>>505
FreeBSDのデフォルトの設定では、浮動小数点はIEEEの規格に合わせて
64bitの精度で計算するけど、x86のFPUのレジスタは80bitなんだよ。
LinuxはデフォルトではIEEE規格には従っていない。

つまりIEEEの規格に従わなければ、メモリにストアするまで、CPU内では
ずっと80bitのまま計算できることになる。
FreeBSDでもLinuxと同じように、IEEEの規格に従わず80bit精度で計算したければ、
gccのオプションに -mno-ieee-fp を付けたり、-fbuiltinを付けたりすればいい。

>>506
整数演算で丸め誤差がでるの?