>>606
さらしてみればとか言ってしまった手前、オイラに言えそうなことは書いてみるス。

うむ、要は Linux ね。386BSD とか言われなくてヨカッタ。
TERMCAP、terminfo 的に困難はまぁない希ガス。

gcc はまず関係なさげ。

UTF-8 環境、コレひっかかりますね。
ゴノメterm かなんかの、新し目の、枯れてない端末エミュかのぅ。
kterm も UTF-8 化したりしてたっけか。ようシランわけなんなが;;;

要は、その端末エミュのマニアルなんかに
ALT キーを有効にする設定がありそうですってなとこで。
「ALT キー」は「META キー」と呼ばれがちだったりするので要チェック!
「キーコードの 8 ビット目を立てる」とかそんなハナシを
してることがありがちです。

カーソルキーの方は ALT ほどムズくない。
んだけど、21 世紀産のディス鳥で、デフォでうまいこと
設定されてない方がめずらしいと思うんだがなぁ…
やっぱ端末エミュが特殊なヤカン。

コマンドラインで

env | grep TERM

と打つと出る、TERM=??? の ??? のところになんて出るかな。
これが TERMCAP/terminfo に各種設定を検索する
端末の名前としてつかわれるので、捜査の糸口になるかな、と。