トップページunix
589コメント152KB

自分の情報整理スタイルを晒そうよ 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2006/04/09(日) 21:03:44
このスレッドは効率的な情報整理スタイルについて議論するスレッドです。

過去スレ:
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1082802636/
 自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050963280/
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029831873/


過去スレは以下のURLからでも読めます:
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1029831873.html
 自分の情報整理スタイルを晒しまくり 2
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1050963280.html
 自分の情報整理スタイルを晒そうよ 3
 http://www.bookshelf.jp/2ch/unix/1082802636.html
0168名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/22(月) 23:34:41
>>167
いいえ。もっといろんなことができます。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 10:07:07
>>168
どんな事が出来るんでつか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 13:13:30
それくらいググれよ・・・
それで167の理解なら
お前には使えないから知っても無駄
0171名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 13:22:33
使い物にならない Plagger をわざわざ紹介した >>125 はクソ。と。
0172名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 16:15:06
>>170
いや、色んな形式で出力出来たり、全文ぶっこ抜いて来て加工したり、プラグインで機能追加出来るとか知ってるけどぶっちゃけそれが何の役に立つのかと
そもそも何に、どう使うんだよこれ

・・・なんて話を始めるとここは雲丹板ってことになるのか
0173名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 16:46:25
>>172
人々を、特定サイトの軛から解き放つことができる。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 17:43:27
>>173
多分俺にとってあんまり有り難みがないのは自分で既に似たようなものしこしこ作って動かしてたからなんだろうなと言ってみるデバッグ
0175名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 17:44:30
>>173
ついでに人々をって言うほど一般向けでも無い希ガス
0176名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/23(火) 18:01:18
>>174
公開しる!!
0177名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/24(水) 00:23:43
コードが汚いので整理してみるとか言って、永遠に出て来ない定説。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/24(水) 01:00:55
そういう意味じゃあコード晒してるってだけでも評価に値するよな。> Plagger

尤も、使い物にはならないようだが。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/24(水) 02:25:52
>>178
10年くらい気長に待てばよくね?
0180名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 19:00:44
PDAでMonkeyGTDを使っている方はいませんか?
ttp://simonbaird.com/monkeygtd/

現在、Linux上のFirefoxで使用しているのですが、
Minimoで動作するみたいなのでW-ZERO3などでの使用感をお聞きしたいです。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2006/05/30(火) 21:23:52
Minimo を入れるのが大変そうだな…。
01821802006/05/31(水) 12:13:54
Minimoは↓にcabがあります。
ttp://www.mozilla.org/projects/minimo/

デスクトップ機でも若干動作がもっさりしているので、
PDA上での動作が気になっております。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/03(土) 12:16:37
文具店にダイゴのミニ手帳A1040は廃版、メーカ在庫なしと言われたんだけど
ほんと?
0184名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/03(土) 12:18:53
>>183
> 文具店にダイゴのミニ手帳A1040は廃版、メーカ在庫なしと言われたんだけど
> ほんと?

ほんとだよ。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/13(火) 02:07:24
test
0186名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/15(木) 10:45:35
>>183
特定しますた
0187名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/16(金) 12:36:42
>>186
特定しますた
0188名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/16(金) 13:28:40
>>187
特売しますた
0189名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/16(金) 14:56:12
>>188
完売しsますた
0190名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/17(土) 00:45:42
>>189
予約しますた
0191名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 09:25:55
>>190
廃盤しますた
0192名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 09:52:59
前は良スレだったのに・・
どこかに晒されたの?
0193名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 14:19:06
単にネタ切れかと。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 19:42:26
Google notebook について語ろうぜ!
0195名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 21:53:18
それって、紙とかでよくね?
0196名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/18(日) 23:40:23
ちょっと大きいクリップしようとするとおこられる…>Google Notebook
0197名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/19(月) 00:12:18
紙は、データにネットワーク経由でアクセスできないんじゃなかったっけ
0198名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/19(月) 10:08:00
クリップできないのが致命的
0199名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/19(月) 19:35:55
>>197
ヒント:Firefox+ScrapBook+apache
0200名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/19(月) 23:40:35
>>199
そのヘタレな組合せで同じことができるとでも?
0201名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 03:50:08
>>199
他のPCからじゃ見れないし
意味内よ
0202名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 07:17:35
199じゃないけど
Firefox+ScrapBook+apache(WebDAV)の環境なら
クライアントでWebDAVマウントしてScrapBookの保存先にすれば
他のPCから見える
0203名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 19:36:04
単に scrapbook の保存フォルダを apache の閲覧可能ディレクトリに
おけばいいんじゃないの。
0204名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 20:20:44
そこまでするならgoogleを使う
出来ると便利は同義じゃないよ
0205名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 21:23:20
> そこまでするならgoogleを使う
> 出来ると便利は同義じゃないよ

公開を前提としていない情報をスクラップしてたら google なんて役立たないよね。
0206名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 22:19:01
204 は google notebook のことを言ってるんだと思うが・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 22:21:27
公開しちゃまずいスクラップなんてそーザラにはない罠。
でもノートを分割するのはめんどうかな。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 22:24:12
第一 firefox を使える環境ばかりでもないだろ
0209名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 23:30:13
>>207
> 公開しちゃまずいスクラップなんてそーザラにはない罠。

そういう人生って楽だよな。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 23:39:49
Mですな
0211名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/20(火) 23:51:38
羞恥プレイか
0212名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 11:58:01
>>208
w3mでクリッピングしてんならもっと簡単だろ?
w3m+apacheでおk

公開情報と非公開情報を分けたいならScrapbookの保存フォルダ分ければいいだけだし
0213名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 12:05:51
なんか他人の使い方を認められない人ばっかりだね・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 13:32:08
晒すスレだからな。
認める認めないは範疇外だろ。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 14:01:48
俺なんてブックマーク見られたら悶死するね
ソーシャルブックマークとか何?露出狂?
0216名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/21(水) 21:35:19
はいはい釣り釣り。
次ぃ
0217名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/22(木) 01:02:02
エロいブックマークでいっぱいでつ
0218名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/23(金) 02:49:05
うん
0219名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/23(金) 02:55:51


誰も言ってくれんから自分で書く。
0220名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/23(金) 02:58:25
>>218-219
心配するな、俺は見たぞ!
てか、ワールドカップだろ?
俺も眠気覚ましにいろんなスレを巡回してるよ・・・
0221名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 21:57:38


0222名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/25(日) 22:04:07

0223名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 14:47:02

0224名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 15:13:15
ほ°
0225名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 15:25:42

0226名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 18:47:38
0227名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/26(月) 19:52:17
死ね
0228名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/28(水) 03:43:33
昔はいいスレだったんだけどなぁ。
0229名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/28(水) 21:39:07
そうだね。TRON厨あたりからおかしくなった。
まあ、2ちゃんねるだしS/N比が低いのはしようがない。
ほそぼそとやっていけばいいんでないの
0230名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 20:39:30
それか皆でmixiに引っ越すか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。2006/06/30(金) 20:56:22
mixiはキモい
0232名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/01(土) 18:31:07
>>230
そこで mixi が出てくるあたりが、mixi ユーザがキモいと言われる所以。
0233名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/02(日) 23:20:25
てな訳でwikiの方に移動でFA?
0234名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/08(土) 20:05:37
wikiのURL教えてください。
0235名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/09(日) 11:12:58
http://www.bookshelf.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?2ch%2F%A4%DE%A4%C8%A4%E1%2F%BE%F0%CA%F3%C0%B0%CD%FD%A5%B9%A5%BF%A5%A4%A5%EB
0236名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 00:25:47
なんかキモい連中が多いな。
水面下の変なプライド自慢、みたいな。tex でメモとかバカかよ。

なーんか、「難しいことをやってる自分」に酔ってる雰囲気まんまん。
0237名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 07:44:09
このスレに書かれる程度のことを「難しいこと」とか言っちゃう奴も珍しい。
0238名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 07:51:40
>>236>>235見て言ってるんだろうけど、TeXでメモってのは
ないだろ。まとまったものはTeXで保存てことだろ。テキスト
形式だと今度利用するとき書式の指定が面倒だけど、
(数式とか表とか・・・)TeXならTeX2wordとかlatex2htmlとか
detexとかで簡単に他形式に変えられるから便利や。
0239名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 08:08:18
>>237
ほら出た、それだよ。そうやって暗に

  「このスレ程度のことは難しくも何ともない」

と仄めかして自慢してる。なんでそうなの?
ま、ただの煽りであることを祈るが。
0240名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 13:58:04
酔っちゃいかんの?
0241名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 14:44:40
どうでもいいだろ。こんなん自分に役立った何ぼのもの、
自慢してようが卑下してようが関係なし。
0242これが最強のメモじゃね?2006/07/10(月) 15:37:42
Thunderbirdでメモをとるとこんなに良いこともりだくさん。

・柔軟性の割に手軽
・ソートが利くので整理や閲覧しやすい
・フィルタや転送機能を利用するとさらに柔軟な整理が可能
・検索が利く
・日付が自動で付く
・返信すれば修正箇所と日付がわかりやすい
・携帯や外部でのメモなども集積しやすい

さらにHTMLメールなら、
・WYSIWIGでフォントの強調
・WYSIWIGで図の挿入
・WYSIWIGで表の作成
・他の形式との互換性がけっこうある(ワープロソフトならコピペも利く)

and more!
0243名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 16:29:05
最強とか決めるスレじゃないから。
0244名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/10(月) 20:27:18
被害妄想気味の気違いが来ていたらしいな。
0245名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 19:47:38
夏ですから。
0246名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 19:48:36
>>242
しかし最大にして最凶の弱点が!!!




         クソ重い




 
0247名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/11(火) 22:42:14
>>246
おれはThunderbirdは立ち上げっぱなしだから全然気にならないよ。
(リモートじゃなくてローカル作業な。)
ちょっと複雑な説明がいるときも迷わず図表やリストをサクっと挿入できるから
作業時間自体は案外短くスムーズに終わるよ。

>>242の追加に、
・重要度フラグが案外便利
・内容に関連するファイルは添付ファイルとしてバインドできる


スクラップ的なメモにはメーラが結構使えると思うんだけどなぁ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/12(水) 05:59:15
firefox は立ち上げっぱなしだと激重になる一方でしょ
0249名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/12(水) 17:47:26
>>247
TBの「メール」というオブジェクトを「メモ」に置き換えたような感じの
拡張があった気がする。その拡張経由だと、新規メールが新規メモに
なってる、みたいな。
0250名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/13(木) 00:40:52
おれも thunderbird 使ってるんでアイデアは面白そうだと思うんだけど、
間違って変なところに送信したら洒落にならんな。
0251名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/13(木) 08:23:52
うん、だからそのモードの時はメール関係の機能は使えないようになってた。
0252名無しさん@お腹いっぱい。2006/07/25(火) 10:30:18
age
0253名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/17(木) 21:12:54
UNIX系一般で使えるスケジュール、カレンダー管理の定番ってなんですか?
今ならgoogle calendarとかでしょうか?
0254ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE 2006/08/17(木) 22:41:55
定番ってのはないんじゃね?

会社の Windows では、Thunderbird + ReminderFox で使ってる。
予定がメールからやってくる事が多いのと、常に起動しているからすぐ見れるのでいい感じ。
ツールとしては熟れてないと思うけどね。
0255名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 02:10:28
iCal形式とかhCalendarとかに変換すりゃepochタイムでもなんでもいいよ
0256名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 04:13:21
>>253
定番かどうか知らないけど。
Emacsでorg-mode使うとか。
0257名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 18:12:58
Sunbirdはどした。名前変わった気もするが。

俺はEvolution。POPでGmailと携帯併用しつつ。
0258名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 22:31:34
>>253
cron
0259名無しさん@お腹いっぱい。2006/08/18(金) 22:54:52
>>258
at
あとhowm
0260名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 07:45:37
メール: Mew
メモ・TODO: howm

Mewで'i'を押したときに、
%inboxとhowmを同じウィンドウに表示するように設定している。
0261名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 20:00:14
パソコンは携帯できないからPDAがいいとおもったけど、
電池が長時間もつモノクロ液晶のものってもうないんだね。
Palmも日本では売ってないみたいだし。
やっぱり紙しかないか。
0262名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 23:02:32
検索できないという致命的弱点が
0263名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/10(日) 23:41:42
検索、並び替え、ラベル付けは電子データのほうが有利だね。
iPAQの一番小さいのでも電池が最大8時間しかもたない。
0264名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 02:26:34
W-ZERO3[es]の名前が出てこないところに良くも悪くもおまいらが雲丹板の住民だということを感じたな

検索出来る紙が最高なら100円ノートの超メモ術でもやればいいんじゃねーの?
0265名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 10:02:44
>>262
> 検索できないという致命的弱点が

とかわめいている暇があったら、
机の上にメモがあったらカメラで自動で記録して機械可読化して
検索空間に投げ込んでおくシステムをとっとと作れよ。
0266名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 10:06:34
>>265
そんな暇あったらわめく
0267名無しさん@お腹いっぱい。2006/09/12(火) 10:14:25
>>265
おまえ、それがどれだけ大変か知りもしないで適当なこと言ってるだろ。
検索空間とか意味不明だしセキュリティ的にもザル。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています