初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 00:37:59・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
http://www.freebsd.org/ja/
http://www.freebsd.org/releng/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/
過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ - 初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その71
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140542841/
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 13:45:32お前ハードウェアについて何も知らないんだな。
ATでもテキストに徹するなら白黒と同じ速度を出せる。
白黒と同じアクセス量で描けるからな。
0969967
2006/05/27(土) 13:45:37Copyright (c) 1992-2005 The FreeBSDProject.
Copyright (c) 1979, 1980, 1983, 1986, 1988, 1989, 1991, 1992, 1993, 1994
The Regents of the University of California. All rights reserved.
FreeBSD 6.0-RELEASE #0: Thu Nov 3 09:36:13 UTC 2005
root@x64.samsco.home:/usr/obj/usr/src/sys/GENERIC
Timecounter "i8254" frequency 1193182 Hz quality 0
CPU: Intel Celerom (448.06-Mhz 686-class CPU)
Orign = "GenuineIntel" Id = 0x683 Steping = 3
Features=0x383f9ff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE.CX8,SEP,MTTR,PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MMX,FXSR,SSE>
real memory = 201261056 (191 MB)
avail memory = 183234560 (174 MB)
panic: npx:can't create intr
Uptime: 1s
Automatic reboot in 15 seconds - press a key on the console to abort
Rebooting...
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 13:47:120972名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:00:460973名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:11:03単にスレ違いで誘導すれば良いのに、馬鹿な自分を糊塗するために、
より馬鹿な他人を必要としているため、「98厨」をつくり出している。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:11:41嘘はいけない
http://ja.wikipedia.org/wiki/DOS/V
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:19:110976名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:45:020977名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 14:51:10Ls12は無理だろうが、一部のSCSIカード経由では可能になっている。
既に、FreeBSD/pc98のインストーラがあるらしい。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 15:15:420979名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 16:30:30マシンは古めのノートか何か?
割込みの設定ができなくてあぼんしているように
見える。BIOSの問題だか
BIOSで割り込みやACPIの設定ができるならそのあたり
いじくることでなんとかなる可能性もある。
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 17:37:26このままこのスレ埋めてもらって、新しいスレで気分かえようぜ
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 17:45:10今度のは、スレ立て重複ないように、よろ
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 18:17:080983名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 18:29:150984名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 18:42:590985名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 19:29:41次スレ - 初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その74
隔離スレ - 【(98)専用】 FreeBSD質問スレッド その1
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 20:32:35【(98)専用】 FreeBSD昔話スレッド その1
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 20:49:590988名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:13:44次の人どうぞ
0989sage
2006/05/27(土) 21:19:26700番台から思って桶。
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 21:55:53初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その74
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1148734377/
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 22:19:49じゃないの
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/27(土) 23:32:38それのどこを読めば嘘になるんだ?教えてくれよゴルァ
「8ビット機種の白黒画面=32バイト書き込み」と「DOS/Vの画面=書き込みは32バイトで大丈夫」が同じアクセス量だと言ってるだけだぞ。
「糞98の4バイト書き込み(Wikiには2バイトってあるけど間違いだ)」と32バイトが同じとは誰も言ってない
本当は98のVRAMは大量のウェイトが入るからたったの4バイトでもとんでもない時間がかかって、それだけでもDOS/Vの32バイトより遅いんだけどな。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 01:29:020994名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 02:49:300995名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 03:04:36〓〓〓〓 ここまで読んだ 〓〓〓〓
まとめ
W●98厨:よせばいいのに、スレ違いだっつーのに、なぜか長レスつけて燃料投下。バカ?
●アンチ98厨:一言レスしかできないリア厨ばかり。妙に必死。バカ?
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 03:18:000997名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 04:15:34>>921や>>939や>>949を一言レスと言い切る文盲さんでしゅねwww
0998名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 05:40:400999名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 09:54:131000名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/28(日) 09:55:5210011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。