初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その72
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2006/04/03(月) 00:37:59・事前に過去ログ検索や Google 検索等の自助努力をすることが望ましい。
・再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
http://www.freebsd.org/ja/
http://www.freebsd.org/releng/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/design-44bsd/
http://www.freebsd.org/ja/ports/
http://www.freshports.org/
過去ログ
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/
書籍
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-jp&fqp=keywords%01FreeBSD
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-url/ix=books-us&fqp=keywords%01FreeBSD
まとめサイト@Wiki 過去のQ&A集
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ - 初心者もOK? FreeBSD質問スレッド その71
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1140542841/
0163155
2006/05/07(日) 18:52:16>>141 を見て、/etc/make.conf を見直しました。
ccache を使う設定を入れていたので、これを消して
buildworld -> installworld をやったらエラーが出なくなりました。
>>161 と違って、src の update はやっていません。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 19:02:39どっかに悪の元凶のドキュメントがあるのか?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 19:07:08CPUTYPE=i686
CFLAGS= -O -pipe
COPTFLAGS= -O -pipe
KERNCONF=MYKERNEL
WITHOUT_X11=yes
# added by use.perl 2006-03-05 16:26:06
PERL_VER=5.8.8
PERL_VERSION=5.8.8
0166名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 19:19:26rm -rf 俺
0167名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 19:22:14厨ニングだな
0168名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 19:47:28あー、installworld のときにccache外した方が無難なのは確かだな。
俺も昨日外さずにやってセグフォ喰らって、もう一回やったらpanicで落ちて
/usr/bin/make が消滅してあせった。別のマシンからコピってしのいだけど。
結局外さずに二回 installworld して通って、今のところ大丈夫そうだ。
ま、近いうちにもう一回 make world した方がいいだろうなあとは思う。
つうか make buildworld 前に make clean && make cleanworld ぐらい
やっとくのは普通だろ?
あれ、ここチラシの裏じゃなかっ(ry
0169141
2006/05/07(日) 19:47:32ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2006-March/030630.html
を読む限り、ccacheが改善されてworld/kernelにccacheを使えるように
なったはずなので、make.confなどの設定が古くないか確認してみて。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 21:06:50権限のことでわからないことがあるので教えてください。
ユーザーrootは、他人の所有物のファイルでも実行、書き込み、読み込みの
権限はもっているのですか?
また、ユーザAがrootが作成したファイルAにに権限を持たせるためのコマンドはなにですか?
suまたはsudoしかないんですか?
おしえてください。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 21:19:49つhttp://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/index.html
0172名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 21:56:00ん?ループしているように見えるがウイルスか?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 22:09:110174名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 22:29:37これって手で書き換えるしかないのでしょうか?
0175名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 22:32:190176名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 22:33:270177名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 23:12:06期限が
4.10-RELEASE 2006/5
4.11-RELEASE 2007/2
5.3-RELEASE 2006/10
5.4RELEASE 2006/5
だそうですが
なぜ5系最新の方サポート期間短いのでしょうか
今からサーバにするなら4.11を使うのがよいのでしょうか
また、4から5にアップデートは可能でしょうか
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 23:15:36情報改竄/流出の際の賠償請求権の保証か?
すべて自己責任の範疇だろ?
OSの選択の時点からして
0179名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 23:16:430180名無しさん@お腹いっぱい。
2006/05/07(日) 23:22:205系は公式にいらない子扱いされたようですよ。
6系を使って欲しいらいしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています