名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/18(月) 13:00:57
>>210
言いだしっぺがやる原則

つかIPAはあれをタイプバンクから買ったんじゃないの?
0212名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/19(火) 17:27:25
M+は画面上ではきれいなんだけど、印刷するとどうにも微妙・・・
縦の懐が狭い気がする
0213名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/19(火) 20:53:23
>>212
かな文字?アルファベット?
ディスプレイよりもプリンタの方が解像度が高いと思うのですが、、、
そのプリンタで他のフォントは綺麗に描画されていますか?
0214名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 01:43:19
「あ」「む」「み」「る」「ラ」「G」あたりが、リデザインの余地があるような気がする。
一文字一文字の完成度は高いんだけど、やっぱり組んでみると自然じゃない文字類、言い換えると重心がバラバラで読み心地が軽やかじゃないことがある。

>>204
Systema使ってみたけど、意図的に「あ」とかを入れ替えてあって小夏向きではあるけど、M+の味を最大限には生かしきれてないような
0215名無しさん@お腹いっぱい。2007/06/20(水) 09:30:11
そこらへんの文字がいい味出してるんだけどな
0216名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 23:31:23

http://blog.livedoor.jp/jimuguri/archives/51059683.html

ここ見て、jfbterm で M+ 表示できたんだけど、
半角のカナが文字化けするな。

どうやったら半角カナ表示できるようになんの?
教えてえらいひと。
0217名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 23:35:27
3か月もレスがないスレに、sageで書き込んでも誰も見ません
0218名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 23:36:39
いや、見てるよ。
答えられないけど。
02192162007/09/11(火) 23:42:51

>>217
>>218

(´・ω・`)ショボ-ン



じゃあ age ちゃう
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< a ! g ! e !
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
0220名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 23:48:56
あげんな。
0221名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/11(火) 23:59:11
>>217-218
お前ら何者なんだw
0222名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 00:01:58
専ブラ使ってれば普通に気づく。
0223名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 17:58:07
そもそもM+って半角カナあったっけ?
0224名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/12(水) 18:59:38
これいいなぁ。

導入しよっと。
0225名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 22:08:25
新しいリリースも無いし開発中止かよw
0226名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/13(木) 22:34:58
>>225
???
ttp://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/
0227名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/14(金) 15:18:40
このところ凄いペースで漢字できてるのに・・・
0228名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 08:51:48
ほんとだ知らなかったよ。
すごい。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2007/09/15(土) 11:58:53
フォント作成ってふぉんとに孤独な闘いだよね
敬服する
0230名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/07(日) 09:17:10
ふぉんとそーだね。
0231名無しさん@お腹いっぱい。2007/10/08(月) 19:52:47
ふぉんとふぉんと
0232名無しさん@お腹いっぱい。2007/11/22(木) 19:55:32
「& (ampersand)」の修正―― coz weblog
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/2007/11/21#mplus_fonts-071121
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/2007/11/14#mplus_fonts-071114-2
0233名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/03(日) 10:03:46
フォント作成がんばってくださいね。
0234名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/08(金) 02:47:18
スレ違いにならないといいんですが・・・、
M+のRegular以上のウェイトと合う
(商用を含め)フリーの漢字フォントって流石にないですかね?
モトヤシーダとか使えるかと思ったけど、二次使用ダメでした。
もしくはIPAなどをfontforgeで太くしたりできませんか?
0235名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 01:15:57
商用ならライセンス的に改変NGだろうし
となると豊富なウェイト展開してるフリーで
ライセンスもゆるいフォントなんて無いかも
0236名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 05:56:56
>>235
やっぱそうですか・・・、残念。

ここはあきらめて新ゴかAXIS買って補完するしかないですかね。
AXISとの組み合わせはM+のサイトで見られましたが、
新ゴとの組み合わせを試した方いらっしゃいませんか?
0237名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/09(土) 18:29:43
タイプフェイス(フォント)って著作物とは認められないのね。

タイプフェイス事件 最高裁平成10年(受)第332号平成12年9月7日
を見てびっくりした。

ではどうやってフォント業者は権利を主張してるんだろうか。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/12(火) 07:49:27
権利そのものではない方法で対抗する。
ふつうは不正競争防止法。

偽ブランドなんかも、商標法ではなく、こちらで対抗することもある。
知財知財って騒いでる奴等はなぜか無視してるけど。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/12(火) 08:58:21
>>238

不競法2条1項3号?


0240名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/20(水) 23:44:58
Accented letters の試作 #2
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080115.html#mplus_fonts-080115
「&(ampersand)」の修正 #3
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-071201.html#mplus_fonts-071201
漢字練習帳 経過報告 [1000]
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080125-2.html#mplus_fonts-080125-2
M+ フォント生成の仕組み
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080207-2.html#mplus_fonts-080207-2
0241名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 18:09:37
BDFを使っているのですが、12ドットのサイズしか無いのでしょうか?
14ドットで使いたいです。
0242名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/21(木) 19:52:22
がんばってるよね・
感動する・
0243名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 22:44:39
久々に見たが、ここまで漢字制作進んでるとは思わなかった。
頑張れ
0244名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/27(水) 23:01:02
この調子で淡々と第二水準まで制覇しちゃったら
ナニゲに歴史的快挙だな…。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2008/02/28(木) 20:18:35
08が区別しづらい
0246名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 16:38:29
ttp://www.smashingmagazine.com/2008/03/07/free-fonts-of-the-month-ff-unit-m-outline-geobats/
Free Fonts Of The MonthにM+が載ったぞ
0247名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 20:45:48
それってすごいの?
0248名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 20:50:44
日本語サイトだからダウンロードのリンクに辿り付けないってみんなコメントしてるな
0249名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 20:56:18
欧米圏から見たら、Frutiger〜Myriad発展系の
上質な奴、みたいな扱いだろうねぇ。

日本人から見ると、そこから先が凄いのだけど…。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 21:03:43
>>247
Smashing MagazineはWebデザイナーの間では有名なサイト
0251名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/08(土) 21:21:31
どうでもいい
0252名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/09(日) 22:13:56
日本語サイトにリンク貼るなよ
俺日本語わかんねーんだよ
英語版サイト作れ

って乞食みたいなやつ海の向こうにもいるんだな
0253名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 14:02:20
>>252 乞食ならあっちの方が本場だろ。
0254名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/13(木) 14:22:14
I beg your pardon?
0255名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/17(月) 23:49:55
Accented letters の試作 #2
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080115.html#mplus_fonts-080115
「&(ampersand)」の修正 #3
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-071201.html#mplus_fonts-071201
漢字練習帳 経過報告[教育漢字小学校五年]
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080317.html#mplus_fonts-080317
M+ フォント生成の仕組み
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080207-2.html#mplus_fonts-080207-2
0256名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/18(火) 00:00:50
>>255
>Accented letters の試作 #2
>http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080115.html#mplus_fonts-080115
>「&(ampersand)」の修正 #3

個人的にはこれがもっと進んで?x174;, ?x175;, ?x176;, ?x177;が追加されるのを待ってみたり(w
0257名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/18(火) 15:22:52
2ch見るのにも、フォントが足りてないから不便
0258名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/18(火) 20:47:58
誰も組み込みスクリプトの改訂を手伝わないのか
0259名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/20(木) 22:30:17
べ、別に>>258に言われたから作ったんじゃないんだからね///
0260名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/20(木) 23:06:43
>>259
私の指令にしたがってくれたか。感心だな。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/20(木) 23:39:04
そいやkappaな方のページ最近繋がらないのだけどどうしたのだろう。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/20(木) 23:48:08
>>259は俺の嫁。
0263名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 12:41:38
あらかた教育漢字が終わったらUI向けにメイリオレベルの
過剰ヒンティングとかやって欲しいなぁ
0264名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/22(土) 13:17:42
っ っぺの法則
0265名無しさん@お腹いっぱい。2008/03/23(日) 00:36:47
Accented letters の試作 #3
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080322.html#mplus_fonts-080322
「&(ampersand)」の修正 #4
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080318.html#mplus_fonts-080318
漢字練習帳 経過報告[教育漢字小学校五年]
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080317.html#mplus_fonts-080317
M+ フォント生成の仕組み
http://mplus-fonts.sourceforge.jp/cgi-bin/blosxom.cgi/mplus_fonts/mplus_fonts-080207-2.html#mplus_fonts-080207-2
0266名無しさん@お腹いっぱい。2008/04/11(金) 10:48:07
TESTFLIGHTまだー?
0267ほしゅ2008/05/12(月) 01:11:03
小学校とか見て一瞬、教科書体でも作っているスレなのかと思っちゃったよw

最近はゴシック体長で、手書きする時代になったよな
昔なら怒られてそうなのに、「令」の字の「マ」の部分とかさ
0268名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/12(月) 01:51:23
>>627が手書き調のゴシックを制作して普及させれば一挙解決!
0269名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 17:29:03
>>627
頼んだ
0270名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 17:39:16
ロングパスキター
0271名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 21:21:29
2ch一気の長いスレだしな
0272名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/13(火) 23:16:09
M+ゴシックのデザインをベースにしたM+明朝みたいなの
レギュラーだけでも欲しいなぁ

英数に関してはセリフ字体がどんなの出てくるか面白そうだし
仮名に関してはモダン明朝的なデザインでこれまた面白そう
0273名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 14:16:03
goalしたらみんなでサライを合唱しような
0274名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/17(土) 18:06:09
>>268
漏れも昔、PDSのフォントがあったらいいと思って、等幅の教科書体(楷書体?)を作ろうと思ったことがあったよ
16ドットのビットマップ一種類だけ、半角アルファベットはコーディング用だったけど・・・すぐに挫折して終わったよ

>627に期待!
0275名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 13:39:54
教育漢字をとりあえずクリアしたらあとは
へんとつくりの組み合わせとかで一気に
常用漢字くらいはカバーできそうなんだけどなぁ

とりあえずのデザインは自動生成で後で
細かく詰めていく方針でやってもらえないものか・・・
0276名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 13:51:22
>>275
OK、ガンガレ
0277名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 14:04:20
「一気にできそうなんだけどなぁ」「とりあえずのデザインは自動生成で
やってもらえないものか」と思う人は、いつでも自分でそうする自由を
与えられているのが、M+のライセンスのよいところだね
0278名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/18(日) 22:17:17
>>275
和田研フォントのスクリプトでどうにかできそうでは?
と思ってDLしたがそもそもどうやって動かすのこれ?
0279名無しさん@お腹いっぱい。2008/05/19(月) 11:29:13
Lispに挫折した人がまたここにひとり
0280名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/04(水) 22:49:53
あと32文字で教育漢字完成。すげぇなあ。
で、あと約1000字で常用漢字。
さらに1000字でJIS第一水準。
さらに3000字でJIS第二水準。

プロってすげぇなあ。
0281名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/05(木) 03:23:20
作業自体は誰でも出来る
ちゃちゃっと終わらせてタバコ一服吸って自己満足して終わりなのが多い
大事なのは品質
0282名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/05(木) 12:18:11
おれなら思い立って即日すぐ始めて
3日で飽きそうなところ、
cozさんは始まるまでの準備期間の長さといい
始まってからの一貫して継続する姿勢といい
すごいな。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 13:55:27
> 教育漢字の完成まで、あと 13 文字。

おいみんな集合〜
とりあえず教育漢字完成までカウントダウンして
ささやかながらcozさんの労をねぎらおうぜ。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 14:20:06
ちんこかゆい
0285名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 14:28:10
カウントダウンしようとしたら
一気に13文字完成させちゃったりして
0286名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 19:53:14
CVSからチェックアウトしてみたんだが漢字グリフが無い orz
0287名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 20:01:50
「MPLUS_FULLSET=yes make」しましたか?
0288名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/17(火) 23:38:03
あと11文字!
0289名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 14:58:04
教育漢字が揃うと、webの閲覧で出てくる漢字はだいたいフォローできるの?
0290名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 15:07:07
俺様が読める漢字の域を超えているのは確か。
0291名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/18(水) 15:12:22
>>289
「教育漢字」でぐぐれ
0292名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 10:34:26
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|  ・・・あと9文字・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
0293名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 11:25:02
             ウズウズ…

         =≡=  ∧_∧   I'm ready.......
          / \ (・∀・ )/
        〆     ⊂    つ∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
0294名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 11:30:10
                    シーン
         =≡= ∧_∧
          /   (・∀・ ) <静かにしてます
        〆   ┌  |    | .∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコノ   ||
         || .|   |:::|∪〓  .||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
0295名無しさん@お腹いっぱい。2008/06/19(木) 12:01:04
>>287
してませんですた
thx
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています